"越"がつく読み方が3文字の言葉

"越"がつく読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から21件目を表示
言葉加越
読みかえつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)JR西日本が運行した、北陸本線のL特急列車。
金沢駅(石川県)~米原(マイバラ)駅(滋賀県)間を運転。

(2)加賀国(現:石川県)と越前国(現:福井県)の併称。

さらに詳しく


言葉名越
読みなごせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府貝塚市にある水間鉄道水間線の駅名。

さらに詳しく


言葉呉越
読みごえつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、五代十国の一国( 907~ 978)。
唐代末期の動乱で、杭州(Hangzhou)(コウシュウ)の刺史(cishi)銭鏐(Qian Liu)(セン・リュウ)が杭州八都の自衛団の軍隊を基礎に 鎮海(Zhenhai)・東海(Donghai)の節度使(jiedushi)となり、唐の滅亡後に江南に建国。
都は杭州。
 978年、宋に降(クダ)って銭氏一族は宋の官僚となる。〈歴代王〉
武肅王(Wusu Wang)( 907~ 931):銭鏐。
文穆王(Wenmu Wang)( 931~ 941):銭元(「玉」偏+「罐」-「缶」)(Qian Yuanguang)。
忠獻王(Zhongxian Wang)( 941~ 946):銭宏佐(Qian Hong-zuo)。
忠遜王(Zhongxun Wang)( 947~ 947):銭宏(人偏+「宗」)(Qian Hongzong)。
忠懿王(Zhongyi Wang)( 948~ 978):銭宏俶(Qian Hongchu)。

(2)古代中国の春秋時代にあった、呉の国と越の国の併称。 仲(ナカ)の悪いで知られている。同舟)

さらに詳しく


言葉坂越
読みさこし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県赤穂市にあるJP西日本赤穂線の駅名。

さらに詳しく


言葉戸越
読みとごし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都品川区にある東京都営浅草線の駅名。

さらに詳しく


言葉樋越
読みひごし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県前橋市にある上毛電気鉄道上毛線の駅名。

さらに詳しく


言葉瀬越
読みせごし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道留萌市にあるJP北海道留萌本線の駅名。

さらに詳しく


言葉矢越
読みやごし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県一関市にあるJP東日本大船渡線の駅名。

さらに詳しく


言葉砂越
読みさごし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県酒田市にあるJP東日本羽越本線の駅名。

さらに詳しく


言葉羅越
読みらえつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国唐代、南海にあった国名。マレー半島南部で、現在のシンガポール付近といわれる。

さらに詳しく


言葉越度
読みおちど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)倫理的に受諾しうることから逸脱すること

(2)何かに気づかなかったことから起こる手抜かり

(3)不注意な間違い

(4)inadvertent incorrectness

(5)departure from what is ethically acceptable

さらに詳しく


言葉越後
読みえちご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧国名。北陸道の一国。現在の佐渡を除いた新潟県。

さらに詳しく


言葉越戸
読みこしど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県豊田市にある名鉄三河線の駅名。

さらに詳しく


言葉越生
読みおごせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県越生町にあるJP東日本八高線の駅名。東武越生線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉越路
読みこしじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北陸道の古称。また、越(北陸道)へ行く道。

さらに詳しく


言葉越部
読みこしべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県大淀町にある近鉄吉野線の駅名。

さらに詳しく


言葉寄越す
読みよこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)案内される、または別の場所に送信される

(2)手の中に置くまたは、の拘置

(3)もう一つの場所へ連れて行かれ、導かれまたは送られる原因または命令

(4)to cause or order to be taken, directed, or transmitted to another place; "He had sent the dispatches downtown to the proper people and had slept"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉見越し
読みみこし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遂行することに自信を持って期待する

(2)慎重に将来の計画を立てることによる摂理

(3)予測する行為(未来を推論することによるように)

(4)anticipating with confidence of fulfillment

(5)the act of predicting (as by reasoning about the future)

さらに詳しく


言葉見越す
読みみこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)心に描く

(2)可能であると想像する

(3)前もって認識する

(4)前もって予見する

(5)予言をする

さらに詳しく


言葉越える
読みこえる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)あちこちを転々と渡航するまたは旅行する

(2)範囲や大きさが基準より大きい

(3)目覚ましい働きをする

(4)横切るあるいは突き抜けて行く

(5)ある標準より優れる、または良い

さらに詳しく


1件目から21件目を表示
[戻る]