"飯"がつく読み方が7文字の言葉

"飯"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉浄飯王
読みじょうぼんのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北インドのカビラエ国(迦毘羅衛国)の王。
釈迦(シャカ)の実父。摩耶夫人(マヤブニン)(先妻)とその妹摩訶波闍波提(マカハジャハダイ)(後妻)の夫。(摩耶夫人)

さらに詳しく


言葉飯南町
読みいいなんちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 島根県飯石郡飯南町

さらに詳しく


言葉飯山町
読みはんざんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県中央部、綾歌郡(アヤウタグン)の町。〈面積〉
20.03平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)1万6,648人。

さらに詳しく


言葉飯盛町
読みいいもりちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県南部、北高来郡(キタタカキグン)の町。北部・北東部を諫早市(イサハヤシ)、西部を長崎市に接し、南東部・南部を橘湾に面する。

さらに詳しく


言葉飯高町
読みいいたかちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県中西部、飯南郡(イイナングン)の町。

さらに詳しく


言葉一膳飯屋
読みいちぜんめしや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)注文するとすぐ出てくる揚げ物を特徴とする小さいレストラン

(2)a small restaurant specializing in short-order fried foods

さらに詳しく


言葉岩手飯岡
読みいわていいおか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県盛岡市にあるJP東日本東北本線の駅名。

さらに詳しく


言葉津軽飯詰
読みつがるいいづめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県五所川原市にある津軽鉄道の駅名。

さらに詳しく


言葉飯田川町
読みいいたがわまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県中北部、南秋田郡(ミナミアキタグン)の町。

さらに詳しく


言葉飯田橋駅
読みいいだばしえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区北西端の飯田橋にある、JR中央線(総武線直通)の駅。
水道橋(スイドウバシ)駅と市ヶ谷(イチガヤ)駅の間。
日中はJR総武線に乗り入れた各駅停車のみが停車し、中央線快速は停車しない。

(2)東京都新宿区東端にある、東京地下鉄(東京メトロ)有楽町線・東西線・南北線の駅。 有楽町線:市ヶ谷駅(千代田区)と江戸川橋(エドガワバシ)駅(文京区)の間。 東西線:九段下(クダンシタ)駅(千代田区)と神楽坂(カグラザカ)駅の間。 南北線:後楽園駅(文京区)と市ヶ谷駅(千代田区)の間。

(3)都営地下鉄大江戸線の駅。 春日(カスガ)駅(文京区)と牛込神楽坂(ウシゴメカグラザカ)駅の間。

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]