"髄"がつく読み方が4文字の言葉

"髄"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から16件目を表示
言葉心髄
読みしんずい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)抽出される元となる植物や薬品、その他天然の生成物の顕著な性質をかなりの程度まで保持しているような物質

(2)感情と直感の中心

(3)何らかの考えや経験の中から選り抜きで、最も不可欠でまた最も重要な部分

(4)すべての天体を構成する物質であると信じられていた

(5)空気、土、火、水に続く、五番目の、そして最も高位の元素

さらに詳しく


言葉有髄
読みゆうずい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(ニューロンについて)ミエリンの層でおおわれている

(2)(of neurons) covered with a layer of myelin

さらに詳しく


言葉真髄
読みしんずい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最も純粋で濃縮された物事の本質

(2)空気、土、火、水に続く、五番目の、そして最も高位の元素

(3)抽出される元となる植物や薬品、その他天然の生成物の顕著な性質をかなりの程度まで保持しているような物質

(4)すべての天体を構成する物質であると信じられていた

(5)the purest and most concentrated essence of something

さらに詳しく


言葉神髄
読みしんずい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すべての天体を構成する物質であると信じられていた

(2)空気、土、火、水に続く、五番目の、そして最も高位の元素

(3)抽出される元となる植物や薬品、その他天然の生成物の顕著な性質をかなりの程度まで保持しているような物質

(4)was believed to be the substance composing all heavenly bodies

(5)the fifth and highest element after air and earth and fire and water; was believed to be the substance composing all heavenly bodies

さらに詳しく


言葉精髄
読みせいずい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)抽出される元となる植物や薬品、その他天然の生成物の顕著な性質をかなりの程度まで保持しているような物質

(2)すべての天体を構成する物質であると信じられていた

(3)空気、土、火、水に続く、五番目の、そして最も高位の元素

(4)was believed to be the substance composing all heavenly bodies

(5)the fifth and highest element after air and earth and fire and water; was believed to be the substance composing all heavenly bodies

さらに詳しく


言葉脊髄
読みせきずい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脳の底部から椎骨管を通って上腰部へ伸びる管状の構造物

(2)感覚および運動神経インパルスを脳とやりとりする、中枢神経系の主要な部分

(3)a major part of the central nervous system which conducts sensory and motor nerve impulses to and from the brain; a long tubelike structure extending from the base of the brain through the vertebral canal to the upper lumbar region

さらに詳しく


言葉脱髄
読みだつずい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それらの機能障害をもたらすいくつかの神経線維のミエリン鞘の損失

(2)loss of the myelin covering of some nerve fibers resulting in their impaired function

さらに詳しく


言葉脱髄
読みだつずい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ミエリン鞘を破壊する

(2)destroy the myelin sheath of; "the disease demyelinated the nerve fibers"

さらに詳しく


言葉脳髄
読みのうずい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭蓋に包まれている

(2)脊髄と連続的な

(3)すべての高度神経中枢を含む中枢神経系のその部分

(4)that part of the central nervous system that includes all the higher nervous centers; enclosed within the skull; continuous with the spinal cord

さらに詳しく


言葉骨髄
読みこつずい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)骨髄腔を満たす結合組織の脂肪性の網状組織

(2)脛部牛骨の甘く滋養分に富む組織

(3)何らかの考えや経験の中から選り抜きで、最も不可欠でまた最も重要な部分

(4)あるスピーチまたは文学的作品の中心的意味または主題

(5)very tender and very nutritious tissue from marrowbones

さらに詳しく


言葉髄液
読みずいえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脳と脊髄にある腔を満たし、保護する

(2)脳の心室で作り出された透明な液体

(3)clear liquid produced in the ventricles of the brain; fills and protects cavities in the brain and spinal cord

さらに詳しく


言葉髄脳
読みずいのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発達しつつある脊椎動物の菱脳の後部

(2)成人で延髄を形成する

(3)the posterior part of the hindbrain in developing vertebrates; forms the medulla oblongata in adults

さらに詳しく


言葉髄膜
読みずいまく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脳と脊髄を包む膜(3のうちの1つ)

(2)a membrane (one of 3) that envelops the brain and spinal cord

さらに詳しく


言葉髄質
読みずいしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神経繊維の軸索の周りにミエリン鞘を形成する白色の脂肪質の物質

(2)a white fatty substance that forms a medullary sheath around the axis cylinder of some nerve fibers

さらに詳しく


言葉髄骨
読みずいほね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特にスープの調味に使う

(2)食べられる骨髄を含む骨

(3)used especially in flavoring soup

(4)a bone containing edible marrow; used especially in flavoring soup

さらに詳しく


1件目から16件目を表示
[戻る]