"頭"で始まる読み方が5文字の言葉

"頭"で始まる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から15件目を表示
言葉頭分
読みかしらぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)管理する人

(2)人々の集まりの指導者

(3)a person who is in charge

(4)the leader of a group of people; "a captain of industry"

さらに詳しく


言葉頭勝
読みあたまがち
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)無価値なものとしてこれらの観点を軽蔑し、それに対して傲慢な優越性を誇示する

(2)横柄なプライドから不当な重要さの感情を持つまたは示す

(3)having or showing arrogant superiority to and disdain of those one views as unworthy; "some economists are disdainful of their colleagues in other social disciplines"; "haughty aristocrats"; "his lordly manners were offensive"; "walked with a prideful swagger"; "very sniffy about breaches of etiquette"; "his mother eyed my clothes with a supercilious air"; "a more swaggering mood than usual"- W.L.Shirer

(4)having or showing feelings of unwarranted importance out of overbearing pride; "an arrogant official"; "arrogant claims"; "chesty as a peacock"

さらに詳しく


言葉頭役
読みあたまやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)管理する人

(2)a person who is in charge; "the head of the whole operation"

さらに詳しく


言葉頭数
読みあたまかず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)単一の家畜

(2)a single domestic animal

(3)a single domestic animal; "200 head of cattle"

さらに詳しく


言葉頭金
読みあたまきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)購入時に支払われる一部支払い金

(2)後で支払われるべき残額

(3)a partial payment made at the time of purchase

(4)the balance to be paid later

(5)a partial payment made at the time of purchase; the balance to be paid later

さらに詳しく


言葉頭領
読みとうりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)管理する人

(2)労働者の管理をする人

(3)a person who is in charge; "the head of the whole operation"

(4)a person who exercises control over workers; "if you want to leave early you have to ask the foreman"

さらに詳しく


言葉頭上に
読みずじょうに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)頭の上に

(2)above the head

(3)over the head

(4)above the head; over the head; "bring the legs together overhead"

さらに詳しく


言葉頭付き
読みあたまつき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)髪(特に女性の髪)のアレンジメント

(2)the arrangement of the hair (especially a woman's hair)

さらに詳しく


言葉頭勝ち
読みあたまがち
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)無価値なものとしてこれらの観点を軽蔑し、それに対して傲慢な優越性を誇示する

(2)横柄なプライドから不当な重要さの感情を持つまたは示す

(3)having or showing feelings of unwarranted importance out of overbearing pride; "an arrogant official"; "arrogant claims"; "chesty as a peacock"

(4)having or showing arrogant superiority to and disdain of those one views as unworthy; "some economists are disdainful of their colleagues in other social disciplines"; "haughty aristocrats"; "his lordly manners were offensive"; "walked with a prideful swagger"; "very sniffy about breaches of etiquette"; "his mother eyed my clothes with a supercilious air"; "a more swaggering mood than usual"- W.L.Shirer

さらに詳しく


言葉頭文字
読みかしらもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)固有名詞を書くあるいは印刷する場合に先頭文字として使われ、しばしば強調に用いられる大文字のアルファベットの1つ

(2)単語(特に人の名前)の最初の文字

(3)one of the large alphabetic characters used as the first letter in writing or printing proper names and sometimes for emphasis

(4)the first letter of a word (especially a person's name); "he refused to put the initials FRS after his name"

さらに詳しく


言葉頭矮蟹
読みずわいがに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エビ目(十脚目)(Decapoda)カニ下目(短尾下目)(Brachy-ura)クモガニ上科(Majoidea)クモガニ科(Majidae)のカニ。
甲羅(コウラ)などは茶褐色。
「マツバガニ(松葉蟹)」,「エチゼンガニ(越前蟹)」とも呼ぶ。
メス(雌)は「コウバコガニ(香箱蟹,甲箱蟹)」,「コバコガニ(子箱蟹)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉頭脳線
読みずのうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手相学で、頭の働きを示すという手のシワ(皺)。
親指と人差し指の間から横に伸びるシワで、明瞭であればあるほど頭脳も明晰であるという。
「知能線」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉頭蓋骨
読みずがいこつ
品詞名詞
カテゴリ人々
意味

(1)脊椎動物の頭の骨格

(2)the bony skeleton of the head of vertebrates

さらに詳しく


言葉頭陀袋
読みずだぶくろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭陀行を行う僧が、経巻・僧具・布施物などを入れて首から前に掛ける袋。
単に「頭陀」とも呼ぶ。

(2)死者を葬る時、その首に掛ける袋。 死者の愛用品などを入れることもある。

(3)(転じて)だぶだぶして、何でも入るような大きな袋。多くは布製のもの。 「ずた袋」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から15件目を表示
[戻る]