"音"で終わる読み方が3文字の言葉

"音"で終わる読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から19件目を表示
言葉倭音
読みわおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本的に変化した慣用音。多くは混用や誤読による音が定着したもの。
「からごえ(漢音)」に対して「やまとごえ(和音,倭音)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉呉音
読みごおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本における漢字音の一種。
6世紀ころから朝鮮半島を経由して伝来したとみられる、中国の揚子江(ヨウスコウ)下流域(呉の地方)を中心とした南方系の発音。
平安時代に漢音(カンオン)が伝わり、平安中期以降には漢音(カラゴエ)(正音)に対して、「呉音」,「わおん(和音,倭音)」,「やまとごえ(和音,倭音)」,「百済音(クダラオン)」と呼ばれるようになったもの。
仏教関係や官職名などに多く残っている。

さらに詳しく


言葉和音
読みわおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)作曲とコード進行に関する音楽の構造

(2)3つ以上の同時に鳴る楽音の組合せ

(3)the structure of music with respect to the composition and progression of chords

(4)a combination of three or more notes that blend harmoniously when sounded together

さらに詳しく


言葉声音
読みこわね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)声道で調節される声帯の振動によって生じる音

(2)声の発言が示唆される音

(3)人の声の質

(4)a sound suggestive of a vocal utterance; "the noisy voice of the waterfall"; "the incessant voices of the artillery"

(5)the sound made by the vibration of vocal folds modified by the resonance of the vocal tract; "a singer takes good care of his voice"; "the giraffe cannot make any vocalizations"

さらに詳しく


言葉子音
読みしいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子音を表すアルファベット文字

(2)母音でない音声

(3)a speech sound that is not a vowel

(4)a letter of the alphabet standing for a spoken consonant

さらに詳しく


言葉心音
読みここね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心臓の1拍ごとの動脈のリズミカルな収縮・膨張

(2)the rhythmic contraction and expansion of the arteries with each beat of the heart; "he could feel the beat of her heart"

さらに詳しく


言葉歯音
読みしおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スー音などに代表される子音(s、shなど)

(2)a consonant characterized by a hissing sound (like s or sh)

さらに詳しく


言葉母音
読みぼいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)話された母音を表わすアルファベットの文字

(2)声道をあけて発音する言語音

(3)a speech sound made with the vocal tract open

(4)a letter of the alphabet standing for a spoken vowel

さらに詳しく


言葉清音
読みきよね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県総社市にあるJP西日本伯備線の駅名。井原鉄道井原線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉無音
読みむおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静かな状況(例えば、話し声がしない状況)

(2)物音をたてない特性

(3)期待される時に話すことの拒絶

(4)a refusal to speak when expected

(5)the state of being silent (as when no one is speaking); "there was a shocked silence"; "he gestured for silence"

さらに詳しく


言葉異音
読みいおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じ音素の音響的に異なる様々な形式の総称

(2)any of various acoustically different forms of the same phoneme

(3)(linguistics) any of various acoustically different forms of the same phoneme

さらに詳しく


言葉知音
読みちいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分と知り合いである人

(2)a person with whom you are acquainted

(3)a person with whom you are acquainted; "I have trouble remembering the names of all my acquaintances"; "we are friends of the family"

さらに詳しく


言葉空音
読みそらね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真実からそれるまたは真実を誤らせる言明

(2)a statement that deviates from or perverts the truth

さらに詳しく


言葉訃音
読みふいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)死んだという知らせ。
「訃告(フコク)」,「訃報(フホウ)」,「訃信(フシン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉訛音
読みかおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある特定の人々に固有の語の使い方や語彙

(2)the usage or vocabulary that is characteristic of a specific group of people

(3)the usage or vocabulary that is characteristic of a specific group of people; "the immigrants spoke an odd dialect of English"; "he has a strong German accent"; "it has been said that a language is a dialect with an army and navy"

さらに詳しく


言葉語音
読みごおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いくつかの言語の音素であるかどうかは特定しない、言語の個々の音声単位

(2)an individual sound unit of speech without concern as to whether or not it is a phoneme of some language

(3)(phonetics) an individual sound unit of speech without concern as to whether or not it is a phoneme of some language

さらに詳しく


言葉鼻音
読みびおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)口を閉じて鼻を通して出される子音

(2)a consonant produced through the nose with the mouth closed

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉そら音
読みそらね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真実からそれるまたは真実を誤らせる言明

(2)a statement that deviates from or perverts the truth

さらに詳しく


1件目から19件目を表示
[戻る]