"鶏"で終わる読み方が5文字の言葉

"鶏"で終わる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉食鶏
読みしょっけい
品詞名詞
カテゴリ食物
意味

(1)食用の鶏肉

(2)肉または卵用に飼育される家禽

(3)ヤケイから進化したと信じられている

(4)a domestic fowl bred for flesh or eggs

(5)the flesh of a chicken used for food

さらに詳しく


言葉小綬鶏
読みこじゅけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キジ目(Galliformes)キジ科(Phasianidae)の鳥。

さらに詳しく


言葉尾長鶏
読みおながどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本固有のニワトリ(鶏)の一品種。高知県原産。
江戸時代に突然変異したものを品種改良し、オスの尾羽の一部が抜けずに伸び続け、成鳥では6~8メートルにも達する。
「ながおどり(長尾鳥,長尾鶏)」,「長尾鶏(チョウビケイ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉比内鶏
読みひないどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国の天然記念物。大館(オオダテ)三鶏の一つ。
キリタンポ料理には欠かせない山鳥に似た極上の味わいといわれ、昔は年貢として納められていた。しかし現在は天然記念物の指定により、交配種の比内地鶏しか食べられない。

さらに詳しく


言葉風見鶏
読みかざみどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)風見が雄鶏の形である風見時計

(2)それを安定しているか、または誘導するために矢、爆弾またはミサイルのテールに取り付けられたフィン

(3)weathervane with a vane in the form of a rooster

(4)a fin attached to the tail of an arrow, bomb or missile in order to stabilize or guide it

さらに詳しく


言葉食火鶏
読みひくいどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒクイドリ目(Casuariiformes)クイドリ科(Casuari)クイドリ属(Casuarius)の大形の鳥の総称。
ダチョウに似ているが少し小形で、頭高1.5~1.8メートル。
翼は退化して飛べない。足指は三本で、速く走り、泳ぎもうまい。
頭頂に大きな角質の冠がある。頭と首は裸出し、青・赤・紫・緑などに彩られる。
体の羽毛は黒色で剛毛状。
ニューギニア・オーストラリア北西部の森林に生息。
雑食性。抱卵は主としてオスが行う。
「カゾアル([英]cassowary)」とも呼ぶ。〈同属〉
コヒクイドリ(Casuarius bennetti)。
パプアヒクイドリ(Casuarius unappendiculatus)。
ヒクイドリ(Casuarius casuarius)。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]