"あと"がつく4文字の言葉

"あと"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示
言葉あと継ぎ
読みあとつぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すぐに何かか誰かの後任になるものあるいは人

(2)順序において次に続く人

(3)a thing or person that immediately replaces something or someone

(4)a person who follows next in order; "he was President Lincoln's successor"

さらに詳しく


言葉あと取り
読みあととり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)順序において次に続く人

(2)すぐに何かか誰かの後任になるものあるいは人

(3)a thing or person that immediately replaces something or someone

(4)a person who follows next in order; "he was President Lincoln's successor"

さらに詳しく


言葉アトピー
読みあとぴー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)接触の数分後に敏感な人だけに明らかになるアレルギー反応

(2)an allergic reaction that becomes apparent in a sensitized person only minutes after contact

さらに詳しく


言葉アトラス
読みあとらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)支柱となる男性像

(2)古代ギリシア神話のティーターン族の1人で、ゼウスによって天空を肩に担がされている

(3)a Titan who was forced by Zeus to bear the sky on his shoulders

(4)a figure of a man used as a supporting column

(5)(Greek mythology) a Titan who was forced by Zeus to bear the sky on his shoulders

さらに詳しく


言葉アトリエ
読みあとりえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に芸術家やデザイナーのためのスタジオ

(2)映画やテレビ番組やラジオ番組が制作され記録される部屋または建物からなる仕事場

(3)技芸を教えたり練習したりする場所

(4)居室とバスルームと小さなキッチンのついたアパートの部屋

(5)workplace for the teaching or practice of an art

さらに詳しく


言葉アトレー
読みあとれー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダイハツ工業の軽商用ワゴン車。

さらに詳しく


言葉きずあと
読みきずあと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)傷を負った組織の癒えによって残されたマーク(通常、皮膚で)

(2)a mark left (usually on the skin) by the healing of injured tissue

さらに詳しく


言葉シアトル
読みしあとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワシントン州の主要な入国港および大都市

(2)航空宇宙とコンピュータセンター

(3)ワシントン大学の所在地

(4)ピュージェット湾の保護水域の西中央のワシントンでは、カスケード山脈とRanier山の雪を頂いているピークが目に見えていた状態で、南と東に位置しています

(5)located in west central Washington on the protected waters of Puget Sound with the snow-capped peaks of the Cascade Range and Mount Ranier visible to the south and east

さらに詳しく


言葉テアトル
読みてあとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)劇を書き制作する芸術

(2)演劇や映画が上演される建物

(3)映画が上映される劇場

(4)the art of writing and producing plays

(5)a theater where films are shown

さらに詳しく


言葉アトカ島
読みあとかとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋北部、アリューシャン列島(Aleutian Islands)中央部にあるアンドリアノフ諸島(Andreanof Islands)の島。
北緯52.17°、西経174.50°の地。
アメリカ領でアラスカ州(Alaska State)アリューシャン・ウエスト郡(Aleutians West Borough)に属する。〈面積〉
1,061.4平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉阿登佐岳
読みあとさだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南千島列島の択捉島(エトロフトウ)南部、オホーツク海に突き出たポロノツ鼻にある円錐状(コニーデ)の火山。標高1,206メートル。
「アトサノボリ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉後じさり
読みあとじさり
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ある位置から後方に動く

(2)move backwards from a certain position; "The bully had to back down"

さらに詳しく


言葉後じさる
読みあとじさる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)初期に献身または活動から退却する

(2)後方の空間から出て行く

(3)move out of a space backwards; "He backed out of the driveway"

(4)make a retreat from an earlier commitment or activity; "We'll have to crawfish out from meeting with him"; "He backed out of his earlier promise"; "The aggressive investment company pulled in its horns"

さらに詳しく


言葉アトス山
読みあとすざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)10世紀に設立されたいくつかのギリシアの東方正教会の修道院の用地であるギリシャ北東部の自治区

(2)an autonomous area in northeastern Greece that is the site of several Greek Orthodox monasteries founded in the tenth century

さらに詳しく


言葉後ずさり
読みあとずさり
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ある位置から後方に動く

(2)move backwards from a certain position; "The bully had to back down"

さらに詳しく


言葉後ずさる
読みあとずさる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)引っ込む、引き下がるまたは後退する

(2)pull back or move away or backward; "The enemy withdrew"; "The limo pulled away from the curb"

さらに詳しく


言葉跡付ける
読みあとづける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ある物の進展の経過を追う、発見する、または突き止める

(2)follow, discover, or ascertain the course of development of something; "We must follow closely the economic development is Cuba" ; "trace the student's progress"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉あと払い
読みあとばらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商品やサービスに対する後払いの取り決め

(2)arrangement for deferred payment for goods and services

さらに詳しく


言葉後ばらい
読みあとばらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商品やサービスに対する後払いの取り決め

(2)arrangement for deferred payment for goods and services

さらに詳しく


言葉後びさり
読みあとびさり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)時々古い書類で見つかる極めて小さなクモ形類動物

(2)minute arachnid sometimes found in old papers

さらに詳しく


言葉後もどる
読みあともどる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)前の状態に戻る

(2)コースを引き返す

(3)retrace one's course

(4)go back to a previous state; "We reverted to the old rules"

さらに詳しく


言葉しかる後
読みしかるあと
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)それ以来

(2)from that time on; "thereafter he never called again"

さらに詳しく


言葉ドゥア島
読みどぅあとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア南部、バリ島(Pulau Bali)南部の陸繋島(リクケイトウ)。リゾート地。
バリ州(Propinsi Bali)バドゥン県(Kabupaten Badung)に属する。

さらに詳しく


言葉パプア島
読みぱぷあとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニューギニア島の別称。

さらに詳しく


言葉ユリア島
読みゆりあとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フェルディナンデア島(Ferdinandea isle)のフランス名。

さらに詳しく


言葉後四半部
読みあとしはんぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四足動物の腰肉と脚

(2)the loin and leg of a quadruped

さらに詳しく


言葉通った跡
読みとおったあと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物がそれに沿って移動したり動いたりした線あるいは道

(2)a line or route along which something travels or moves

(3)a line or route along which something travels or moves; "the hurricane demolished houses in its path"; "the track of an animal"; "the course of the river"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉水茎の跡
読みみずくきのあと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人または組織に宛てた書かれたメッセージ

(2)a written message addressed to a person or organization

(3)a written message addressed to a person or organization; "mailed an indignant letter to the editor"

さらに詳しく


言葉払田柵跡
読みほったのさくあと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県大仙市(ダイセンシ)払田にある、平安時代初期の城柵跡。国指定史跡。
9~10世紀後半、中央政権の出先機関として設置した役所で、遺跡のほかに木簡・墨書土器・漆紙文書(ウルシガミモンジョ)など数多く出土しているが、六国史(リッコクシ)などの史料に記述がなく不明な点も多い。
遺跡は東西1,370メートル・南北780メートル、87万5,000平方メートルと広大で外郭(ガイカク)と内郭(ナイカク)からなり、外郭と内郭ともに東西南北に4つの門を持つ。
行政・軍事を司(ツカサド)るほか、儀式なども行われていた。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示
[戻る]