"象"がつく読み方が7文字の言葉

"象"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉抽象化
読みちゅうしょうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)事例における共通の特性を抽象化することで一般概念を定型化する過程

(2)the process of formulating general concepts by abstracting common properties of instances

さらに詳しく


言葉抽象化
読みちゅうしょうか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)抽象的または理論的に考える

(2)特定の例について考えずに、概念を考慮する

(3)consider abstractly or theoretically

(4)consider a concept without thinking of a specific example; consider abstractly or theoretically

さらに詳しく


言葉抽象画
読みちゅうしょうが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)抽象画

(2)an abstract painting

さらに詳しく


言葉気象局
読みきしょうきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気象データを収集、解釈し、気象を調査、予想することに責任を負う機関

(2)an administrative unit responsible for gathering and interpreting meteorological data for weather study and forecasts

さらに詳しく


言葉気象庁
読みきしょうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気象データを収集、解釈し、気象を調査、予想することに責任を負う機関

(2)an administrative unit responsible for gathering and interpreting meteorological data for weather study and forecasts

さらに詳しく


言葉象徴化
読みしょうちょうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物事に象徴的な意味を付与すること

(2)the practice of investing things with symbolic meaning

さらに詳しく


言葉陸象山
読みりくしょうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、南宋の儒学者(1139~1192)。名は九淵(キュウエン)(Jiuyuan)、字(アザナ)は子静(Zijing)、号は象山(ショウザン)・存斎(Cunzhai)。江西省(Jiangxi Sheng)(コウセイショウ)金渓(Jinqi)の人。
「陸九淵」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉地震気象
読みじしんきしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地震計を使用して作成した、グラフ式の小さい地震の記録

(2)the graphical record of an earth tremor made by using a seismograph

さらに詳しく


言葉象潟地震
読みきさかたじしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1804. 7.10(文化元. 6. 4)羽前・羽後に起きた、北緯39.0°・東経140.0°を震源とする、マグニチュード7.1の大地震。
死者333人、倒壊家屋5,500棟以上。
象潟湖が隆起して岡や沼となる。

さらに詳しく


言葉象牙海岸
読みぞうげかいがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ西部、ギニア湾の北西部にあったフランス領。

(2)コートジボアールの俗称。

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]