"隠"で始まる読み方が5文字の言葉

"隠"で始まる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から25件目を表示
言葉隠伏
読みこもりふせ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)保護と安全のために見えないようにしておく

(2)じっとする、あるいはじっとした状態になる

(3)あいまいにする、または隠すことで判読できないようにする、もしくは気付かれないようにする

(4)見ることまたは知られることから隠す

(5)見られる、または発見されるのを防ぐ

さらに詳しく


言葉隠妻
読みかくしづま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男性との婚外性交渉を継続して持つ女性

(2)不貞の女性

(3)an adulterous woman; a woman who has an ongoing extramarital sexual relationship with a man

さらに詳しく


言葉隠富
読みかくれとみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、無許可で行われた富くじ。

さらに詳しく


言葉隠紋
読みかくしもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目立たないところにほどこした紋。

(2)表からすけて見えるように、衣服の裏にほどこした紋。

(3)代紋(カエモン)の一つ。 定紋(ジョウモン)を複雑にしたり、判じ物にしたもの。

(4)人に正体をさとられないように用いる、定紋とは異なる紋。

さらに詳しく


言葉隠蟹
読みかくれがに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)極めて小さく体の柔らかいカニで、ある種の二枚貝の軟体動物の覆いの中で、片利共生的にくらしている

(2)tiny soft-bodied crab living commensally in the mantles of certain bivalve mollusks

さらに詳しく


言葉隠し事
読みかくしごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特別な集団のみに知られている情報

(2)他者から隠されたままでいるもの(特に伝えられてはならない情報)

(3)something that should remain hidden from others (especially information that is not to be passed on); "the combination to the safe was a secret"; "he tried to keep his drinking a secret"

(4)information known only to a special group; "the secret of Cajun cooking"

さらに詳しく


言葉隠し妻
読みかくしづま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不貞の女性

(2)男性との婚外性交渉を継続して持つ女性

(3)an adulterous woman; a woman who has an ongoing extramarital sexual relationship with a man

さらに詳しく


言葉隠し球
読みかくしだま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)野球で、野手がボールを隠し持ち、知らずに走者が塁から離れたところをタッチしてアウトにするトリックプレー。

(2)(転じて)何らかの事態で、それまで秘密にしていた事実を提示してその窮地(キュウチ)を脱(ダッ)すること。また、その事実。隠していた切り札。

さらに詳しく


言葉隠し紋
読みかくしもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目立たないところにほどこした紋。

(2)表からすけて見えるように、衣服の裏にほどこした紋。

(3)代紋(カエモン)の一つ。 定紋(ジョウモン)を複雑にしたり、判じ物にしたもの。

(4)人に正体をさとられないように用いる、定紋とは異なる紋。

さらに詳しく


言葉隠し釘
読みかくしくぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外から見えないように打った釘。
頭をつぶしたり、軸の途中を打ち折ったりする。
「しのびくぎ(忍び釘,忍釘)」,「化粧釘」,「めかすくぎ(粧す釘,粧釘)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉隠れ事
読みかくれごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人に隠れてすること。隠し事。

さらに詳しく


言葉隠れ蓑
読みかくれみの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セリ目(Apiales)ウコギ科(Araliaceae)カクレミノ属(Dendropanax)の常緑小高木。
高さ約6メートル。葉は広倒卵形で厚く光沢があり、若い葉はミノのように深く三裂する。
夏、枝端に淡黄緑色の小花を付け、秋に楕円形の小果を結び黒熟する。
7~9月ころ樹皮を傷つけると白汁が出、これを黄漆(キウルシ)と呼び、家具塗料に用いる。
関東以西の暖地の山地に自生、また庭木として栽植。
「ミツナカシワ(御綱柏)」,「ミツナガシワ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉隠元菜
読みいんげんな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トウナ(唐菜)の別称。

さらに詳しく


言葉隠君子
読みいんくんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キクの花

(2)the flower of a chrysanthemum plant

さらに詳しく


言葉隠立て
読みかくしだて
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)見られる、または発見されるのを防ぐ

(2)prevent from being seen or discovered; "Muslim women hide their faces"; "hide the money"

さらに詳しく


言葉隠翅虫
読みはねかくし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲虫目(鞘翅目)(Coleoptera)カブトムシ亜目(多食亜目)(Polyphaga)ハネカクシ上科(Staphylinoidea)ハネカクシ科(Staphylinidae)の昆虫の総称。
上翅(ジョウシ)は短く、飛翔用の後翅(コウシ)を小さく折り畳(タタ)んでその下に収納する。
世界に約3万種が分布。〈17亜科〉
ハネカクシ亜科(Staphylininae)。
アリガタハネカクシ亜科(Paederinae)。
アリヅカムシ亜科(Pselaphinae)。
オオキバハネカクシ亜科(Oxyporinae)。
コケムシ亜科(Scydmaeninae)。
シラオビシデムシモドキ亜科(Apateticinae)。
シリホソハネカクシ亜科(Tachyporinae)。
セスジハネカクシ亜科(Oxytelinae)。
チビハネカクシ亜科(Micropeplinae)。
ツツハネカクシ亜科(Osoriinae)。
デオキノコムシ亜科(Scaphidiinae)。
ニセマキムシ亜科(Dasycerinae)。
ハバビロハネカクシ亜科(Proteininae)。
ヒゲブトハネカクシ亜科(Aleocharinae)。
ヒラタハネカクシ亜科(Piestinae)。
メダカハネカクシ亜科(Steninae)。
ヨツメハネカクシ亜科(Omariinae)。

さらに詳しく


言葉隠しごと
読みかくしごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他者から隠されたままでいるもの(特に伝えられてはならない情報)

(2)something that should remain hidden from others (especially information that is not to be passed on); "the combination to the safe was a secret"; "he tried to keep his drinking a secret"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉隠しだて
読みかくしだて
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)見られる、または発見されるのを防ぐ

(2)prevent from being seen or discovered

(3)prevent from being seen or discovered; "Muslim women hide their faces"; "hide the money"

さらに詳しく


言葉隠し立て
読みかくしだて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物事を秘密にしておこうとする性質

(2)the trait of keeping things secret

さらに詳しく


言葉隠し立て
読みかくしだて
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)見られる、または発見されるのを防ぐ

(2)prevent from being seen or discovered; "Muslim women hide their faces"; "hide the money"

さらに詳しく


言葉隠れない
読みかくれない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)明らかに、心に明白である

(2)広く知られ、尊重される

(3)広く、または完全に知られている

(4)widely known and esteemed; "a famous actor"; "a celebrated musician"; "a famed scientist"; "an illustrious judge"; "a notable historian"; "a renowned painter"

さらに詳しく


言葉隠れみの
読みかくれみの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある行動の本質を不正確に述べる意図のある何か

(2)something intended to misrepresent the true nature of an activity; "he wasn't sick--it was just a subterfuge"; "the holding company was just a blind"

さらに詳しく


言葉隠れ無い
読みかくれない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)広く知られ、尊重される

(2)広く、または完全に知られている

(3)明らかに、心に明白である

(4)widely or fully known; "a well-known politician"; "well-known facts"; "a politician who is well known"; "these facts are well known"

さらに詳しく


言葉隠岐島後
読みおきどうご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本海にある隠岐島(オキノシマ)(隠岐諸島)の最大島。〈面積〉
243平方キロメートル。

さらに詳しく


1件目から25件目を表示
[戻る]