"あめ"がつく6文字の言葉

"あめ"がつく6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から24件目を表示
言葉アメニティー
読みあめにてぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)快適空間、住み心地の良さ、居心地の良さ

(2)居住空間における快適さ

(3)快適環境、快適さ

さらに詳しく


言葉アメラシアン
読みあめらしあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ人とアジア人の混血児。

(2)アメリカとアジアの。米亜の。

さらに詳しく


言葉アメリカオシ
読みあめりかおし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中が空洞の木に巣を作る北米産の見栄えのするカモ

(2)showy North American duck that nests in hollow trees

さらに詳しく


言葉アメリカヅタ
読みあめりかづた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北アメリカ原産のつる植物で、複合葉と青みがかった黒色の液果状の実をつける

(2)common North American vine with compound leaves and bluish-black berrylike fruit

さらに詳しく


言葉アメリカねり
読みあめりかねり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オクラの別称。

さらに詳しく


言葉アメリカマツ
読みあめりかまつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北米北西部産の巨大なベイマツで、短い針葉と卵形の球果を持つ

(2)lofty douglas fir of northwestern North America having short needles and egg-shaped cones

さらに詳しく


言葉アメリカレア
読みあめりかれあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)走鳥類のレアの別称。

さらに詳しく


言葉アメリシウム
読みあめりしうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウランをヘリウム原子で攻撃することによって発見される

(2)放射性超ウラン金属元素

(3)discovered by bombarding uranium with helium atoms

(4)a radioactive transuranic metallic element; discovered by bombarding uranium with helium atoms

さらに詳しく


言葉アメンティア
読みあめんてぃあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)支離滅裂な言語表現を伴う意識障害の一型。
軽い意識混濁と思考の混乱があり、一過性の幻覚や妄想なども伴うこともある。
伝染病・アルコール中毒・頭部外傷などのほか、洗脳などのメンティサイド(menticide)(精神殺害)が起因となる。
「アメンチア」,「精神錯乱(サクラン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コアメモリー
読みこあめもりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)磁気コアの列から成るコンピュータメモリ

(2)現在、半導体メモリに取って代わられた

(3)now superseded by semiconductor memories

(4)a computer memory consisting of an array of magnetic cores

(5)(computer science) a computer memory consisting of an array of magnetic cores; now superseded by semiconductor memories

さらに詳しく


言葉メソアメリカ
読みめそあめりか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコと中米

(2)Mexico and Central America

さらに詳しく


言葉リケッチア目
読みりけっちあめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多形性のグラム陰性菌

(2)pleomorphic Gram-negative microorganisms

さらに詳しく


言葉アメニティー
読みあめにてぃー 
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)居住空間における快適さ 

(3)カラーコード#f7b977

さらに詳しく


言葉アメリカ英語
読みあめりかえいご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国で使われている英語

(2)the English language as used in the United States

さらに詳しく


言葉アメーバ赤痢
読みあめーばせきり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、排泄物で汚染された食物または水を摂取することで感染する

(2)赤痢アメーバが引き起こす腸の炎症

(3)厳しい下痢によって特徴付けられる

(4)usually acquired by ingesting food or water contaminated with feces

(5)inflammation of the intestines caused by Endamoeba histolytica; usually acquired by ingesting food or water contaminated with feces; characterized by severe diarrhea

さらに詳しく


言葉アメリカ穴熊
読みあめりかあなぐま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ原産のアナグマの一種

(2)a variety of badger native to America

さらに詳しく


言葉アメリカ小雀
読みあめりかこすずめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)暗色の鳥冠を持つコガラ

(2)chickadee having a dark crown

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アメリカ大陸
読みあめりかたいりく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北アメリカと南アメリカと中央アメリカ

(2)North America and South America and Central America

さらに詳しく


言葉亜米利加駝鳥
読みあめりかだちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)走鳥類のレアの別称。

さらに詳しく


言葉アメリカ人参
読みあめりかにんじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北米の森林に生える草本で、チョウセンニンジンに似ておりその代用として使われる

(2)North American woodland herb similar to and used as substitute for the Chinese ginseng

さらに詳しく


言葉亜米利加塊芋
読みあめりかほどいも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)ホドイモ属(Apios)ツル性(蔓性)多年草。北アメリカ南部原産。
塊茎はホドイモ([学]Apios fortunei)より大きい。
アメリカ先住民の重要な作物だった。
日本では「アピオス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アメリカ野牛
読みあめりかやぎゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北米の平原にすむぼさぼさの毛の褐色の大型バイソン

(2)large shaggy-haired brown bison of North American plains

さらに詳しく


言葉アメリカ連合
読みあめりかれんごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(the Confederation)連合規約(the Articles of Con-federation)により組織された13州の連合政府(1781~1789)。

(2)(Confederate States of America)南北戦争の前後、アメリカ合衆国を脱退した南部11州が結成した国家(1861~1865)。 首都はリッチモンド(Richmond)(バージニア州)。 「南部連邦」,「アメリカ盟邦」,「アメリカ連合国」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から24件目を表示
[戻る]