"骨"がつく読み方が4文字の言葉

"骨"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉寛骨
読みかんこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)骨盤(コツバン)の一部を構成する骨。
側壁(背側部)の腸骨(ilium)と、前壁(腹側部)の恥骨(pubis)・坐骨(ザコツ)(ischium)とから成る。

さらに詳しく


言葉川骨
読みこうほね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイレン目(Nymphaeales)スイレン科(Nymphaeaceae)コウホネ属(Nuphar)の多年生水草。
北海道南部~九州・朝鮮半島の池沼や小川などの浅水に自生。
7~8月ころ、長い花柄を水上に出し、その頂に径約5センチメートルの黄色い花を一個つける。
乾燥させた根茎を「川骨(センコツ)」と呼び、薬用にする。
「カワホネ(河骨,川骨)」とも呼ぶ。

(2)紋所(モンドコロ)の名称。 コウホネの花と葉を図案化したもの。 割河骨・三つ河骨・三つ割花河骨・三つ割蔓河骨・三つ蔓河骨の丸など。

(3)植物コウホネ(河骨)の根茎を乾燥させた生薬。 強壮剤・止血剤・健胃剤などに用いる。

さらに詳しく


言葉拳骨
読みげんこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)指を手のひらにぎゅっと握りしめた手(殴るためのように)

(2)a hand with the fingers clenched in the palm (as for hitting)

さらに詳しく


言葉接骨
読みせっこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)折れたり(骨折)、ひびの入ったり、関節が外(ハズ)れたり(脱臼)した骨を正しく治療すること
「骨接(ホネツ)ぎ」,「整骨」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉椎骨
読みついこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脊柱の骨質部分の1つ

(2)one of the bony segments of the spinal column

さらに詳しく


言葉槌骨
読みつちこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鼓膜に結びついている小骨

(2)the ossicle attached to the eardrum

さらに詳しく


言葉橈骨
読みとうこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の前腕の2つの骨のうち外側のやや短い方の骨

(2)the outer and slightly shorter of the two bones of the human forearm

さらに詳しく


言葉河骨
読みこうほね
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)スイレン科コウホネ属の植物。学名:Nuphar japonicum DC.

さらに詳しく


言葉短骨
読みたんほね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すべての寸法にほぼ等しい寸法である骨

(2)a bone that is of approximately equal dimension in all directions

さらに詳しく


言葉筋骨
読みきんこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人体の構造

(2)constitution of the human body

さらに詳しく


言葉老骨
読みろうこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)年輩の人

(2)an elderly person

さらに詳しく


言葉肋骨
読みろっこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間の脊椎から胸骨(および脊椎動物の類似の骨)へと延びる湾曲した24の骨のアーチの1つ

(2)any of the 12 pairs of curved arches of bone extending from the spine to or toward the sternum in humans (and similar bones in most vertebrates)

さらに詳しく


言葉肌骨
読みはだほね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)異常に痩せこけた人

(2)a person who is unusually thin and scrawny

さらに詳しく


言葉肩骨
読みけんこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間の肩の両側にある2つの平坦な三角形の骨の1つ

(2)either of two flat triangular bones one on each side of the shoulder in human beings

さらに詳しく


言葉脛骨
読みけいこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)膝と足関節の間にある人間の2つの骨のより内側のより太い骨

(2)脛骨から起こる各脚の2骨格筋のどちらか

(3)足を動かす働きをする

(4)the inner and thicker of the two bones of the human leg between the knee and ankle

(5)provides for movement of the foot

さらに詳しく


言葉腰骨
読みこしぼね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人が勇気を持って逆境に耐えることのできる精神的な強さ

(2)strength of mind that enables one to endure adversity with courage

さらに詳しく


言葉膜骨
読みまくこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎖骨や頭蓋骨など

(2)あらかじめ軟骨を形成せずに膜質の組織内で発達する骨

(3)e.g. the clavicle and bones of the skull

(4)any bone that develops within membranous tissue without previous cartilage formation; e.g. the clavicle and bones of the skull

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉舌骨
読みぜっこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)舌の筋肉を支える舌の底部にあるU字型の骨

(2)a U-shaped bone at the base of the tongue that supports the tongue muscles

さらに詳しく


言葉薦骨
読みこもほね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その底部は最下部の腰椎につながり、その先端は尾骨につながる

(2)骨盤の後ろの一部を形成する5本の融合脊柱からなるくさび形の骨

(3)wedge-shaped bone consisting of five fused vertebrae forming the posterior part of the pelvis; its base connects with the lowest lumbar vertebra and its tip with the coccyx

さらに詳しく


言葉蛮骨
読みばんこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)野生のまたは洗練されていない状態

(2)磨きがかけられていない、洗練されていない性質

(3)an unpolished unrefined quality; "the crudeness of frontier dwellings depressed her"

(4)a wild or unrefined state

さらに詳しく


言葉足骨
読みあしほね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脚の骨

(2)a bone of the leg

さらに詳しく


言葉距骨
読みきょこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)足関節を形成する脚の骨につながる足首の骨

(2)北部の気温地域における毎年のまたは多年草の植物または低木の大きな種

(3)マメ科の最も大きな属

(4)the bone in the ankle that articulates with the leg bones to form the ankle joint

(5)largest genus in the family Leguminosae

さらに詳しく


言葉軟骨
読みなんこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)成体では主として骨に変わる

(2)強靱な弾性組織

(3)mostly converted to bone in adults

(4)tough elastic tissue; mostly converted to bone in adults

さらに詳しく


言葉鋤骨
読みすきぼね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鼻中隔の後部の、そして、劣った部分を形成する頭蓋骨の薄い小菱形骨

(2)thin trapezoidal bone of the skull forming the posterior and inferior parts of the nasal septum

さらに詳しく


言葉鞍骨
読みくらぼね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鞍の骨組みを成す部分。
居木(イギ)の両端に前輪(マエワ)と後輪(シズワ)を取り付けたもの。

さらに詳しく


言葉頚骨
読みけいこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)首の部分に位置する人間の7つの椎骨の1つ

(2)one of 7 vertebrae in the human spine located in the neck region

さらに詳しく


言葉頭骨
読みとうこつ
品詞名詞
カテゴリ人々
意味

(1)脊椎動物の頭の骨格

(2)the bony skeleton of the head of vertebrates

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉顎骨
読みがっこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)口を形成し、歯を支える脊椎動物の頭蓋の一部分

(2)the part of the skull of a vertebrate that frames the mouth and holds the teeth

さらに詳しく


言葉顎骨
読みがっこつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)所在なげに、くだけて、または親しみやすい態度で話す

(2)talk idly or casually and in a friendly way

さらに詳しく


言葉風骨
読みふうこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人や物の、外に現われた目に見える様子

(2)身体的な見た目

(3)physical appearance; "I don't like the looks of this place"

(4)outward or visible aspect of a person or thing

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]