"護"で終わる読み方が7文字の言葉

"護"で終わる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉京都守護
読みきょうとしゅご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎌倉幕府初期の職名。
「洛中守護」とも呼ぶ。(篝屋守護人)

さらに詳しく


言葉在宅介護
読みざいたくかいご
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)障害や老化のために生活を自立して行うことができない人が、施設に頼らずに自分の生活の場である家庭において介護を受けること。介護が必要な高齢者を自宅で介護すること。介護保険制度上では「在宅」ではなく「居宅」が使われ、自宅で訪問介護、通所介護、ショートステイなどの居宅サービスを利用し、在宅介護を行う。障害や老化のために生活を自立して行うことができない人が、自分の生活の場である家庭において介護を受けること。

さらに詳しく


言葉在宅看護
読みざいたくかんご
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)自宅で治療・療養を必要とする人を、心身ともにケアしながら支えていくことです。家族での介護だけでなく、訪問医療や訪問看護を受けることが必要です。

さらに詳しく


言葉安静看護
読みあんせいかいご
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)患者を安静な状態に保つことを目指して看護することです。

さらに詳しく


言葉居宅介護
読みきょたくかいご
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)在宅者への支援のことで、介護保険では保険給付のサービスを次の12種としています。(1)訪問介護、(2)訪問入浴介護、(3)訪問看護、(4)訪問リハビリテーション、(5)居宅療養管理指導、(6)通所介護(デイサービス)、(7)通所リハビリテーション(デイケア)、(8)短期入所生活介護(ショートステイ)、(9)短期入所療養介護(ショートステイ)、(10)痴呆対応型共同生活介護(グループホーム)、(11)特定施設入所者生活介護、(12)福祉用具貸与。

さらに詳しく


言葉老老介護
読みろうろうかいご
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)家庭の事情などにより高齢者が高齢者の介護をせざるをえない状況高齢者が高齢者の介護をしている状況のこと。おもに65歳以上の夫婦、親子、兄弟姉妹などがそれぞれ介護者・被介護者となっている状態を指す。身内などで、高齢者が高齢者を介護すること。

さらに詳しく


言葉訪問介護
読みほうもんかいご
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)ホームヘルパーさんが来てくれて、家事の手助け、食事、排泄のお世話をしてくれます。介護保険サービスのひとつ。資格を持ったホームヘルパーが自宅を訪問し、生活する上で必要な身体介護や生活援助を提供する。ホームヘルプサービスともいう。

さらに詳しく


言葉訪問看護
読みほうもんかんご
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)訪問看護を実施する訪問看護師等の従事者が常駐・待機している場所。病院等に併設されていたり、単独設置のステーションも設けられている。保健師、看護師、准看護師が居宅を訪問し、主治医の指示に従って看護、療養上の世話、診療の補助を行うこと。介護保険における居宅サービスのひとつ。看護者が対象者の自宅を訪ね、その生活の場の中で展開する看護活動を指す。

さらに詳しく


言葉身体介護
読みしんたいかいご
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介護保険訪問介護のサービス区分のひとつで、排泄介助・衣類の着脱・入浴介助など。食事や排泄、着替え、入浴の世話など身体にふれて行う介護のこと。訪問介護サービスのひとつ。

さらに詳しく


言葉通所介護
読みつうしょかいご
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)デイサービスのことで、居宅サービスのひとつです。 要介護者が食事、入浴、排泄などの介護や日常生活上の支援、ADL(日常生活動作)の訓練、口腔機能向上サービスなどを介護老人福祉施設などで日帰りで受けられるサービス。

さらに詳しく


言葉食事介護
読みしょくじかいご
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)障害により食事の摂取が難しい人に対する介護。

さらに詳しく


言葉日帰り介護
読みひがえりかいご
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)デイサービスのこと。

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]