"酸"で終わる読み方が5文字の言葉

"酸"で終わる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から26件目を表示
言葉乳酸
読みにゅうさん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)乳を与える

(2)give suck to; "The wetnurse suckled the infant"; "You cannot nurse your baby in public in some places"

さらに詳しく


言葉尿酸
読みにょうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血液と尿の中に存在する

(2)白色で無味、無臭、結晶性の、タンパク質新陳代謝の生成物

(3)a white tasteless odorless crystalline product of protein metabolism; found in the blood and urine

さらに詳しく


言葉硝酸
読みしょうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に肥料、爆薬、およびロケット燃料の生産に使用される酸

(2)acid used especially in the production of fertilizers and explosives and rocket fuels

さらに詳しく


言葉硫酸
読みりゅうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)化学産業で広く用いられる

(2)(H2SO4)二酸化硫黄から作られる腐食性の強い酸

(3)widely used in the chemical industry

(4)(H2SO4) a highly corrosive acid made from sulfur dioxide; widely used in the chemical industry

さらに詳しく


言葉蓚酸
読みしゅうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漂白剤および錆除去剤として、そして化学分析で使用される

(2)カタバミと他のプラントで見つけられた毒性の無色の水晶の有機酸

(3)used as a bleach and rust remover and in chemical analysis

(4)a toxic colorless crystalline organic acid found in oxalis and other plants; used as a bleach and rust remover and in chemical analysis

さらに詳しく


言葉塩素酸
読みえんそさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(HC103)塩素酸塩に存在する刺激臭を持つ強力で不安定な酸

(2)(HClO3) a strong unstable acid with an acrid odor found in chlorate salts

さらに詳しく


言葉枸櫞酸
読みくえんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの果(特に柑橘類)に存在する水溶性の弱酸

(2)味付け用に使われる

(3)a weak water-soluble acid found in many fruits (especially citrus fruits)

(4)used as a flavoring agent

(5)a weak water-soluble acid found in many fruits (especially citrus fruits); used as a flavoring agent

さらに詳しく


言葉脂肪酸
読みしぼうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脂質分子の一部を形成し、加水分解によって脂肪から派生する脂肪族モノカルボン酸類の総称

(2)脂肪酸は、12から22の炭素原子の連鎖で結びつけられた一連の炭素原子の周りで造られる単純分子である

(3)fatty acids are simple molecules built around a series of carbon atoms linked together in a chain of 12 to 22 carbon atoms

(4)any of a class of aliphatic monocarboxylic acids that form part of a lipid molecule and can be derived from fat by hydrolysis; fatty acids are simple molecules built around a series of carbon atoms linked together in a chain of 12 to 22 carbon atoms

さらに詳しく


言葉酸素酸
読みさんそさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酸素を含む酸

(2)any acid that contains oxygen

さらに詳しく


言葉アミノ酸
読みあみのさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有機化合物で、アミノ基とカルボン酸基

(2)organic compounds containing an amino group and a carboxylic acid group

(3)organic compounds containing an amino group and a carboxylic acid group; "proteins are composed of various proportions of about 20 common amino acids"

さらに詳しく


言葉エデト酸
読みえでとさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エチレンジアミン四酢酸(ethylenediaminetetraacetic acid)の別称。
化粧品などに含まれる微量金属による品質劣化を防止するキレート剤。
多くの金属イオンと結合しやすく、その結合塩は水によく溶けるので、金属イオンの分析などのほか、体内の有毒金属・放射能物質の除去にも用いられる。
略称は「EDTA」。

さらに詳しく


言葉クエン酸
読みくえんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)味付け用に使われる

(2)多くの果(特に柑橘類)に存在する水溶性の弱酸

(3)a weak water-soluble acid found in many fruits (especially citrus fruits); used as a flavoring agent

さらに詳しく


言葉クロム酸
読みくろむさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)解溶液でクロム酸塩だけとしてのみ知られている不安定な酸

(2)an unstable acid known only in solution and as chromate salts

さらに詳しく


言葉コハク酸
読みこはくさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新陳代謝において活動するジカルボン酸(C4H6O4)

(2)a dicarboxylic acid (C4H6O4) active in metabolic processes

さらに詳しく


言葉コール酸
読みこーるさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)胆汁の中に存在する不溶性で結晶質の酸

(2)an insoluble crystalline acid present in bile

さらに詳しく


言葉シアン酸
読みしあんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アンモニアおよび二酸化炭素にたやすく加水分解する、無色、有毒で揮発性の液体酸

(2)a colorless poisonous volatile liquid acid that hydrolyzes readily to ammonia and carbon dioxide

さらに詳しく


言葉シキミ酸
読みしきみさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)芳香族アミノ酸の前駆物質。
シキミ(樒)の果実の風乾量の約25%、葉の生重の約0.5%に含まれている。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉セレン酸
読みせれんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硫酸と類似した強い酸(H2SeO4)

(2)a strong acid (H2SeO4) analogous to sulfuric acid

さらに詳しく


言葉チタン酸
読みちたんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二酸化チタンの水和した形の、白色の弱酸

(2)a white weak acid that is a hydrated form of titanium dioxide

さらに詳しく


言葉フタル酸
読みふたるさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)染料や香水を作るのに用いられる無色の酸

(2)a colorless acid used to make dyes and perfumes

さらに詳しく


言葉フマル酸
読みふまるさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)果物のような味を持つ無色の結晶性の酸

(2)ポリエステル樹脂の製造に用いられる

(3)used in making polyester resins

(4)a colorless crystalline acid with a fruity taste; used in making polyester resins

さらに詳しく


言葉フミン酸
読みふみんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)pH値を2を上回る程度の溶解性のこげ茶色の腐植物質

(2)a dark brown humic substance that is soluble in water only at pH values greater than 2; "the half-life of humic acid is measured in centuries"

さらに詳しく


言葉ヨウ素酸
読みようそさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)試薬および消毒薬として用いられる

(2)水溶性の結晶質の酸

(3)used as a reagent and disinfectant

(4)a soluble crystalline acid; used as a reagent and disinfectant

さらに詳しく


言葉ラセミ酸
読みらせみさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グレープジュースの中でしばしば見つかる、光学不活性形の酒石酸

(2)the optically inactive form of tartaric acid that is often found in grape juice

さらに詳しく


言葉亜リン酸
読みありんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)透明もしくは黄色の一塩基酸(H3PO2)

(2)a clear or yellow monobasic acid (H3PO2)

さらに詳しく


1件目から26件目を表示
[戻る]