"質"がつく読み方が9文字の言葉

"質"がつく読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から16件目を表示
言葉慣性質量
読みかんせいしつりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重力によるものでない力を受けたときの、物体の加速から第2の運動法則によって決定付けられる物体の質量

(2)the mass of a body as determined by the second law of motion from the acceleration of the body when it is subjected to a force that is not due to gravity

(3)(physics) the mass of a body as determined by the second law of motion from the acceleration of the body when it is subjected to a force that is not due to gravity

さらに詳しく


言葉流星物質
読みりゅうせいぶっしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球の空気に衝突する小さな固体の地球外の物体の総称

(2)any of the small solid extraterrestrial bodies that hits the earth's atmosphere

(3)(astronomy) any of the small solid extraterrestrial bodies that hits the earth's atmosphere

さらに詳しく


言葉硬蛋白質
読みかたしたんぱくしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)角質、および軟骨性の組織や、眼の水晶体に存在する単純タンパク質

(2)a simple protein found in horny and cartilaginous tissues and in the lens of the eye

さらに詳しく


言葉細胞質体
読みさいぼうしつからだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セルの完全な細胞内容

(2)the intact cytoplasmic content of a cell

さらに詳しく


言葉臨界質量
読みりんかいしつりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)放射性物質が、臨界状態になる最小限の質量。核分裂反応を連鎖的・持続的に維持するために必要な質量。
「臨界量」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉質量欠損
読みしつりょうけっそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子核の質量がそれを構成する核子の質量の和よりも少ないこと

(2)the amount by which the mass of an atomic nucleus is less than the sum of the masses of its constituent particles

さらに詳しく


言葉超重質油
読みちょうじゅうしつゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)粘り気が強い半固形状の化石燃料。
世界中に広く分布するが、有害な硫黄成分を多く含み、粘り気からパイプ輸送も困難で利用されていない。

さらに詳しく


言葉副腎皮質性
読みふくじんひしつせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)副腎皮質の、または、副腎皮質に由来する

(2)of or derived from the cortex of the adrenal glands

さらに詳しく


言葉化学的性質
読みかがくてきせいしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイデンティティを変える反作用の材料を特徴付けるのに使用される特性

(2)a property used to characterize materials in reactions that change their identity

さらに詳しく


言葉物質主義者
読みぶっしつしゅぎしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)財産を重要視する人

(2)someone with great regard for material possessions

さらに詳しく


言葉細胞質基質
読みさいぼうしつきしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)さまざまな粒子とオルガネラが浮遊している細胞質の水性部分

(2)the aqueous part of the cytoplasm within which various particles and organelles are suspended

さらに詳しく


言葉視床皮質系
読みししょうひしつけい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)皮質と視床に関連するか、あるいはそれらをつなぐもの

(2)relating to or connecting the cortex and thalamus; "the thalamocortical system"

さらに詳しく


言葉皮質下性痴呆
読みひしつかせいちほう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)大脳皮質以外の神経細胞の集まりの部分である皮質下核に、病変が起こることによって生じた痴呆のことです。 神経変性疾患とか錐体外路疾患といわれるハンチントン舞踏病、進行性核上麻痺などでみられます。

さらに詳しく


言葉怒りっぽい気質
読みおこりっぽいきしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)抑制できない怒りを示す気質

(2)a disposition to exhibit uncontrolled anger; "his temper was well known to all his employees"

さらに詳しく


言葉質問しなかった
読みしつもんしなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「質問する」の過去否定形。他動詞

さらに詳しく


1件目から16件目を表示
[戻る]