"識"がつく読み方が3文字の言葉

"識"がつく読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉五識
読みごしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)五根(五つの感覚)によって生ずる認識作用。眼識・耳識(ニシキ)・鼻識・舌識・身識の五つの総称。
眼根による色境、耳根による声境、鼻根による香境、舌根による味境、身根による触境の五境を認知する五つの心。

(2)『起信論』の業識・転識・現識・智識・相続識の総称。

さらに詳しく


言葉意識
読みいしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分自身と自分の状況に気付いている、敏活な認知状態

(2)知識を持つこと

(3)意識されていること全般

(4)an alert cognitive state in which you are aware of yourself and your situation; "he lost consciousness"

さらに詳しく


言葉智識
読みちしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蓄積された知識、博学または啓発

(2)知識、経験、理解、常識、および洞察を働かせる能力

(3)ability to apply knowledge or experience or understanding or common sense and insight

(4)accumulated knowledge or erudition or enlightenment

さらに詳しく


言葉無識
読みむしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知識または教育の不足

(2)the lack of knowledge or education

さらに詳しく


言葉知識
読みちしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)学習と指導によって得られる知識

(2)誰かまたは何かについての個人の知識または情報

(3)蓄積された知識、博学または啓発

(4)研究や経験や指導によって得た知識

(5)知識、経験、理解、常識、および洞察を働かせる能力

さらに詳しく


言葉識す
読みしるす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)書面にする

(2)テキスト、音楽作品などの

(3)put down in writing; of texts, musical compositions, etc.

さらに詳しく


言葉識字
読みしきじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文字の読み書きができること。

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]