"-"がつく読み方が8文字の言葉

"-"がつく読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から17件目を表示
言葉JH-7
読みじぇーえっちなな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の戦闘爆撃機、殲轟七(センゴウナナ)のコード名。

さらに詳しく


言葉MQ-9
読みえむきゅーないん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ空軍の遠隔操作で動く無人偵察機(drone air-craft)。

さらに詳しく


言葉C-130
読みしーいちさんまる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカのロッキード社製4発ターボ・エンジン式の戦術中距離輸送機。
アメリカ空軍・航空自衛隊・海上自衛隊など世界中で使用されている。
通称は「ハーキュリー(Hercules)」。

さらに詳しく


言葉C-141
読みしーいちよんいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ軍の輸送機。

さらに詳しく


言葉CPI-U
読みしーぴーあいゆー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)都市部消費者物価指数の略称。

さらに詳しく


言葉O-104
読みおーいちれいよん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)病原性大腸菌の中の腸管出血性大腸菌の一種。

さらに詳しく


言葉O-111
読みおーいちいちいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)病原性大腸菌の中の腸管出血性大腸菌の一種。
通常、牛の腸などに常在する。

さらに詳しく


言葉SS-19
読みえすえすじゅうく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧ソ連(ロシア)の大陸間弾道ミサイル(ICBM)。通称はスチレット(Stiletto)。
ロシア軍コードはRS18。

さらに詳しく


言葉SSN-6
読みえすえすえぬろく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧ソ連(ロシア)の潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)。
「サーブ(Serb)」,「R27」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉U-36A
読みゆーさんろくえー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海上自衛隊の対空訓練支援を行う多用途機。
アメリカのゲイツ・リアジェット社(Gates Learjet Corpo-ration)製のビジネス・ジェット機リアジェット36(Learjet 36)を新明和工業が装備などの改造を行ったもの。

さらに詳しく


言葉DIP-SW
読みでぃっぷすいっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータや周辺機器などの基板にハンダ付けされたICサイズの小型スイッチ。
一度設定したらあまり変更しない機能や動作条件などの設定に使用される。
ボールペンなどでスライドさせるもの、ON/OFFがシーソー式のもの、ピアノのキー状で上下させるもの、ジャンパー・ピンを差し込むものなどがある。

さらに詳しく


言葉EC-121
読みいしーいちにいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ海軍のプロペラ式偵察機。

さらに詳しく


言葉cis-AB型
読みしすえーびーがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血液型がO型とAB型の親から生れる、AB型の血液型。
A遺伝子とB遺伝子が同一染色体上に存在するもの。染色体はO型とAB型に分裂する。
徳島県・香川県・石川県の出身者に多い。

さらに詳しく


言葉PC-8000
読みぴーしーはっせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)NEC社製の8ビット・パソコン。

さらに詳しく


言葉10BASE-T
読みてんべーすてぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イーサネット(Ethernet)に使用されるケーブルの一種。ツイストペアケーブルとRJ45コネクタを使用し、イーサネットで主流となっている。
クロスケーブルを使用して直接2つのノード(端末)を接続する特殊な場合を除き、一般に各端末はハブ(HUB)を介(カイ)してスター状に接続される。一つのノードに障害が発生してもネットワーク全体に波及することはない。
”10”は伝送速度10Mbpsを、”T”はツイストペアケーブルを表している。総延長は最大100メートルと規定されている。つー(10BASE-2),いーさねっと(イーサネット)

さらに詳しく


言葉SPring-8
読みすぷりんぐえいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県南西部の播磨科学公園都市の一角、佐用郡(サヨウグン)三日月町(ミカヅキチョウ)三原(ミハラ)にある、(財)高輝度光科学研究センター(JASRI)の大型放射光研究施設。
8億電子ボルトの電子を蓄積して放射光を発生させる。
物質の分析に用いられる。
施設の約6割の理化学研究所と日本原子力研究所に所属。

さらに詳しく


1件目から17件目を表示
姉妹サイト紹介ことづて
[戻る]