"あん"がつく7文字の言葉

"あん"がつく7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アンクル・トム
読みあんくるとむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白人に卑屈(ヒクツ)な黒人。

さらに詳しく


言葉サン・トゥアン
読みさんとぅあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス中北部、イル・ド・フランス地域圏(Region Ile-de-France)中北部のセーヌサンドニ県(Departement Seine-Saint-Denis)西端の町。
「サントゥーアン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉タット・ルアン
読みたっとるあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラオスの首都ビエンチャン東郊にある同国最大の仏塔。
11月の満月にタット・ルアン祭り(That Luang Festival)が行われる。

さらに詳しく


言葉アンキャスビル
読みあんきゃすびる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、コネチカット州(Connecticut State)南東部のニューロンドン郡(New London County)中央部の町。
テムズ川の西岸(右岸)。

さらに詳しく


言葉アンクルブーツ
読みあんくるぶーつ
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)アンクルブーツ(ankle boots)とはくるぶしあたり、あるいはそれよりやや上までの短い丈のブーツのこと。

さらに詳しく


言葉アンクル・サム
読みあんくる・さむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国政府の擬人化

(2)a personification of the United States government

さらに詳しく


言葉アンゴスチュラ
読みあんごすちゅら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(Angostura)シウダード・ボリバル(Ciudad Bolivar)の旧称。

(2)(angostura bark)南米産ムクロジ目(Sapindales)ミカン科(Rutaceae)の植物の樹皮。 解熱・強壮剤として、またリキュールの苦味剤として使用される。 「アンゴスツラ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アンセストリー
読みあんせすとりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家系・家柄。

さらに詳しく


言葉アンタゴニズム
読みあんたごにずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)嫌悪と敵意の感情を活発に表現する

(2)an actively expressed feeling of dislike and hostility

さらに詳しく


言葉アンタナナリボ
読みあんたななりぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マダガスカルの首都で最大の都市

(2)the capital and largest city of Madagascar

さらに詳しく


言葉アンタマイアー
読みあんたまいあー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の作家(1885年−1977年)

(2)United States writer (1885-1977)

さらに詳しく


言葉アンダシュート
読みあんだしゅーと
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(標的)の手前を撃つ、または、(標的)より下を撃つ

(2)着陸で(走路が)足りない

(3)fall short of (the runway) in a landing

(4)shoot short of or below (a target)

(5)fall short of (the runway) in a landing; "The plane undershot the runway"

さらに詳しく


言葉アンダルーシア
読みあんだるーしあ
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)昔ムーア文明の中心地だった

(2)大西洋と地中海のスペイン南部の領域

(3)formerly a center of Moorish civilization

(4)a region in southern Spain on the Atlantic and the Mediterranean

(5)a region in southern Spain on the Atlantic and the Mediterranean; formerly a center of Moorish civilization

さらに詳しく


言葉アンダーウェア
読みあんだーうぇあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上着の下、肌の上に着ける衣類

(2)undergarment worn next to the skin and under the outer garments

さらに詳しく


言葉アンダーウエア
読みあんだーうえあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上着の下、肌の上に着ける衣類

(2)undergarment worn next to the skin and under the outer garments

さらに詳しく


言葉アンダーカット
読みあんだーかっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)材料から下部を取り除くためにされた切断

(2)下部の切断により除去される材料

(3)ボールを反転させるストローク

(4)落下の方向を測定するために木の幹で切られたV字形の切込み

(5)脊柱両側の、脂のない柔らかいロース

さらに詳しく


言葉アンダーカット
読みあんだーかっと
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)主たる切り込みより下方の、木が倒れる方の側に(木を)斜めに切り込む

(2)下部を切り取る

(3)レリーフに突き出た部分が残るように、(オブジェ)の底面から材料を切り取る

(4)バックスピンか高度をショットに与えるために、ゴルフ、テニス、またはホッケーで斜めに下向きに打つ(ボール)

(5)その人の競争相手よりも安く売る

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉アンダーシャツ
読みあんだーしゃつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)襟のない紳士用の上半身用の肌着

(2)a collarless men's undergarment for the upper part of the body

さらに詳しく


言葉アンダースロー
読みあんだーすろー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭の上からでなく、横手で投げられた投球

(2)a pitch thrown sidearm instead of overhead

さらに詳しく


言葉アンダードッグ
読みあんだーどっぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(社会不正などの)犠牲者。

(2)負け犬。敗者・敗北者・敗残者。

さらに詳しく


言葉アンチフリーズ
読みあんちふりーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)冷却装置で氷点を下げるために水に加える液体

(2)a liquid added to the water in a cooling system to lower its freezing point

さらに詳しく


言葉アンチボディー
読みあんちぼでぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、体内に存在し、中和するために免疫反応を起こす抗体に反応して作られるたくさんの様々なたんぱく質のどれか

(2)any of a large variety of proteins normally present in the body or produced in response to an antigen which it neutralizes, thus producing an immune response

さらに詳しく


言葉アンチマイシン
読みあんちまいしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)様々なカビに対して有効な結晶性の抗生物質

(2)a crystalline antibiotic active against various fungi

さらに詳しく


言葉アンティオキア
読みあんてぃおきあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)早期におけるキリスト教の中心

(2)トルコ南部の町

(3)シリアの古代の商業的な中心と首都

(4)ancient commercial center and capital of Syria

(5)an early center of Christianity

さらに詳しく


言葉アンティオーク
読みあんてぃおーく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコの都市アンタキヤ(Antakya)の英語名。

(2)アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州中北西部にあるコントラコスタ郡(Contra Costa County)の都市。〈人口〉 1990(平成 2)6万2,195人。

さらに詳しく


言葉アンティゴノス
読みあんてぃごのす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イプススの戦いで戦死した(紀元前382年−301年)

(2)アレクサンドロス大王の将軍およびマケドニアの王

(3)片方の目を失った

(4)lost one eye

(5)killed in a battle at Ipsus (382-301 BC)

さらに詳しく


言葉アンティフォナ
読みあんてぃふぉな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)応えるように歌われる詩、または歌

(2)a verse or song to be chanted or sung in response

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉アンディジャン
読みあんでぃじゃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウズベキスタン共和国東端、アンディジャン州中央部の州都。
「アンジジャン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アントニオーニ
読みあんとにおーに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアの映画監督(1912. 9.29~2007. 7.30)。フェラーラ(Ferrara)生れ。
ボローニア大学を卒業。
1950(昭和25)『愛と殺意』を初監督。
作品は1955(昭和30)『女ともだち』・1960(昭和35)『情事』・1961(昭和36)『夜』・1962(昭和37)『太陽はひとりぼっち([フ]L’Eclipse)』・1964(昭和39)『赤い砂漠』・1966(昭和41)『欲望』・1982(昭和57)『ある女の存在証明』など。

さらに詳しく


言葉アントリム地区
読みあんとりむちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス領北アイルランド東海岸、アントリム県(Antrim County)の一地区。〈面積〉
562平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)4万8,000人。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]