"酒"で終わる読み方が6文字の言葉

"酒"で終わる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉柳の酒
読みやなぎのさけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中世、京都の柳屋で醸造された銘酒。
「やなぎ(柳)」,「柳樽(ヤナギダル)」とも呼ぶ。

(2)(転じて)銘酒。酒・清酒一般。 「やなぎ(柳)」,「柳樽(ヤナギダル)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉混合酒
読みこんごうざけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つ以上の原料の作られる

(2)made of two or more ingredients

さらに詳しく


言葉発泡酒
読みはっぽうしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)炭酸ガスの泡(アワ)を生ずる酒。スパークリング・ワインなど。

(2)酒税法で、麦芽を原料の一部としてホップを使用しない、発泡性のある酒類。

さらに詳しく


言葉茅台酒
読みまおたいしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国産の蒸留酒の一種。
コーリャン(高粱)と小麦と水に麹(コウジ)の一種キョクシを加えて醸造し、カメ(甕)で長期熟成させた後に蒸留する。
アルコール分は50%~55%、またはそれ以上。
中国で貴賓(キヒン)の外交の際に振舞われ、銘酒として世界的に知られる。
「マオタイチュー(茅台酒)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉養命酒
読みようめいしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)養命酒酒造株式会社の略称。
本社は東京都渋谷区。

(2)(1)社製の滋養薬酒。

さらに詳しく


言葉朝日麦酒
読みあさひびーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本のビール製造会社。

(2)(1)のブランド名。

さらに詳しく


言葉麒麟麦酒
読みきりんびーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本のビール製造会社。三菱系列。

(2)(1)のブランド名。

さらに詳しく


言葉カストリ酒
読みかすとりしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦終結後の物資不足に出回った粗悪な酒や焼酎。
粗悪な原料から造る密造酒や合成酒。有毒な工業用アルコール(メチルアルコール)を原料とするものもあった。
単に「カストリ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉グロッグ酒
読みぐろっぐざけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水で割られたラム酒

(2)rum cut with water

さらに詳しく


言葉シェリー酒
読みしぇりーしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南スペインのヘレスで生産される、あるいは別の場所で生産される類似した辛口から甘口の琥珀色のワイン

(2)たいていは食前酒として飲まれる

(3)dry to sweet amber wine from the Jerez region of southern Spain or similar wines produced elsewhere; usually drunk as an aperitif

さらに詳しく


言葉マオタイ酒
読みまおたいしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国産の蒸留酒の一種。
コーリャン(高粱)と小麦と水に麹(コウジ)の一種キョクシを加えて醸造し、カメ(甕)で長期熟成させた後に蒸留する。
アルコール分は50%~55%、またはそれ以上。
中国で貴賓(キヒン)の外交の際に振舞われ、銘酒として世界的に知られる。
「マオタイチュー(茅台酒)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]