"辛"がつく読み方が8文字の言葉

"辛"がつく読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉辛亥革命
読みしんがいかくめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1911.10.10(明治44)中国のブルジョア民主主義革命。
革命の結果、清朝が滅亡し二千年にわたる歴代王朝政治が終焉(シュウエン)して、1912. 1.(明治45)共和制の中華民国が成立、孫文(Song Wen)が推されて臨時大総統に就任した。
「民国革命(Mingguo Geming)」,「第一革命(Diyi Geming)」とも呼ばれる。

さらに詳しく


言葉黒船細辛
読みくろふねさいしん
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ウマノスズクサ科ウスバサイシン属の植物。学名:Asiasarum dimidiatum (F. Maek.) F. Maek.

さらに詳しく


言葉七味唐辛子
読みしちみとうがらし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香辛料の一つ。
唐辛子・胡麻(ゴマ)・陳皮(チンピ)・罌粟(ケシ)・麻の実・山椒(サンショウ)に菜種(ナタネ)または青海苔(アオノリ)を砕いて混ぜたもの。
単に「七味(シチミ)」とも、また「七色(ナナイロ)」,「七色唐辛子」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉奥蝦夷細辛
読みおくえぞさいしん
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ウマノスズクサ科ウスバサイシン属の植物。学名:Asiasarum heterotropoides (Fr. Schm.) F. Maek.

さらに詳しく


言葉辛辣な言葉
読みしんらつなことば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)侮辱または軽蔑を意味するのに用いられる機知に富んだ言葉

(2)ミサイルのように人に向けられ、効果的な手ごたえを意図した強気の発言

(3)witty language used to convey insults or scorn; "he used sarcasm to upset his opponent"; "irony is wasted on the stupid"; "Satire is a sort of glass, wherein beholders do generally discover everybody's face but their own"--Jonathan Swift

(4)an aggressive remark directed at a person like a missile and intended to have a telling effect; "his parting shot was `drop dead'"; "she threw shafts of sarcasm"; "she takes a dig at me every chance she gets"

さらに詳しく


言葉辛酸を嘗める
読みしんさんをなめる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(数々の)辛(ツラ)く苦しい経験をする。大いに苦労する。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]