"鈍"で始まる読み方が3文字の言葉

"鈍"で始まる読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉鈍く
読みにぶく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)活気なしで

(2)without liveliness; "she nodded her head dully"

さらに詳しく


言葉鈍さ
読みにぶさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)縁や先端に鋭さや明確さがない

(2)without sharpness or clearness of edge or point

(3)without sharpness or clearness of edge or point; "the dullness of the pencil made his writing illegible"

さらに詳しく


言葉鈍ま
読みのろま
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知的な鋭敏さが不足すること

(2)比較的長い時間を要すること

(3)学ぶ、あるいは理解するのが遅い

(4)すばやく動かないさま

(5)slow to learn or understand; lacking intellectual acuity; "so dense he never understands anything I say to him"; "never met anyone quite so dim"; "although dull at classical learning, at mathematics he was uncommonly quick"- Thackeray; "dumb officials make some really dumb decisions"; "he was either normally stupid or being deliberately obtuse"; "worked with the slow students"

さらに詳しく


言葉鈍ま
読みのろま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知性が通常より劣る人

(2)分別に欠ける人

(3)a person who lacks good judgment

(4)a person of subnormal intelligence

さらに詳しく


言葉鈍甲
読みどんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東北・北陸以北地方で、タラ目(Gadiformes)チゴダラ科(Moridae)チゴダラ属(Physiculus)のエゾイソアイナメの別称。

(2)スズキ目カワアナゴ科(Eleotridae)カワアナゴ属(Eleotris)のカワアナゴの別称。

(3)([学]Odontobutis obscura)スズキ目(Perciformes)ドンコ科(Odontobutidae)ドンコ属(Odontobutis)の硬骨魚。 本州中部以南の湖沼や河川に生息する淡水魚。

さらに詳しく


言葉鈍間
読みのろま
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知的な鋭敏さが不足すること

(2)比較的長い時間を要すること

(3)すばやく動かないさま

(4)学ぶ、あるいは理解するのが遅い

(5)taking a comparatively long time

さらに詳しく


言葉鈍間
読みのろま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知性が通常より劣る人

(2)愚かに、軽率に行動する特性

(3)分別に欠ける人

(4)the trait of acting stupidly or rashly

(5)a person who lacks good judgment

さらに詳しく


言葉鈍麻
読みどんま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一部感覚の活動停止を伴う、運動性あるいは精神の不活動の状態

(2)a state of motor and mental inactivity with a partial suspension of sensibility; "he fell into a deep torpor"

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]