"質"がつく読み方が10文字の言葉

"質"がつく読み方が10文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から18件目を表示
言葉形質人類学
読みけいしつじんるいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人類の発生や変化を扱う人類学の分野

(2)the branch of anthropology dealing with the genesis and variation of human beings

さらに詳しく


言葉形質転換性
読みけいしつてんかんせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)まるで錬金術のように、実質上変化することが可能である

(2)capable of being changed in substance as if by alchemy

(3)capable of being changed in substance as if by alchemy; "is lead really transmutable into gold?"; "ideas translatable into reality"

さらに詳しく


言葉放射性物質
読みほうしゃせいぶっしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)放射性の素材

(2)material that is radioactive

さらに詳しく


言葉樹脂状物質
読みじゅしじょうぶっしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東インド原産の高木で、樹脂は薬剤や皮なめしに使われる

(2)収斂剤として、また革をなめすのに用いられる

(3)さまざまな熱帯植物から得られるゴム

(4)used as an astringent and in tanning

(5)East Indian tree yielding a resin or extract often used medicinally and in e.g. tanning

さらに詳しく


言葉無力性体質
読みむりょくせいたいしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)力または活力の不足(特に病気からのもの)

(2)lack of strength or vigor (especially from illness)

さらに詳しく


言葉物質の状態
読みぶっしつのじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物質の伝統的な三態は、固体(形状や体積が固定している)と液体(容器によって体積や形状が固定される)と気体(容器を満たす)である

(2)the three traditional states of matter are solids (fixed shape and volume) and liquids (fixed volume and shaped by the container) and gases (filling the container)

(3)(chemistry) the three traditional states of matter are solids (fixed shape and volume) and liquids (fixed volume and shaped by the container) and gases (filling the container); "the solid state of water is called ice"

さらに詳しく


言葉空間的性質
読みくうかんてきせいしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空間に関連する、または空間を占有するあらゆる特性

(2)any property relating to or occupying space

さらに詳しく


言葉細胞質分裂
読みさいぼうしつぶんれつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの娘細胞の中に分離を引き起こす有糸核分裂に続く細胞質の細胞の分裂から成る有機的な過程

(2)organic process consisting of the division of the cytoplasm of a cell following karyokinesis bringing about the separation into two daughter cells

さらに詳しく


言葉細胞間物質
読みさいぼうかんぶっしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)組織細胞が埋め込まれている身体物質

(2)the body substance in which tissue cells are embedded

さらに詳しく


言葉質権設定者
読みしちけんせっていしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)担保を借りる誰か、または与える誰か

(2)someone who makes or gives a pledge

さらに詳しく


言葉質量分析器
読みしつりょうぶんせきき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)質量スペクトルを画像で表現する質量分析計

(2)a mass spectrometer that produces a graphical representation of the mass spectrum

さらに詳しく


言葉副腎皮質刺激
読みふくじんひしつしげき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)副腎皮質に刺激となるか、作用するさま

(2)stimulating or acting on the adrenal cortex

さらに詳しく


言葉エナメル質形成
読みえなめるしつけいせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歯のエナメル質を形成する発達上の過程

(2)the developmental process of forming tooth enamel

さらに詳しく


言葉血液タンパク質
読みけつえきたんぱくしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄とポルフィリンの化合物に結合される複合タンパク質

(2)a conjugated protein linked to a compound of iron and porphyrin

さらに詳しく


言葉複合タンパク質
読みふくごうたんぱくしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アミノ酸を他の物質と結合するタンパク質の合成物

(2)a protein complex combining amino acids with other substances

さらに詳しく


言葉糖質コルチコイド
読みとうしつこるちこいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生殖腺の機能に影響し抗炎症効果にある

(2)副腎皮質によって作られるステロイドホルモン

(3)a steroid hormone that is produced by the adrenal cortex of animals; affects functioning of gonads and has anti-inflammatory activity

さらに詳しく


言葉鉱質コルチコイド
読みこうしつこるちこいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナトリウムおよびカリウムの新陳代謝に影響を与える副腎皮質のステロイドの1つであるホルモン

(2)hormone that is one of the steroids of the adrenal cortex that influences the metabolism of sodium and potassium

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
1件目から18件目を表示
[戻る]