"陸"がつく読み方が8文字の言葉

"陸"がつく読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉三陸海岸
読みさんりくかいがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三陸地方の隆起海岸(北部)・リアス式海岸(中・南部)。
青森県八戸市(ハチノヘシ)鮫町(サメマチ)から、岩手県を経(ヘ)て、宮城県牡鹿(オジカ)半島南端の金華山(キンカザン)に至(イタ)る海岸。
北部は海食崖(カイショクガイ)と海岸段丘(ダンキュウ)が発達、中部は陸中海岸国立公園に、南部は南三陸金華山国定公園に含まれ、景勝地が多い。

さらに詳しく


言葉三陸鉄道
読みさんりくてつどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸中海岸を走る第三セクター方式の鉄道会社。
南リアス線は盛駅~釜石駅間、36.6キロメートル。
北リアス線は宮古駅~久慈駅間、71.0キロメートル。
南北の間はJR山田線。
略称は「三鉄(サンテツ)」。

さらに詳しく


言葉北陸三県
読みほくりくさんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本州の中部地方北部にある、富山県・石川県・福井県の総称。とろっけん(関東一都六県,関東1都6県),うかいさんけん(東海三県,東海3県),かんさいにふよんけん(関西二府四県,関西2府4県),ちゅうごくごけん(中国五県,中国5県)

さらに詳しく


言葉北陸本線
読みほくりくほんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)JR線。
「北陸線」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉北陸銀行
読みほくりくぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県富山市に本店を置く地方銀行。

さらに詳しく


言葉北陸3県
読みほくりくさんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本州の中部地方北部にある、富山県・石川県・福井県の総称。とろっけん(関東一都六県,関東1都6県),うかいさんけん(東海三県,東海3県),かんさいにふよんけん(関西二府四県,関西2府4県),ちゅうごくごけん(中国五県,中国5県)

さらに詳しく


言葉大陸斜面
読みたいりくしゃめん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大陸棚から深海層までの海底の急な下降

(2)the steep descent of the seabed from the continental shelf to the abyssal zone

さらに詳しく


言葉大陸氷河
読みたいりくひょうが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央の氷塊からのびる氷河

(2)a glacier that spreads out from a central mass of ice

さらに詳しく


言葉暗黒大陸
読みあんこくたいりく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かつて西洋人がアフリカ大陸の別称として使用していた言葉。
アフリカ大陸の歴史や実情がわからず、文明が遅れていると考えて誤称したもの。

さらに詳しく


言葉陸中中野
読みりくちゅうなかの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県洋野町にあるJP東日本八戸線の駅名。

さらに詳しく


言葉陸中夏井
読みりくちゅうなつい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県久慈市にあるJP東日本八戸線の駅名。

さらに詳しく


言葉陸中山田
読みりくちゅうやまだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県山田町にあるJP東日本山田線の駅名。

さらに詳しく


言葉陸中川井
読みりくちゅうかわい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県宮古市にあるJP東日本山田線の駅名。

さらに詳しく


言葉陸中折居
読みりくちゅうおりい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県奥州市にあるJP東日本東北本線の駅名。

さらに詳しく


言葉陸前大塚
読みりくぜんおおつか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県東松島市にあるJP東日本仙石線の駅名。

さらに詳しく


言葉陸前富山
読みりくぜんとみやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県松島町にあるJP東日本仙石線の駅名。

さらに詳しく


言葉陸前小泉
読みりくぜんこいずみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県気仙沼市にあるJP東日本気仙沼線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉陸前山下
読みりくぜんやました
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県石巻市にあるJP東日本仙石線の駅名。

さらに詳しく


言葉陸前山王
読みりくぜんさんのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県多賀城市にあるJP東日本東北本線の駅名。

さらに詳しく


言葉陸前横山
読みりくぜんよこやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県登米市にあるJP東日本気仙沼線の駅名。

さらに詳しく


言葉陸前白沢
読みりくぜんしらさわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県仙台市青葉区にあるJP東日本仙山線の駅名。

さらに詳しく


言葉陸前落合
読みりくぜんおちあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県仙台市青葉区にあるJP東日本仙山線の駅名。

さらに詳しく


言葉陸前豊里
読みりくぜんとよさと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県登米市にあるJP東日本気仙沼線の駅名。

さらに詳しく


言葉陸前赤崎
読みりくぜんあかさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県大船渡市にある三陸鉄道南リアス線の駅名。

さらに詳しく


言葉陸前階上
読みりくぜんはしかみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県気仙沼市にあるJP東日本気仙沼線の駅名。

さらに詳しく


言葉陸前高砂
読みりくぜんたかさご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県仙台市宮城野区にあるJP東日本仙石線の駅名。

さらに詳しく


言葉陸軍総裁
読みりくぐんそうさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸幕末、幕府陸軍を統括する最高責任者の職名。
席次は若年寄・若年寄並に次ぐ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉陸軍軍人
読みりくぐんぐんじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍に勤める男性または女性の下士官兵

(2)an enlisted man or woman who serves in an army; "the soldiers stood at attention"

さらに詳しく


言葉常陸大子駅
読みひたちだいごえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県久慈郡(クジグン)大子町(ダイゴマチ)にある、JR水郡線(スイグンセン)の駅。
袋田(フクロダ)駅と下野宮(シモノミヤ)駅の間。

さらに詳しく


言葉常陸大宮市
読みひたちおおみやし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 茨城県常陸大宮市

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]