"骨"で終わる読み方が5文字の言葉

"骨"で終わる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から23件目を表示
言葉尺骨
読みしゃっこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間の前腕の2つの骨の内側の長い方の骨

(2)the inner and longer of the two bones of the human forearm

さらに詳しく


言葉砧骨
読みきぬたほね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)槌骨と鐙骨の間の小骨

(2)the ossicle between the malleus and the stapes

さらに詳しく


言葉竜骨
読みりゅうこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)垂直に水中に伸びて側面の安定を与える

(2)船の主要縦梁(あるいは板)の1つ

(3)one of the main longitudinal beams (or plates) of the hull of a vessel; can extend vertically into the water to provide lateral stability

さらに詳しく


言葉篩骨
読みふるいほね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭蓋の8つの骨の1つ

(2)眼窩と鼻腔の一部を形成する空間で満たされた小さい骨

(3)one of the eight bones of the cranium

(4)a small bone filled with air spaces that forms part of the eye sockets and the nasal cavity

(5)one of the eight bones of the cranium; a small bone filled with air spaces that forms part of the eye sockets and the nasal cavity

さらに詳しく


言葉聴骨
読みちょうほね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)内耳を囲む骨

(2)the bone enclosing the middle ear

さらに詳しく


言葉胸骨
読みきょうこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎖骨と肋骨の最初の7組につながる平坦な骨

(2)the flat bone that articulates with the clavicles and the first seven pairs of ribs

さらに詳しく


言葉腸骨
読みちょうこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小アジアの古代都市でトロイア戦争の戦場

(2)寛骨を形成する3つの骨のうち、上側にあって最も幅の広いもの

(3)the upper and widest of the three bones making up the hipbone

(4)an ancient city in Asia Minor that was the site of the Trojan War

さらに詳しく


言葉踵骨
読みしょうこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間の踵を形成する

(2)最も大きな足根骨

(3)the largest tarsal bone; forms the human heel

さらに詳しく


言葉軽骨
読みきょうこつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)良識か判断力に欠けている

(2)熟考の欠乏の提示

(3)思慮分別のある自制心を欠く

(4)lacking wise self-restraint; "an imprudent remark"

さらに詳しく


言葉鐙骨
読みあぶみぼね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音を蝸牛に伝達する鐙状の小骨

(2)the stirrup-shaped ossicle that transmits sound from the incus to the cochlea

さらに詳しく


言葉長骨
読みちょうこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脊椎動物の手足で:骨髄を含む長い円柱状の骨

(2)in limbs of vertebrate animals: a long cylindrical bone that contains marrow

さらに詳しく


言葉頬骨
読みきょうこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)側頭骨の頬骨突起の空間を埋めるとなる頬骨の側頭突起により形成される細長いアーチ

(2)頬の突起を形成する目の下のアーチ型の骨

(3)the slender arch formed by the temporal process of the cheekbone that bridges to the zygomatic process of the temporal bone

(4)the arch of bone beneath the eye that forms the prominence of the cheek

さらに詳しく


言葉下顎骨
読みかがっこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)口を開けるときに蝶番式に動く

(2)the jaw in vertebrates that is hinged to open the mouth

さらに詳しく


言葉基節骨
読みきせつこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)掌(テノヒラ)(palm)の中手骨(metacarpal)と連接する指の骨。
親指では先端から二番目、その他の指では三番目の骨。

さらに詳しく


言葉屋台骨
読みやたいぼね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを支える、あるいは保持する構造物

(2)支持と安定性の中心結合力がある源

(3)基礎となる構造

(4)the underlying structure; "providing a factual framework for future research"; "it is part of the fabric of society"

さらに詳しく


言葉担鰭骨
読みたんきこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魚のヒレ(鰭)(fin)の基部にある骨。
体内にあって連なり、体壁から突き出る鰭条(キジョウ)を支える小骨。
「縁側(エンガワ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉無名骨
読みむめいこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)骨盤の半分を形成する大きな朝顔形の骨

(2)腸骨、坐骨、恥骨から成り立っている

(3)made up of the ilium and ischium and pubis

(4)large flaring bone forming one half of the pelvis; made up of the ilium and ischium and pubis

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉環椎骨
読みわついこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第1頚椎

(2)the 1st cervical vertebra

さらに詳しく


言葉種子骨
読みしゅしほね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いくつかの小さくて丸い骨で、腱に形成され、腱のところで関節の上を通る

(2)any of several small round bones formed in a tendon where it passes over a joint

さらに詳しく


言葉頭蓋骨
読みずがいこつ
品詞名詞
カテゴリ人々
意味

(1)脊椎動物の頭の骨格

(2)the bony skeleton of the head of vertebrates

さらに詳しく


言葉あばら骨
読みあばらぼね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間の脊椎から胸骨(および脊椎動物の類似の骨)へと延びる湾曲した24の骨のアーチの1つ

(2)any of the 12 pairs of curved arches of bone extending from the spine to or toward the sternum in humans (and similar bones in most vertebrates)

さらに詳しく


言葉あぶみ骨
読みあぶみこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中耳(チュウジ)にある三つの耳小骨(ジショウコツ)の一つ。
耳小骨の内、最も内耳(ナイジ)に近い鐙状の小骨。
「とうこつ(鐙骨)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から23件目を表示
[戻る]