"酸"で始まる読み方が3文字の言葉

"酸"で始まる読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉酸化
読みさんか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)酸素と結合してまたは酸化物に変化する

(2)enter into a combination with oxygen or become converted into an oxide; "This metal oxidizes easily"

さらに詳しく


言葉酸味
読みさんみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酸性の特性

(2)酸性のものを口の中に入れたときの味覚体験

(3)酢やレモン果汁を口に入れたときの味覚経験

(4)刺激の強い苦味

(5)むっつりして、ふさぎこんだ、怒りっぽい気質

さらに詳しく


言葉酸塊
読みすぐり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主にゼリー・ジャムに使う赤か黒のすっぱいベリーの総称

(2)料理に使われる

(3)地中海地域とカリフォルニアで育てられる小さな乾燥させた種なしレーズン

(4)used in cooking

(5)small dried seedless raisin grown in the Mediterranean region and California; used in cooking

さらに詳しく


言葉酸木
読みすのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツツジ目(Ericales)ツツジ科(Ericaceae)スノキ属(Vac-cinium)(コケモモ属)の落葉低木。
関東・中部地方以西の山中に自生。

さらに詳しく


言葉酸桃
読みすもも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)種が1つの、小から中サイズまである丸か卵形の皮のなめらかな果物

(2)any of numerous varieties of small to medium-sized round or oval fruit having a smooth skin and a single pit

さらに詳しく


言葉酸橘
読みすだち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ムクロジ目(Sapindales)ミカン科(Rutaceae)ユズ類の常緑低木。
果実はユズより小さく平球形で多汁。独特の芳香と酸味があり、緑色のうちに収穫し、汁や皮を香味料・酸味料とする。
マツタケの土瓶蒸しや焼きサンマなどに用いる。
徳島県の特産。

さらに詳しく


言葉酸素
読みさんそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球の地殻の中に最も豊富に含まれる

(2)体積で大気の28%を占める

(3)2価の非金属元素で、通例無色、無臭、無味の不燃性の二原子気体

(4)constitutes 21 percent of the atmosphere by volume

(5)a nonmetallic bivalent element that is normally a colorless odorless tasteless nonflammable diatomic gas; constitutes 21 percent of the atmosphere by volume; the most abundant element in the earth's crust

さらに詳しく


言葉酸葉
読みすいば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナデシコ目(Caryophyllales)タデ科(Polygonaceae)ギシギシ属(Rumex)の多年草。
各地の山野・路傍に自生する。
雌雄異株で、初夏5~6月に淡緑色の小花を開く。
「スカンポ(酸模)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉酸鼻
読みさんび
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)恐怖を引き起こす

(2)provoking horror

(3)provoking horror; "an atrocious automobile accident"; "a frightful crime of decapitation"; "an alarming, even horrifying, picture"; "war is beyond all words horrible"- Winston Churchill; "an ugly wound"

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]