"逆"がつく読み方が5文字の言葉

"逆"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉八逆
読みはちぎゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本古代の律令制に定められた8種の重罪。
謀反(ムヘン)・謀大逆(ボウタイギャク)・謀叛(ムホン)・悪逆・不道・大不敬・不孝・不義の総称。
皇室・国家・神祇・尊属に対する罪で、絶対に許されないものとして特に重く罰せられた。

さらに詳しく


言葉反逆
読みはんぎゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)権威や規則、慣習に従うことを拒否すること

(2)権威への組織化された抵抗

(3)権力者に対して公然と反抗する(特に彼らの幹部に対すて船乗りまたは兵士による)

(4)故意に裏切る行為

(5)転覆させる活動をすることによる不忠実

さらに詳しく


言葉反逆
読みはんぎゃく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)以前の忠誠を放棄する

(2)反逆に参加する

(3)take part in a rebellion; renounce a former allegiance

さらに詳しく


言葉叛逆
読みはんぎゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)権力者に対して公然と反抗する(特に彼らの幹部に対すて船乗りまたは兵士による)

(2)転覆させる活動をすることによる不忠実

(3)故意に裏切る行為

(4)権威や規則、慣習に従うことを拒否すること

(5)政府を攻撃する犯罪

さらに詳しく


言葉叛逆
読みはんぎゃく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)反逆に参加する

(2)以前の忠誠を放棄する

(3)take part in a rebellion; renounce a former allegiance

さらに詳しく


言葉吃逆
読みしゃっくり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)時々消化不良の症状

(2)可聴音を発生させる声門の急速な閉鎖で横隔膜の反射的な発作を伴わせる状態

(3)(usually plural) the state of having reflex spasms of the diaphragm accompanied by a rapid closure of the glottis producing an audible sound; sometimes a symptom of indigestion; "how do you cure the hiccups?"

さらに詳しく


言葉吃逆
読みしゃっくり
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)突発的に息をし、音をたてる

(2)breathe spasmodically, and make a sound

(3)breathe spasmodically, and make a sound; "When you have to hiccup, drink a glass of cold water"

さらに詳しく


言葉大逆
読みたいぎゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政府を攻撃する犯罪

(2)a crime that undermines the offender's government

さらに詳しく


言葉悪逆
読みあくぎゃく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)獣に似ているさま

(2)人間の感覚が不足している

(3)showing lack of human sensibility

(4)resembling a beast; showing lack of human sensibility; "beastly desires"; "a bestial nature"; "brute force"; "a dull and brutish man"; "bestial treatment of prisoners"

さらに詳しく


言葉悪逆
読みあくぎゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)残虐な行為

(2)政府を攻撃する犯罪

(3)転覆させる活動をすることによる不忠実

(4)衝撃的なほど冷酷で、非人道的な性質

(5)the quality of being shockingly cruel and inhumane

さらに詳しく


言葉逆乱
読みぎゃくらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1つの派閥が別の派閥から支配権をもぎ取ろうとする闘争

(2)権威への組織化された抵抗

(3)organized opposition to authority; a conflict in which one faction tries to wrest control from another

さらに詳しく


言葉逆光
読みぎゃっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)後ろから火が付くこと

(2)lighting from behind

さらに詳しく


言葉逆心
読みぎゃくしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)故意に裏切る行為

(2)an act of deliberate betrayal

さらに詳しく


言葉逆数
読みぎゃくすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何か他に関係する相互関係のある何か(用語、表現または考え)

(2)something (a term or expression or concept) that has a reciprocal relation to something else; "risk is the reciprocal of safety"

さらに詳しく


言葉逆用
読みぎゃくよう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)何かの固有の目的または機能を変更する

(2)change the inherent purpose or function of something; "Don't abuse the system"; "The director of the factory misused the funds intended for the health care of his workers"

さらに詳しく


言葉逆縁
読みぎゃくえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)年長の者が年少の者の仏事を行うこと。

(2)縁のない者がついでに回向(エコウ)すること。

(3)親が子どもより、老人が若者より、生きながらえる因縁(インネン)。

(4)悪事などが仏道に入る機縁(キエン)となること。

さらに詳しく


言葉逆胴
読みぎゃくどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)剣道で、相手の左胴を打つこと。
本来は腰の左側に刀の鞘(サヤ)や小刀(ショウトウ)を差しているはずなので、極(キマ)り手とはなりにくい。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉逆臣
読みぎゃくしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)合法的な政府に対して武装反乱に参加する人(特に状況を改善することを期待して)

(2)a person who takes part in an armed rebellion against the constituted authority (especially in the hope of improving conditions)

さらに詳しく


言葉逆行
読みぎゃっこう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)通常の方向とは逆の方に向けて動く

(2)move in a direction contrary to the usual one; "retrograding planets"

さらに詳しく


言葉逆裁
読みぎゃくさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『逆転裁判』のこと。

さらに詳しく


言葉逆説
読みぎゃくせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それ自身矛盾している発言

(2)(logic) a statement that contradicts itself; "`I always lie' is a paradox because if it is true it must be false"

さらに詳しく


言葉逆賊
読みぎゃくぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)合法的な政府に対して武装反乱に参加する人(特に状況を改善することを期待して)

(2)a person who takes part in an armed rebellion against the constituted authority (especially in the hope of improving conditions)

さらに詳しく


言葉逆転
読みぎゃくてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)順序や位置を逆にする行為

(2)反対の方向に向きを変えること

(3)反対の方向か位置に向くこと

(4)ある状態から反対の状態への変化

(5)a change from one state to the opposite state; "there was a reversal of autonomic function"

さらに詳しく


言葉逆転
読みぎゃくてん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)反対に変わる

(2)不利な裁定を下す

(3)裏返しにする、あるいは上下逆さにする

(4)turn inside out or upside down

(5)rule against

さらに詳しく


言葉逆送
読みぎゃくそう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(問題または訴訟事件を)別の委員会、機関、または法廷の判決に紹介する

(2)refer (a matter or legal case) to another committee or authority or court for decision

さらに詳しく


言葉逆さ水
読みさかさみず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)死者の湯灌(ユカン)の湯に用いる湯。

(2)水に湯を注ぎ足しながら適温にすること。 (1)の湯の作り方で、縁起(エンギ)の悪い仕方とされる。

さらに詳しく


言葉逆さ馬
読みさかさうま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「馬」の字を左右反転させた字。
将棋(ショウキセ)の駒(コマ)などに書いたものを福を招く縁起物(エンギモノ)とする。
「左馬(ヒダリウマ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉逆ギレ
読みぎゃくぎれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)叱(シカ)られている人がわれを忘れ、叱り付けている人に対して怒り出すこと。

(2)いつも虐待やいじめなどを受けている人が、逆上して反撃に出ること。または関係のない周囲に当り散らすこと。

さらに詳しく


言葉逆上る
読みさかのぼる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)初期に属する

(2)belong to an earlier time

(3)belong to an earlier time; "This story dates back 200 years"

さらに詳しく


言葉逆切れ
読みぎゃくぎれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)叱(シカ)られている人がわれを忘れ、叱り付けている人に対して怒り出すこと。

(2)いつも虐待やいじめなどを受けている人が、逆上して反撃に出ること。または関係のない周囲に当り散らすこと。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]