"音"で終わる読み方が5文字の言葉

"音"で終わる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から24件目を表示
言葉中音
読みちゅうおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全音階の3番目の音

(2)主音と属音の間の中間

(3)the third note of a diatonic scale

(4)midway between the tonic and the dominant

(5)(music) the third note of a diatonic scale; midway between the tonic and the dominant

さらに詳しく


言葉流音
読みりゅうおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鼻の子音(特に「l」および「r」)でない、摩擦がない継続音

(2)a frictionless continuant that is not a nasal consonant (especially `l' and `r')

さらに詳しく


言葉玉音
読みぎょくいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他人の言葉の敬称。

(2)他人からの手紙の敬称。

(3)(笛などの)清く美しい音(ネ)。また、声。

(4)天子の声・天皇の声。 「ぎょくいん(玉音)」とも呼ぶ。

(5)天子の言葉・天皇の言葉。 「ぎょくいん(玉音)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉直音
読みちょくおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国語(日本語)の音節の一種で、拗音(ヨウオン)・促音(ソクオン)・撥音(ハツオン)以外のもの。
一つの母音(ボイン)、または一つの子音(シイン)と一つの母音とから成る音節で、仮名一字で表されるもの。

さらに詳しく


言葉純音
読みじゅんおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上音のない、一定の音

(2)a steady sound without overtones; "they tested his hearing with pure tones of different frequencies"

さらに詳しく


言葉聴音
読みちょうおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)注意を払って聴く行為

(2)the act of hearing attentively; "you can learn a lot by just listening"; "they make good music--you should give them a hearing"

さらに詳しく


言葉調音
読みちょうおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)言語音を形成するために、調音器官をくっつける発音の形勢

(2)多くの部分からなる音(声、物音、音楽など)の独特の特性

(3)the distinctive property of a complex sound (a voice or noise or musical sound)

(4)the aspect of pronunciation that involves bringing articulatory organs together so as to shape the sounds of speech

(5)(music) the distinctive property of a complex sound (a voice or noise or musical sound); "the timbre of her soprano was rich and lovely"; "the muffled tones of the broken bell summoned them to meet"

さらに詳しく


言葉調音
読みちょうおん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)調整する、または慣れさせる

(2)釣り合った状態に導く

(3)bring into harmony with

(4)adjust or accustom to

(5)adjust or accustom to; bring into harmony with

さらに詳しく


言葉跫音
読みきょうおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誰かが歩いている足取りの音

(2)the sound of a step of someone walking; "he heard footsteps on the porch"

さらに詳しく


言葉三和音
読みさんわおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3音の長和音を生成する

(2)音符とその3番目および5番目の音

(3)a three-note major or minor chord

(4)a note and its third and fifth tones

(5)a three-note major or minor chord; a note and its third and fifth tones

さらに詳しく


言葉下属音
読みかぞくおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全音階の4番目の音

(2)the fourth note of the diatonic scale

(3)(music) the fourth note of the diatonic scale

さらに詳しく


言葉前打音
読みぜんだおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)短前打音、通常小さく書く音符

(2)an embellishing note usually written in smaller size

さらに詳しく


言葉効果音
読みこうかおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)劇の台本で必要とされる音を模倣した効果

(2)an effect that imitates a sound called for in the script of a play

さらに詳しく


言葉半母音
読みはんぼいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子音の役目を果たす母音のような音

(2)a vowellike sound that serves as a consonant

さらに詳しく


言葉唇歯音
読みしんしおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)唇と歯を使った子音発音

(2)a consonant whose articulation involves the lips and teeth

さらに詳しく


言葉帯気音
読みおびきおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)吸引と共に発音される子音

(2)a consonant pronounced with aspiration

さらに詳しく


言葉歯茎音
読みはぐきおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)舌先を上歯茎に近づけて発音する子音

(2)a consonant articulated with the tip of the tongue near the gum ridge

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉清子音
読みきよこおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)声帯からの音なしで出される子音

(2)a consonant produced without sound from the vocal cords

さらに詳しく


言葉破擦音
読みはさつおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じポイントにて発音された閉鎖音と摩擦音から成る合成語音(『chair』の『ch』と『joy』の『j』として)

(2)a composite speech sound consisting of a stop and a fricative articulated at the same point (as `ch' in `chair' and `j' in `joy')

さらに詳しく


言葉破裂音
読みはれつおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある点で息を止め、急に開放させて発音する子音

(2)a consonant produced by stopping the flow of air at some point and suddenly releasing it; "his stop consonants are too aspirated"

さらに詳しく


言葉観世音
読みかんぜおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の観音に同じ

(2)女性の菩薩

(3)しばしば慈悲の女神と呼ばれ、観音菩薩のようにみなされる

(4)often called goddess of mercy and considered an aspect of the Bodhisattva Avalokitesvara

(5)identified with Japanese Kwannon

さらに詳しく


言葉阻害音
読みそがいおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気流の部分的であるか完全な封鎖が肺から鼻か口にある状態で作成される子音

(2)a consonant that is produced with a partial or complete blockage of the airflow from the lungs through the nose or mouth

さらに詳しく


言葉きしる音
読みきしるおと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いら立った口調で言うこと

(2)uttering in an irritated tone

さらに詳しく


1件目から24件目を表示
[戻る]