"音"で終わる読み方が8文字の言葉

"音"で終わる読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から21件目を表示
言葉厄除観音
読みやくよけかんのん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県大和郡山市の松尾寺の本尊、千手千眼観世音菩薩の別称。

さらに詳しく


言葉容認発音
読みようにんはつおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最近までは、それは英国の放送に使用される英語の発音であった

(2)英国英語の容認された発音

(3)当初、公立学校で、そして、オックスフォード大学とケンブリッジ大学で話されていたキングズイングリッシュに基づく(そして、英国の各地で広く認められた)

(4)until recently it was the pronunciation of English used in British broadcasting

(5)the approved pronunciation of British English; originally based on the King's English as spoken at public schools and at Oxford and Cambridge Universities (and widely accepted elsewhere in Britain); until recently it was the pronunciation of English used in British broadcasting

さらに詳しく


言葉山口観音
読みやまぐちかんのん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県所沢市にある金乗院の千手観音(本尊)。また、金乗院の別称。
弘法大師の創建、本尊は行基の作と伝えられている。

さらに詳しく


言葉松尾観音
読みまつのおかんのん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)松尾寺の別称。

さらに詳しく


言葉楽滑走音
読みらくかっそうおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音階を素早く上昇または下降すること

(2)(music) rapid sliding up or down the musical scale; "the violinist was indulgent with his swoops and slides"

さらに詳しく


言葉水月観音
読みすいがつかんのん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三十三観音の一つ。
官位・財宝・旅行中の安穏に霊験があるとされる。
形像は一定しないが、水辺の岩に座し、手に楊柳と瓶を持ち、水に映った月影を見る姿に作られる。
一般には「すいげつかんのん(水月観音)」と呼ばれている。

さらに詳しく


言葉白衣観音
読みびゃくえかんのん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県高崎市の観音山公園にあるコンクリート製の立像。
高さ41.8メートル。内部は9層になっており、20体の仏像が安置されている。
「高崎観音」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉軟口蓋音
読みなんこうがいおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)舌背に触れながら、軟口蓋の近くであるいはで作り出される子音

(2)a consonant produced with the back of the tongue touching or near the soft palate

さらに詳しく


言葉雨引観音
読みあまびきかんのん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県真壁郡(マカベグン)大和村(ヤマトムラ)、雨引山の中腹にある楽法寺(ラクホウジ)の本尊延命観音の別称。また楽法寺の別称。
坂東三十三所の二十四番番札所。

さらに詳しく


言葉楊貴妃観音
読みようきひかんのん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都泉涌寺(センニュウジ)の観音菩薩坐像の通称。

さらに詳しく


言葉汗かき観音
読みあせかきかんのん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県の正法寺(岩間寺)の千手観音の俗称。

さらに詳しく


言葉耳障りな音
読みみみざわりなおと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きな耳障りだったり不快な音

(2)a loud harsh or strident noise

さらに詳しく


言葉騒々しい音
読みそうぞうしいおと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きな耳障りだったり不快な音

(2)a loud harsh or strident noise

さらに詳しく


言葉鹿皮衣観音
読みろくひえかんのん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不空羂索観音の別称。

さらに詳しく


言葉カチカチいう音
読みかちかちいうおと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金属的な叩いている音

(2)a metallic tapping sound; "he counted the ticks of the clock"

さらに詳しく


言葉キッーという音
読みきっーというおと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かん高いわめき声

(2)a high-pitched howl

さらに詳しく


言葉ゴロゴロいう音
読みごろごろいうおと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きくて低くて鈍い連続した騒音

(2)a loud low dull continuous noise; "they heard the rumbling of thunder"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ザブンという音
読みざぶんというおと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水がはね散るような音

(2)the sound like water splashing

さらに詳しく


言葉ドスンという音
読みどすんというおと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重くて鈍い音(重たい物体がぶつかって生じるような)

(2)a heavy dull sound (as made by impact of heavy objects)

さらに詳しく


言葉ブーンという音
読みぶーんというおと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何か速い動きの音

(2)sound of something in rapid motion; "whir of a bird's wings"; "the whir of the propellers"

さらに詳しく


1件目から21件目を表示
[戻る]