"鳳"で始まる読み方が6文字の言葉

"鳳"で始まる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から4件目を表示
言葉鳳凰山
読みほうおうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県大館市にある山。標高約520メートル。
毎年8月16日の送り火で「大文字焼き」が行われる。

さらに詳しく


言葉鳳凰竹
読みほうおうちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イネ目(Poales)イネ科(Poaceae)タケ亜科(Bambusioid-eae)ホウライチク属(Bambusa)のホウライチク(蓬莱竹)の一変種。
高さ1~3メートル。茎は細く褐色で、密に分枝する。葉は1~6センチメートルで、小枝の先に羽状につく。
庭園に栽植、または盆栽にする。
枝葉を鳳凰の尾に見立て、「ホウビチク(鳳尾竹)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鳳蓮草
読みほうれんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アカザ目(Centrospermae)アカザ科(Chenopodiaceae)ホウレンソウ属(Spinacia)の一、二年草。中央アジア原産の野菜。
葉は緑、茎・根は赤い。雌雄異株。
世界各地で栽培され、東洋種と西洋種がある。東洋種は灰汁(アク)が強く葉が羽裂している。西洋種は葉に丸みがあって灰汁が少なく、サラダ用の品種もある。茹(ユ)でで灰汁抜きをするほか、油で炒(イタ)めて灰汁を不溶性にする調理法もある。
旬(シュン)は冬。「縮(チヂ)みホウレンソウ」は冬期にロゼットになっているもので甘味が強い。

さらに詳しく


1件目から4件目を表示
[戻る]