"連"がつく読み方が3文字の言葉

"連"がつく読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉連呼
読みれんこ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)かさねて言う、述べる、または行う

(2)to say, state, or perform again; "She kept reiterating her request"

さらに詳しく


言葉連子
読みれんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)窓・戸・欄間などに、縦または横に一定間隔を置いてはめこんだ木や竹の透かし格子。
「れにし(櫺子)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉連座
読みれんざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)巻き込まれること、または密接なつながりによってかかわり合いにすること(特に罪を負わせるようなかかわり)

(2)a relation implicated by virtue of involvement or close connection (especially an incriminating involvement); "he was suspected of implication in several robberies"

さらに詳しく


言葉連枝
読みれんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身分の高い人の兄弟。

さらに詳しく


言葉連歯
読みれんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)足駄(アシダ)・下駄(ゲタ)を、一つの木材から歯の付いた状態の「弓」の字型に切り抜くこと。

さらに詳しく


言葉連鎖
読みれんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(一般に有機分子中の)一連の連鎖した原子

(2)接続している形

(3)2つのものを接触させる行為(特にコミュニケーションのために)

(4)the act of bringing two things into contact (especially for communication)

(5)a series of linked atoms (generally in an organic molecule)

さらに詳しく


言葉馬連
読みばれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)木版刷りで、版木にあてた紙の上をこすって、版木の墨・絵の具を紙に転写させる道具。
紙を重ねて作った円盤の下に、細い紐(ヒモ)状にした竹皮や紙紐で渦に巻いた芯(シン)をクッションとして入れ、滑りやすいように大きな竹皮で包んだもの。

さらに詳しく


言葉連れる
読みつれる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)誰かをどこかに連れて行く

(2)自らで、何かまたは誰かをどこかへ連れて行く

(3)統轄する

(4)付き添われる

(5)(他の)時間または空間を前に進む

さらに詳しく


言葉連れ子
読みつれこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)配偶者の連れ子

(2)a child of your spouse by a former marriage

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]