"駅"で終わる読み方が7文字の言葉

"駅"で終わる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉下関駅
読みしものせきえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県下関市にある、JR山陰本線の駅。
幡生(ハタブ)駅と門司(モジ)駅(北九州市)の間。

さらに詳しく


言葉両国駅
読みりょうごくえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都墨田区(スミダク)にある、JR総武線の駅。
浅草橋(アサクサバシ)駅(台東区)と錦糸町(キンシチョウ)駅の間。

さらに詳しく


言葉丹荘駅
読みたんしょうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県児玉郡(コダマグン)神川町(カミカワマチ)にある、JR八高線(ハチコウセン)の駅。
児玉駅と群馬藤岡(フジオカ)駅の間。

さらに詳しく


言葉京橋駅
読みきょうばしえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中央区にある、東京地下鉄(東京メトロ)銀座線の駅。
日本橋(ニホンバシ)駅と銀座駅の間。

(2)大阪府大阪市都島区(ミヤコジマク)にある、JR大阪環状線・東西線・片町線(カタマチセン)(学研都市線)の駅。 大阪環状線:桜ノ宮(サクラノミヤ)駅と大阪城公園(オオサカジョウコウエン)駅(中央区)の間。 東西線:大阪城北詰(キタヅメ)駅の次で、ターミナル駅(起点)。 片町線:鴫野(シギノ)駅(城東区)の次で、ターミナル駅(終点)。

(3)大阪市営長堀鶴見緑地線(ナガホリツルミリョクチセン)の駅。 蒲生四丁目(ガモウヨンチョウメ)駅(城東区)と大阪ビジネスパーク駅(中央区)の間。

(4)京阪本線の駅。 天満橋(テンマバシ)駅(中央区)と野江(ノエ)駅(城東区)の間。

さらに詳しく


言葉入善駅
読みにゅうぜんえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県下新川郡(シモニイカワグン)入善町にある、JR北陸本線の駅。
西入善駅と泊(トマリ)駅(朝日町)の間。

さらに詳しく


言葉十三駅
読みじゅうそうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市淀川区(ヨドガワク)十三本町(ジュウソウホンマチ)にある阪急京都本線の駅。
南方(ミナミカタ)駅と梅田(ウメダ)駅の間。

(2)阪急宝塚本線の駅。 中津駅と三国(ミクニ)駅の間。

(3)阪急神戸本線の駅。 中津(ナカツ)駅(北区)と神崎川(カンザキガワ)駅の間。

さらに詳しく


言葉十王駅
読みじゅうおうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県日立市十王町(ジュウオウチョウ)にあるJR常磐線の駅。
小木津(オギツ)駅と高萩(タカハギ)駅(高萩市)の間。

さらに詳しく


言葉原宿駅
読みはらじゅくえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都渋谷区にある、JR山手線の駅。
渋谷駅と代々木(ヨヨギ)駅の間。

さらに詳しく


言葉向洋駅
読みむかいなだえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県広島市南区にある、JR山陽本線の駅。
海田市(カイタイチ)駅と広島駅の間。

さらに詳しく


言葉国領駅
読みこくりょうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都調布市(チョウフシ)国領町(コクリョウチョウ)にある、京王京王線の駅。
柴崎(シバサキ)駅と布田(フダ)駅の間。

さらに詳しく


言葉大曲駅
読みおおまがりえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県上北郡(カミキタグン)六戸町(ロクノヘマチ)にある、十和田観光電鉄の駅。
三沢(ミサワ)駅(三沢市)駅と柳沢(ヤナギザワ)の間。

(2)秋田県大仙市大曲通町(トオリマチ)にある、JR奥羽本線・JR田沢湖線の駅。 奥羽本線:飯詰(イイヅメ)駅(美郷町)と神宮寺(ジングウジ)駅の間。 田沢湖線:飯詰駅と北大曲駅の間。

さらに詳しく


言葉大正駅
読みたいしょうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県雲仙市(ウンゼンシ)瑞穂町古部甲(ミズホチョウコベコウ)にある島原鉄道の駅。
古部(コベ)と西郷(サイゴウ)駅の間。

(2)大阪府大阪市大正区にあるJR大阪環状線の駅。 芦原橋(アシハラバシ)駅(浪速区)と弁天町(ベンテンチョウ)駅(港区)の間。

(3)大阪市営長堀鶴見緑地線の駅。 ドーム前千代崎(ドームマエチヨザキ)駅(西区)の次で、ターミナル駅(起点)。

さらに詳しく


言葉寺泊駅
読みてらどまりえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県長岡市寺泊にある、JR越後線の駅。
桐原(キリハラ)駅と分水(ブンスイ)駅(燕市)の間。

さらに詳しく


言葉尼崎駅
読みあまがさきえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県尼崎市御園町(ミソノチョウ)にある阪神電鉄阪神本線の駅。
大物(ダイモツ)駅と出屋敷(デヤシキ)駅の間。

(2)阪神なんば線の駅。 大物駅の次で、ターミナル駅(終点)。

さらに詳しく


言葉嵐山駅
読みあらしやまえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府西京区(ニシキョウク)嵐山東一川町(アラシヤマヒガシイチカワチョウ)にある、阪急嵐山線の駅。
松尾(マツオ)駅の次で、ターミナル駅。

(2)京都府右京区(ウキョウク)嵯峨天龍寺造路町(サガテンリュウジツクリミチチョウ)にある、京福電鉄嵐山本線の駅。 嵯峨駅前(サガエキマエエキ)駅の次で、ターミナル駅(終点)。

さらに詳しく


言葉左沢駅
読みあてらざわえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県西村山郡(ニシムラヤマグン)大江町(オオエマチ)左沢にある、JR左沢線の駅。
柴橋駅の次で、ターミナル駅(終点)。

さらに詳しく


言葉平城駅
読みへいじょうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県奈良市山陵町(ミササギチョウ)にある近鉄京都線の駅。
高の原(タカノハラ)駅と大和西大寺(ヤマトサイダイジ)駅の間。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉庄内駅
読みしょうないえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県大分郡(オオイタグン)庄内町(ショウナイチョウ)にある、JR久大本線(キュウダイホンセン)の駅。
湯平(ユノヒラ)駅(湯布院町)と天神山(テンジンヤマ)駅の間。

(2)大阪府豊中市庄内東町(ショウナイヒガシマチ)にある、阪急宝塚線の駅。 服部(ハットリ)駅と三国(ミクニ)駅(大阪市)の間。

さらに詳しく


言葉御宿駅
読みおんじゅくえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県夷隅郡(イスミグン)御宿町(オンジュクマチ)にある、JR外房線(ソトボウセン)の駅。
浪花(ナミハナ)駅(大原町)と勝浦(カツウラ)駅(勝浦市)の間。

さらに詳しく


言葉所沢駅
読みところざわえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県所沢市日吉町(ヒヨシチョウ)にある、西武新宿線・池袋線の駅。
新宿線:東村山駅(東京都)と航空公園駅の間。
池袋線:秋津駅(東京都)と西所沢駅の間。

さらに詳しく


言葉指扇駅
読みさしおうぎえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県さいたま市西区大字指扇にある、JR川越線の駅。
日進(ニッシン)駅と南古谷(ミナミフルヤ)駅(川越市)の間。

さらに詳しく


言葉新宿駅
読みしんじゅくえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都新宿区の西部にある、JR山手線・中央線各駅停車(総武線)・中央線快速・埼京線の駅。
山手線:代々木駅と新大久保駅の間。

(2)東京地下鉄(東京メトロ)丸ノ内線の駅。 新宿三丁目駅と中野坂上(ナカノサカウエ)駅の間。

(3)都営地下鉄新宿線・大江戸線の駅。 新宿線:新宿三丁目駅と初台駅(京王新線)の間。 大江戸線:

(4)小田急小田原線の駅。 南新宿駅の次で、ターミナル駅(起点)。

(5)京王京王本線・京王新線の駅。 京王本線:笹塚駅の次で、ターミナル駅(起点)。 京王新線:新宿三丁目駅(都営新宿線)と初台(ハツダイ)駅の間。

さらに詳しく


言葉新庄駅
読みしんじょうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県新庄市多門町(タモンマチ)にある、JR山形新幹線・奥羽本線・奥羽西線の駅。
山形新幹線:大石田駅の次で、ターミナル駅(終点)。
奥羽本線:南新庄駅と泉田(イズミタ)駅の間。
奥羽西線:南新庄駅と升形(マスカタ)駅の間。

さらに詳しく


言葉早通駅
読みはやどおりえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県新潟市北区早通にある、JR白新線(ハクシンセン)の駅。
新崎(ニイザキ)駅と豊栄(トヨサカ)駅の間。

さらに詳しく


言葉本宿駅
読みもとじゅくえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県勢多郡(セタグン)黒保根村(クロホネムラ)にある、わたらせ渓谷鉄道の駅。
上神梅(カミカンバイ)駅(大間々町)と水沼(ミズヌマ)駅の間。

さらに詳しく


言葉本庄駅
読みほんじょうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県本庄市にある、JR高崎線の駅。
岡部駅(岡部町)と神保原(ジンボハラ)駅(上里町)の間。

さらに詳しく


言葉東京駅
読みとうきょうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区丸の内にあるJRの駅。
東海道本線および新幹線・東北本線・中央本線・総武本線の起点。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉東山駅
読みひがしやまえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道渡島支庁(オシマシチョウ)茅部郡(カヤベグン)森町(モリマチ)にある、JR北海道函館本線の駅。
駒ヶ岳(コマガタケ)駅と姫川(ヒメカワ)駅の間。

さらに詳しく


言葉正丸駅
読みしょうまるえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県飯能市(ハンノウシ)にある、西武秩父線の駅。
西吾野(ニシアガノ)駅と芦ヶ久保(アシガクボ)駅(横瀬町)(駅間6.1キロ)と間。

さらに詳しく


言葉池袋駅
読みいけぶくろえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東武東上線の駅。
北池袋駅の次で、ターミナル駅。

(2)東京地下鉄(東京メトロ)丸ノ内線・有楽町線の駅。 丸ノ内線:新大塚駅の次で、ターミナル駅。 有楽町線:東池袋駅と要町(カナメチョウ)駅の間。

(3)東京都豊島区中央部にある、JR山手線・埼京線(サイキョウセン)の駅。 山手線:目白(メジロ)駅と大塚駅の間。 埼京線:新宿駅と板橋駅の間。

(4)西武池袋線の駅。 椎名町(シイナマチ)駅の次で、ターミナル駅。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]