"酒"で終わる読み方が5文字の言葉

"酒"で終わる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から18件目を表示
言葉卵酒
読みたまござけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本酒に生卵と砂糖を加え、かきまぜて煮立たせ、アルコール分をとばした飲み物。
風邪(カゼ)に効(キ)くという。

さらに詳しく


言葉老酒
読みらおちゅー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国産の穀物を原料とする醸造酒の総称。糯米(モチゴメ)・糯粟(モチアワ)・糯黍(モチキビ)などが用いられる。
古くなるほど色が濃く、また香り・味がよくなり、貴(タット)ばれる。
新しいものは温めたリ、氷砂糖を入れて飲んだりする。
浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)紹興(Shaoxing)地方が本場で、「紹興酒(Shaoxingjiu)(ショウコウシュ)」とも呼ぶ。
また淡褐色ないし黒褐色なことから、蒸留酒の白酒(baijiu)(ハクシュ)に対して、「黄酒(huangjiu)(オウシュ,コウシュ)」,「菊酒(jujiu)(キクシュ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉三鞭酒
読みしゃんぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発泡性の白ワインで、シャンパーニュで作られるもの、または、そこで作られたものに似たもの

(2)a white sparkling wine either produced in Champagne or resembling that produced there

さらに詳しく


言葉下り酒
読みくだりざけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(江戸で)上方(カミガタ)から樽廻船などで江戸に運ばれ、販売された清酒。
高級の酒とされた。屋)

さらに詳しく


言葉天野酒
読みあまのざけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中世、大阪府河内長野市の天野山金剛寺の僧坊で醸造された銘酒。
室町時代以後、品質の良いことで知られる。
江戸時代、明暦年間(1655~1658)に醸造中止。
単に「あまの(天野)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉強い酒
読みつよいさけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発酵ではなく蒸留して作ったアルコール飲料

(2)an alcoholic beverage that is distilled rather than fermented

さらに詳しく


言葉日本酒
読みにほんしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発酵米から作られた日本のアルコール飲料

(2)普通は温めてふるまう

(3)usually served hot

(4)Japanese alcoholic beverage made from fermented rice; usually served hot

さらに詳しく


言葉果実酒
読みかじつしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リンゴから圧搾されるジュースから作られた飲み物

(2)ラタフィア酒で香りをつけたマカロン

(3)プラムか桃、あるいはアンズ核および苦しいアーモンドで風味をつけた、ワインとブランデーで作られていた甘いリキュール

(4)sweet liqueur made from wine and brandy flavored with plum or peach or apricot kernels and bitter almonds

(5)macaroon flavored with ratafia liqueur

さらに詳しく


言葉濁り酒
読みにごりざけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)普通は温めてふるまう

(2)発酵米から作られた日本のアルコール飲料

(3)usually served hot

(4)Japanese alcoholic beverage made from fermented rice; usually served hot

さらに詳しく


言葉玉子酒
読みたまござけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本酒に生卵と砂糖を加え、かきまぜて煮立たせ、アルコール分をとばした飲み物。
風邪(カゼ)に効(キ)くという。

さらに詳しく


言葉菊花酒
読みきっかしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)菊の花・茎・葉をキビ(黍)に混ぜて発酵させた酒。
中国で、九月九日の重陽(チョウヨウ)の節句に飲む。
「菊酒(きくざけ,きくしゅ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉葡萄酒
読みぶどうしゅ
品詞名詞
カテゴリ食物、飲料、お酒
意味

(1)発酵させたジュース(特にブドウ)

(2)fermented juice (of grapes especially)

さらに詳しく


言葉迎え酒
読みむかえざけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二日酔いを治療すると考えられるアルコール飲物

(2)an alcoholic drink supposed to cure a hangover

さらに詳しく


言葉ぶどう酒
読みぶどうしゅ
品詞名詞
カテゴリ食物、飲料、お酒
意味

(1)発酵させたジュース(特にブドウ)

(2)fermented juice (of grapes especially)

さらに詳しく


言葉ブドウ酒
読みぶどうしゅ
品詞名詞
カテゴリ食物、飲料、お酒
意味

(1)発酵させたジュース(特にブドウ)

(2)fermented juice (of grapes especially)

さらに詳しく


言葉リンゴ酒
読みりんごしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リンゴから圧搾されるジュースから作られた飲み物

(2)a beverage made from juice pressed from apples

さらに詳しく


言葉平手造酒
読みひらてみき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)講談・浪曲『天保水滸伝』に登場する、ニヒルな浪人・剣客。
千葉周作(シュウサク)の門下で、破門されて下総(シモフサ)の義侠の笹川繁蔵(シゲゾウ)に身を寄せる。
繁蔵と飯岡助五郎との出入りで、助っ人として活躍するが斬り殺される。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
1件目から18件目を表示
[戻る]