"鉱"で終わる読み方が7文字の言葉

"鉱"で終わる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉菱鉄鉱
読みりょうてっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)炭化鉄の形で存在する鉄鉱石

(2)iron ore in the form of ferrous carbonate

さらに詳しく


言葉輝銀鉱
読みきらりぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硫化銀(Ag2S)から成る重要な銀鉱石

(2)a valuable silver ore consisting of silver sulfide (Ag2S)

さらに詳しく


言葉輝銅鉱
読みきらりどうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)銅の主な原鉱である、重い灰色の鉱物

(2)a heavy grey mineral that is an ore of copper

さらに詳しく


言葉鏡鉄鉱
読みきょうてっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤鉄鉱の一種。
別称・旧称は「輝鉄鉱(キテッコウ)」。

さらに詳しく


言葉鱗鉄鉱
読みうろこてっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄の水酸化鉱物(γ-FeOOH)を主成分とする鉱物。

さらに詳しく


言葉三池炭鉱
読みみいけたんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三井鉱山三池鉱業所。福岡県大牟田市(オオムタシ)を中心とする日本最大の炭鉱。
江戸時代、柳川藩・三池藩が開坑。1873(明治 6)明治政府が没収して官営、洋式技術による近代的炭坑となる。1888(明治21)三井に払い下げられ民営化、三井財閥の重要な収入源となる。
1943(昭和18)強制連行された中国人労働者、万田鉱に1,907人、田川鉱に669人が送られる。
1959~1960(昭和34~昭和35)三池争議。
1963.11.(昭和38)三川鉱で炭塵爆発事故が発生、死者458人、重軽傷者555人。戦後最大の労働災害となった。
1995(平成 7)閉山を発表、1997. 3.30(平成 9)閉山。
2001.12.18(平成13)福岡地方裁判所は旧三井三池鉱山塵肺(ジンパイ)訴訟で三井鉱山・三井石炭鉱業に16億円支払いを命令。しかし原告患者43人の請求は時効(10年間)として棄却。
2002. 4.26(平成14)福岡地方裁判所は三井鉱山に、戦時中に強制連行した中国人15人に対し損害賠償金1億6,500万円の支払いを命令。

さらに詳しく


言葉閃亜鉛鉱
読みせんあえんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)亜鉛の主要な源である鉱石

(2)結晶質の硫化亜鉛から成る

(3)consists largely of zinc sulfide in crystalline form

(4)an ore that is the chief source of zinc; consists largely of zinc sulfide in crystalline form

さらに詳しく


言葉ウロコ鉄鉱
読みうろこてっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄の水酸化鉱物(γ-FeOOH)を主成分とする鉱物。

さらに詳しく


言葉クロム鉄鉱
読みくろむてっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)褐色を帯びた黒色の鉱物

(2)クロミウムの主要な原鉱

(3)the major source of chromium

(4)a brownish-black mineral; the major source of chromium

さらに詳しく


言葉チタン鉄鉱
読みちたんてっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結晶性形状の鉄の酸化チタン

(2)弱い磁性を持った黒色の鉱物で、変成岩および深成岩に存在する

(3)チタニウムの原鉱

(4)an iron titanium oxide in crystalline form

(5)a weakly magnetic black mineral found in metamorphic and plutonic rocks; an iron titanium oxide in crystalline form; a source of titanium

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]