"震"がつく読み方が3文字の言葉

"震"がつく読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉地震
読みじしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さな地震

(2)一瞬の地核の激しい揺れ

(3)火山活動により断層面に沿った地下運動によって、地球の表面が揺れて震動すること

(4)shaking and vibration at the surface of the earth resulting from underground movement along a fault plane of from volcanic activity

(5)an instance of agitation of the earth's crust; "the first shock of the earthquake came shortly after noon while workers were at lunch"

さらに詳しく


言葉震い
読みふるい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不安定な動き

(2)恐怖にほとんど胸高鳴るような興奮

(3)寒さ、恐怖または興奮で引き起こされる反射運動

(4)an almost pleasurable sensation of fright; "a frisson of surprise shot through him"

さらに詳しく


言葉震う
読みふるう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)震わせ、振動し鼓動がする

(2)通常、抑えられないほどに前後に動く

(3)速く、不意に上下し、左右に動くまたは揺れ動く

(4)恐れまたは興奮から、発作的に震える

(5)前後に動く、または動かす

さらに詳しく


言葉震え
読みふるえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不安定な動き

(2)恐怖にほとんど胸高鳴るような興奮

(3)寒さ、恐怖または興奮で引き起こされる反射運動

(4)an almost pleasurable sensation of fright; "a frisson of surprise shot through him"

さらに詳しく


言葉震度
読みしんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地震動(揺れ)の強弱の度合い。〈日本の震度階級:8段階〉
震度7:激震(ゲキシン)。
震度6:烈震(レッシン)。
震度5:強震(キョウシン)。
震度4:中震(チュウシン)。
震度3:弱震(ジャクシン)。
震度2:軽震(ケイシン)。
震度1:微震(ビシン)。
震度0:無感(ムカン)。〈日本の震度階級2〉
震度7:6.5以上。1948(昭和23)福井地震を契機に設定。
震度6強:6.0~6.4。
震度6弱:5.5~5.9。〈改正メルカリ震度階(Modified Mercalli Intensity Scale):12段階〉

さらに詳しく


言葉震怒
読みしんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強い怒りの気持ち

(2)a feeling of intense anger; "hell hath no fury like a woman scorned"; "his face turned red with rage"

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]