"ぁ"がつく8文字の言葉

"ぁ"がつく8文字の言葉 "ぁ"がつく8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉カール・ツァイス
読みかーるつぁいす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの光学機器製造会社。こんたっくす(コンタックス)

さらに詳しく


言葉センゲ・ツァンポ
読みせんげつぁんぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国西部、チベット自治区西端のウンガリ地区(Ngari Dis-trict)の行政所在地。
中国名は獅泉河鎮(Shiquanhe Zhen)。

さらに詳しく


言葉チチェン・イツァ
読みちちぇんいつぁ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ南東部、ユカタン半島北部のユカタン州(esta-do de Yucatan)中央部にある古代都市。10~13世紀に繁栄。
マヤ文明の遺跡の一つで、ククルカン(Kukulcan)の階段ピラミッドがある。
「チチェン・イッツァ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉チョン・ドファン
読みちょんどふぁん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国の大統領(1931~)。在任:1980~1988。
1980. 8.27(昭和55)統一主体国民会議により大統領に選出され、 9. 1就任。
1983.11.(昭和58)レーガン大統領、訪韓。

さらに詳しく


言葉フェム・ファタル
読みふぇむふぁたる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魔性の女。男を惹(ヒ)きつける妖(アヤ)しい魅力を持った女。男を破滅に導く女。
英語読みで「ファムファタール」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ラ・ファイエット
読みらふぁいえっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの女流作家(1634~1693)。
「ラ・ファイエット夫人(Madame de La Fayette)」,「ラ・ファイエット伯爵夫人(Comtesse de La Fayette)」とも呼ぶ。

(2)フランスの軍人・政治家(1757~1834)。本名は”Marie Joseph Paul Yves Roch Gilbert du Motier”。

さらに詳しく


言葉アスキーファイル
読みあすきーふぁいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特別なフォーマットなしにアスキー文字のみを含むテキストファイル

(2)a text file that contains only ASCII characters without special formatting

さらに詳しく


言葉アドヴァンテージ
読みあどヴぁんてーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)より優った、あるいはより好ましい位置を保つという特質

(2)the quality of having a superior or more favorable position; "the experience gave him the advantage over me"

さらに詳しく


言葉アリストファネス
読みありすとふぁねす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ギリシアの喜劇詩人(BC. 445ころ~BC. 385ころ)。
アテナイ民主政最盛期のペリクレス時代に生れる。
ペロポネス戦争前後のアテナイ動揺期に活躍。衆愚政治に堕していく民主政を批判し、保守的な平和主義者として、政治・社会・学芸などの新思潮を痛烈な毒舌と奇想天外な想像力で時事風刺を行なった。
アテナイの敗北後は時事的関心が薄らいだ。
作品は44編中11編が現存。ソクラテスを風刺した『雲』・エウリピデスを批判した『蛙』・女性の性的ストライキで平和をもたらす『女の平和』や『蜂』・『鳥』・『平和』・『アカルナイの人々』など。
「アリストパネス」とも呼ぶ。

(2)アレクサンドリアの文献学者(BC. 257~BC. 180)。 ホメロス・エウリピデスなどを校訂・編集する。

さらに詳しく


言葉アルファルージャ
読みあるふぁるーじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク西部、アンバール州(Muhafazat al-Anbar)東部にあるユーフラテス川左岸の工業都市。バグダッド西方約80キロメートル。
北緯33.36°、東経43.77°の地。
アルラファのミサイル・エンジン実験施設(al-Rafah North Liquid Propellant Engine Facility)などがある。
「ファルージャ(Fallujah)」,「ファルジャ」とも呼ぶ。〈人口〉
1957(昭和32) 2万0,000人。
1965(昭和40) 3万6,300人。
2003(平成15)26万9,500人。

さらに詳しく


言葉アングロファイル
読みあんぐろふぁいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親英家。
「アングロフィル(Anglophil)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アントファガスタ
読みあんとふぁがすた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チリ北部の太平洋岸の港町

(2)a port city on the Pacific in northern Chile

さらに詳しく


言葉アンプリファイア
読みあんぷりふぁいあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中を通る信号の強度を増加させる電子的装置

(2)electronic equipment that increases strength of signals passing through it

さらに詳しく


言葉アン・サリヴァン
読みあん・さりヴぁん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の教育者で、ヘレン・ケラーの教師にして生涯の友であった(1866年−1936年)

(2)United States educator who was the teacher and lifelong companion of Helen Keller (1866-1936)

さらに詳しく


言葉アヴァンギャルド
読みあヴぁんぎゃるど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある特定の分野(特に芸術)において新しい概念と技術の革命や応用した、グループのあらゆる創造活動

(2)any creative group active in the innovation and application of new concepts and techniques in a given field (especially in the arts)

さらに詳しく


言葉インティファーダ
読みいんてぃふぁーだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1980年代後半と再び2000年のイスラエルに対するパレスチナのアラブ族(ガザ地区とウエストバンクでの両方での)による反乱

(2)an uprising by Palestinian Arabs (in both the Gaza Strip and the West Bank) against Israel in the late 1980s and again in 2000; "the first intifada ended when Israel granted limited autonomy to the Palestine National Authority in 1993"

さらに詳しく


言葉インファントリー
読みいんふぁんとりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歩兵隊。

(2)(集合的に)歩兵。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ウォートウァート
読みうぉーとうぁーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)トウダイグサ(灯台草)。

さらに詳しく


言葉エド・サリヴァン
読みえど・さりヴぁん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の有名なテレビのバラエティー番組の司会者(1902年−1974年)

(2)United States host on a well known television variety show (1902-1974)

さらに詳しく


言葉エヴァネッセンス
読みえヴぁねっせんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)弱まり、徐々に視界から消えていく事象

(2)the event of fading and gradually vanishing from sight; "the evanescence of the morning mist"

さらに詳しく


言葉キャンプファイア
読みきゃんぷふぁいあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夜に(1)を囲んで行う、キャンプに集まった仲間の親睦をはかる行事。
歌ったり、踊ったり、ゲームをしたりする。
「キャンプファイヤー」とも、単に「ファイア」,「ファイヤー」とも呼ぶ。ンポリー)

(2)キャンプで行う焚(タ)き火・かがり火。 「キャンプファイヤー」とも、単に「ファイア」,「ファイヤー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉キンクァジェシマ
読みきんくぁじぇしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キリスト教で五旬節。四旬節(Quadragesima)(クアドラジェシマ)の前の日曜日。

(2)聖公会で、大斎前第一主日。

さらに詳しく


言葉ギャロウファイル
読みぎゃろうふぁいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親仏家。
「ギャロウフィル(Gallophil)」,「フランコファイル(Franco-phile)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉クファルギラディ
読みくふぁるぎらでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラエル北部、ハザフォン地区(Mehoz Hazafon)北東部の町。
北緯33.24°、東経35.57°の地。
キリヤトシモナ(Kiryat Shmona)の近くに位置する。

さらに詳しく


言葉グラスファイバー
読みぐらすふぁいばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光用の導波菅として機能するグラスで作られた髪の毛ほどに薄い繊維

(2)像を透下するために束で使用される

(3)a very thin fiber made of glass that functions as a waveguide for light

(4)used in bundles to transmit images

(5)a very thin fiber made of glass that functions as a waveguide for light; used in bundles to transmit images

さらに詳しく


言葉ケツァルクアトル
読みけつぁるくあとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)羽蛇として表されるアステカ族の神

(2)an Aztec deity represented as a plumed serpent

さらに詳しく


言葉ケツァルコアトル
読みけつぁるこあとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代メキシコ、トルテカ族(Toltecs)・アステカ族(Aztecs)のインディオの主神。緑翼の蛇神。
「ケツァール」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ゲルマノファイル
読みげるまのふぁいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親独家。

さらに詳しく


言葉コリオグラファー
読みこりおぐらふぁー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新しい踊りを作る人

(2)someone who creates new dances

さらに詳しく


言葉コンヴァージョン
読みこんヴぁーじょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1つの使用または機能または目的からもう一つに変わることの行為

(2)変化をもたらす出来事

(3)the act of changing from one use or function or purpose to another

(4)an event that results in a transformation

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]