"酸"で終わる読み方が9文字の言葉

"酸"で終わる読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉不飽和脂肪酸
読みふほうわしぼうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)炭素鎖が水素をさらに吸収できる脂肪酸

(2)a fatty acid whose carbon chain can absorb additional hydrogen atoms

さらに詳しく


言葉インドール酢酸
読みいんどーるさくさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茎や根の伸長を促す植物ホルモン

(2)a plant hormone promoting elongation of stems and roots

さらに詳しく


言葉クレアチン燐酸
読みくれあちんりんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)加水分解が筋肉の収縮のためにエネルギーを出す脊椎動物の筋肉に見られる

(2)クレアチンとリン酸の有機化合物

(3)found in the muscles of vertebrates where its hydrolysis releases energy for muscular contraction

(4)an organic compound of creatine and phosphoric acid; found in the muscles of vertebrates where its hydrolysis releases energy for muscular contraction

さらに詳しく


言葉トリクロロ酢酸
読みとりくろろさくさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酢酸を塩素で処理することで得られる強い酸

(2)a strong acid made by chlorinating acetic acid

さらに詳しく


言葉ヒドロキシ酪酸
読みひどろきしらくさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酪酸の水酸基誘導体

(2)hydroxy derivative of butyric acid

さらに詳しく


言葉デヒドロアセト酸
読みでひどろあせとさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アセト酢酸エステルの熱分解などにより得られる白色の結晶。化学式C8H8O4。エチルアルコールには溶けるが水には不溶。
カビ・腐敗菌などの微生物の発育を妨げる抗菌力があり、バター・チーズ・味噌・清涼飲料水などの防腐剤として使用される食品添加物の一つ。
皮膚の白癬症(ハクセンショウ)の治療にも使用される。
「DHA」,「デヒドロ酢酸」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]