"軽"で始まる読み方が5文字の言葉

"軽"で始まる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から26件目を表示
言葉軽妙
読みけいみょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)賢明な概念とひょうきんな表現を結合するさま

(2)特に悲しみまたはトラブルがない

(3)深刻でないか深くない

(4)心理的に軽い

(5)主にエンターテイメントを意図する

さらに詳しく


言葉軽妙
読みけいみょう
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)機知にとんだ態度で

(2)in a witty manner; "he would wittily chime into our conversation"

さらに詳しく


言葉軽少
読みけいしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)量または程度が小さい

(2)それほどない、ほとんどない、(冠詞の「a」の場合)ちょっとある

(3)(quantifier used with mass nouns) small in quantity or degree; not much or almost none or (with `a') at least some; "little rain fell in May"; "gave it little thought"; "little time is left"; "we still have little money"; "a little hope remained"; "there's slight chance that it will work"; "there's a slight chance it will work"

さらに詳しく


言葉軽忽
読みきょうこつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)良識か判断力に欠けている

(2)熟考の欠乏の提示

(3)思慮分別のある自制心を欠く

(4)showing lack of careful thought; "the debate turned into thoughtless bickering"

(5)lacking wise self-restraint; "an imprudent remark"

さらに詳しく


言葉軽量
読みけいりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重量においてかなり小さいことの特性

(2)the property of being comparatively small in weight; "the lightness of balsa wood"

さらに詳しく


言葉軽食
読みけいしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気軽な軽食

(2)a light informal meal

さらに詳しく


言葉軽骨
読みきょうこつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)良識か判断力に欠けている

(2)熟考の欠乏の提示

(3)思慮分別のある自制心を欠く

(4)devoid of good sense or judgment; "foolish remarks"; "a foolish decision"

さらに詳しく


言葉軽々に
読みけいけいに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)配慮または気遣いなしで

(2)無頓着に、または落胆せずに

(3)正当な理由もなく

(4)without good reason

(5)without care or concern; "carelessly raised the children's hopes without thinking of their possible disappointment"

さらに詳しく


言葉軽井沢
読みかるいざわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県軽井沢町にあるJP東日本北陸新幹線の駅名。しなの鉄道乗り入れ。

さらに詳しく


言葉軽歌劇
読みけいかげき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)短くおもしろいオペラ

(2)a short amusing opera

さらに詳しく


言葉軽水炉
読みけいすいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)濃縮ウランを燃料とする原子炉の一つ。
炉心の冷却のためと、核分裂で生じた中性子の減速のために、軽水(普通の水)を用いるもの。
加圧水型(PWR)と沸騰水型(BWR)があり、沸騰水型炉は加圧水型より構造が単純。つすいがたけいすいろ(加圧水型軽水炉)

さらに詳しく


言葉軽水素
読みけいすいそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水素の三種の同位体(isotope)のうち、質量数1のもの。
天然の水素の99.985%を占める。

さらに詳しく


言葉軽率な
読みけいそつな
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)それ相当の懸念を欠くこと、あるいは欠如を示すさま

(2)lacking or showing a lack of due concern

(3)lacking or showing a lack of due concern; "spoke with blithe ignorance of the true situation"

さらに詳しく


言葉軽率に
読みけいそつに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)正当な理由もなく

(2)without good reason; "one cannot say such things lightly"

さらに詳しく


言葉軽薄さ
読みけいはくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不適当な軽率さ

(2)inappropriate levity; "her mood changed and she was all lightness and joy"

さらに詳しく


言葉軽軽に
読みけいけいに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)無頓着に、または落胆せずに

(2)正当な理由もなく

(3)配慮または気遣いなしで

(4)without good reason; "one cannot say such things lightly"

さらに詳しく


言葉軽騎兵
読みけいきへい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)馬に装甲をしない、機動力のある騎兵。
「フザール」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉軽はずみ
読みかるはずみ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)危険を軽率に招くさま

(2)熟考の欠乏の提示

(3)思慮分別のある自制心を欠く

(4)showing lack of careful thought; "the debate turned into thoughtless bickering"

さらに詳しく


言葉軽はずみ
読みかるはずみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愚かに、軽率に行動する特性

(2)危険にたいしてほとんど考えない特性

(3)衝動的で注意散漫な態度

(4)行動に移す前に注意深く考えない特性

(5)慎重でない人柄、または犠牲に耐えない人柄

さらに詳しく


言葉軽やかさ
読みかろやかさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広々としていて、新鮮な空気にあふれている物の特質

(2)動作や態度の優美さ

(3)速くすばしっこい人間または動物の典雅さ

(4)無重力で実質がないものの特性

(5)the property of something weightless and insubstantial

さらに詳しく


言葉軽わざ師
読みかるわざし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)回転、宙返り、ツイストなどの演技をする体操選手

(2)a gymnast who performs rolls and somersaults and twists etc.

さらに詳しく


言葉軽んじて
読みかろんじて
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)無頓着に、または落胆せずに

(2)with indifference or without dejection; "he took it lightly"

さらに詳しく


言葉軽んじる
読みかろんじる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ほとんど注意していない

(2)あまりに低く見積もる

(3)make too low an estimate of

(4)give little or no attention to; "Disregard the errors"

さらに詳しく


言葉軽んずる
読みかろんずる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)あまりに低く見積もる

(2)make too low an estimate of; "he underestimated the work that went into the renovation"; "Don't underestimate the danger of such a raft trip on this river"

さらに詳しく


言葉軽視する
読みけいしする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)小ばかにする

(2)treat with contempt

(3)treat with contempt; "The new constitution mocks all democratic principles"

さらに詳しく


1件目から26件目を表示
[戻る]