"高"がつく読み方が5文字の言葉

"高"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉標高
読みひょうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に天体の)水平線から上の角距離

(2)高い、または高くした地形

(3)angular distance above the horizon (especially of a celestial object)

(4)a raised or elevated geological formation

さらに詳しく


言葉稼高
読みかせぎだか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の期間に生じる(労働による、または労働によらない)財務利益

(2)the financial gain (earned or unearned) accruing over a given period of time

さらに詳しく


言葉趙高
読みちょうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、秦(Qin)の宦官(カンガン)(?~BC. 207)。
始皇帝(Shi Huangdi)崩後のBC. 209、丞相李斯(Li Si)(リ・シ)とはかって遺言を改竄(カイザン)し、長子扶蘇(Fusu)(フソ)・将軍蒙恬(Meng Tian)(モウ・テン)ら二十余人を死罪とし、末子胡亥(Hu-hai)(コガイ)を二世皇帝(Ershi Huangdi)に立てる。
のち李斯を獄死させて自ら丞相となり、権力をふるう。
劉邦(Liu Bang)(リュウ・ホウ)の軍が関中(Guanzhong)(カンチュウ)に入ると、二世皇帝を自殺に追いやり、二世皇帝の兄の子の子嬰(Ziying)(シエイ)を三世皇帝(Sanshi Huangdi)に擁立したが、その子嬰に殺された。

さらに詳しく


言葉高城
読みたかじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県大分市にあるJR九州日豊本線の駅名。

さらに詳しく


言葉高小
読みこうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高等小学校の略称。

さらに詳しく


言葉高峻
読みこうしゅん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)素晴らしい威厳または高貴のある、または示す

(2)having or displaying great dignity or nobility; "a gallant pageant"; "lofty ships"; "majestic cities"; "proud alpine peaks"

さらに詳しく


言葉高昌
読みこうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Wei-wu’er Zizhiqu)にあるタリム盆地(Tarim Basin)北東部、トルファン地方に栄えた漢人の植民国家( 450~ 640)。

さらに詳しく


言葉高枕
読みたかまくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)枕を高くして眠ること。安心してよく眠ること。

(2)高く作った枕。 下部は箱状で、上部が小さな括(クク)り枕に成っているもの。 結(ユ)った日本髪を崩さないように、首に当て使用する。

さらに詳しく


言葉高柳
読みたかやなぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県柏市にある東武野田線の駅名。

さらに詳しく


言葉高粱
読みこーりゃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イネ目(Poales)イネ科(Poaceae)モロコシ属(Sor-ghum)の一年草。モロコシの亜種。

さらに詳しく


言葉高級
読みこうきゅう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)程度、強度、または量で普通より大きい

(2)比較的高度において、またはそこから、起きる

(3)最良

(4)年齢が上であるさま

(5)在任または勤務の期間がより長いさま

さらに詳しく


言葉高級
読みこうきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)優れているという性質

(2)the quality of being superior

さらに詳しく


言葉高調
読みこうちょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(通信)に余分な重さを与える

(2)強調するために、重要であるとして選び出す

(3)to stress, single out as important; "Dr. Jones emphasizes exercise in addition to a change in diet"

(4)give extra weight to (a communication); "Her gesture emphasized her words"

さらに詳しく


言葉上高地
読みかみこうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県西端、飛騨山脈(北アルプス)南部の梓川(アズサガワ)上流部に位置する景勝地。標高約1,500メートル。
中部山岳国立公園に含まれる。
北に槍ヶ岳や穂高連峰、北東に常念岳(ジョウネンダケ)、南西に焼岳、西に大正池・奥飛騨温泉などがあり、それらの登山基地。
「神河内」,「上河内」とも表記する。

(2)長野県松本市安曇(アヅミ)の地名。

さらに詳しく


言葉久高島
読みくだかじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄本島南部の東方にある、島尻郡(シマジリグン)知念村(チネンソン)に属する小島。〈面積〉
1.37平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉四高生
読みしこうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第四高等学校の学生。

さらに詳しく


言葉声高に
読みこわだかに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)比較的高いボリュームで

(2)with relatively high volume; "the band played loudly"; "she spoke loudly and angrily"; "he spoke loud enough for those at the back of the room to hear him"; "cried aloud for help"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉小高町
読みおだかまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県北東部、相馬郡(ソウマグン)の町。
野馬追いの小高神社がある。

さらに詳しく


言葉小高駅
読みおだかえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県南相馬市小高区東町にある(ヒガシマチ)、JR東日本常磐線の駅。
桃内(モモウチ)駅と磐城太田(イワキオオタ)駅(原町区)の間。

さらに詳しく


言葉居丈高
読みいたけだか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)絶対服従を期待するさま

(2)無価値なものとしてこれらの観点を軽蔑し、それに対して傲慢な優越性を誇示する

(3)having or showing arrogant superiority to and disdain of those one views as unworthy; "some economists are disdainful of their colleagues in other social disciplines"; "haughty aristocrats"; "his lordly manners were offensive"; "walked with a prideful swagger"; "very sniffy about breaches of etiquette"; "his mother eyed my clothes with a supercilious air"; "a more swaggering mood than usual"- W.L.Shirer

(4)expecting unquestioning obedience; "the timid child of authoritarian parents"; "insufferably overbearing behavior toward the waiter"

さらに詳しく


言葉居丈高
読みいたけだか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)横柄で高圧的な特性

(2)the trait of being imperious and overbearing

さらに詳しく


言葉崇高に
読みすうこうに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)高まいで高貴な態度で

(2)十分に

(3)in a lofty and exalted manner

(4)completely; in a lofty and exalted manner; "awaking in me, sublimely unconscious, interest and energy for tackling these tasks"

さらに詳しく


言葉嵩高い
読みかさだかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)重さの割にサイズが大きい

(2)of large size for its weight

さらに詳しく


言葉嵩高さ
読みかさだかさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無礼で生意気である特性

(2)勝手なことをする傾向がある

(3)the trait of being rude and impertinent; inclined to take liberties

さらに詳しく


言葉折目高
読みおりめだか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)礼儀と丁寧さを示す

(2)exhibiting courtesy and politeness; "a nice gesture"

さらに詳しく


言葉日高寺
読みひだかでら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道成寺の俗称。

さらに詳しく


言葉日高川
読みひだかがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県の中央部、日高郡(ヒダカグン)を流れる川。長さ115キロメートル。
奈良県との県境にある紀伊山脈の護摩壇山(ゴマダンヤマ)付近に源を発し、西流して御坊市(ゴボウシ)の南部で紀伊水道に注(ソソ)ぐ。

(2)日高川伝説(道成寺伝説)を脚色した浄瑠璃・歌舞伎の総称。 「道成寺物」とも呼ぶ。くら(日高川入相花王)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉日高村
読みひだかむら
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称高知県高岡郡日高村

さらに詳しく


言葉日高草
読みひだかそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キンポウゲ目(Ranunculales)キンポウゲ科(Ranuncula-ceae)の多年草。北海道アポイ岳の特産。
山梨県北岳の特産のキタダケソウ(北岳草)の近縁種。

さらに詳しく


言葉日高郡
読みひだかぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 北海道日高郡

(2)地名 郡の名称 和歌山県日高郡

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]