"鉱"で終わる読み方が6文字の言葉

"鉱"で終わる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から15件目を表示
言葉方鉛鉱
読みほうえんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉛の原鉱

(2)柔らかで青みがかった灰色の鉱物

(3)硫化鉛

(4)soft blue-grey mineral; lead sulfide; a major source of lead

さらに詳しく


言葉白鉄鉱
読みはくてっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二硫化鉄(FeS2)を主成分とする鉱物。斜方晶系の結晶。

さらに詳しく


言葉紅鉛鉱
読みこうえんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クロム酸鉛(PbCrO4)を主成分とする、鮮やかな赤色または黄みを帯びた赤色の鉱物。
オーストラリアのタスマニア島で産出。
「クロコアイト(crocoite)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉藍銅鉱
読みあいどうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青いくじゃく石

(2)銅の青い炭酸塩

(3)blue carbonate of copper; blue malachite

さらに詳しく


言葉褐鉄鉱
読みかってっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)針鉄鉱、赤鉄鉱、鱗鉄鉱の混合物

(2)広く分布する酸化鉄の鉱石

(3)a widely occurring iron oxide ore; a mixture of goethite and hematite and lepidocrocite

さらに詳しく


言葉角銀鉱
読みかくぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塩化銀(AgCl)から成る鉱物。

さらに詳しく


言葉赤鉄鉱
読みせきてっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結晶性形状で酸化鉄から成る

(2)鉄鉱石の主要な形態

(3)赤色の土の形態で存在する

(4)the principal form of iron ore; consists of ferric oxide in crystalline form; occurs in a red earthy form

さらに詳しく


言葉赤銅鉱
読みあかどうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)銅の源である亜酸化銅で成る鉱物

(2)a mineral consisting of cuprous oxide that is a source of copper

さらに詳しく


言葉針鉄鉱
読みしんてっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄の水酸化鉱物(α-FeOOH)を主成分とする鉱物。
「はりてっこう(針鉄鉱)」,「ゲータイト」とも呼ぶ。鱗鉄鉱)

さらに詳しく


言葉黄鉄鉱
読みおうてっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広く分布する、薄い黄色の鉱物(二硫化鉄)

(2)a common mineral (iron disulfide) that has a pale yellow color

さらに詳しく


言葉黄鉛鉱
読みおうえんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モリブデン鉱石として使われる黄色からオレンジ、または茶色の鉱物

(2)a yellow to orange or brown mineral used as a molybdenum ore

さらに詳しく


言葉黄銅鉱
読みおうどうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)と酸化鉄で作られた黄銅鉱(CuFeS2)

(2)a yellow copper ore (CuFeS2) made up of copper and iron sulfide

さらに詳しく


言葉菱苦土鉱
読みひしくどこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)炭酸マグネシウムから成る白い鉱物

(2)マグネシウムの源

(3)a source of magnesium

(4)a white mineral consisting of magnesium carbonate; a source of magnesium

さらに詳しく


言葉キューバ鉱
読みきゅーばこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)銅・鉄・イオウ(硫黄)の化合物(CuFe2S3)を主成分とする鉱物。

さらに詳しく


1件目から15件目を表示
[戻る]