"諸"で始まる読み方が6文字の言葉

"諸"で始まる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉諸塚村
読みもろつかそん
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称宮崎県東臼杵郡諸塚村

さらに詳しく


言葉諸撚糸
読みもろよりいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軽く撚(ヨ)りがかかった片撚糸(カタヨリイト)(単糸)二本を、その撚りと反対の方向に撚り合せた糸。
「諸糸(モロイト)」,「二子糸(フタコイト)」,「双糸(ソウシ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉諸等数
読みしょとうすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの異なる単位で示される数量

(2)a quantity expressed in two different units; "one hour and ten minutes"

さらに詳しく


言葉諸葛菜
読みしょかつさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フウチョウソウ目(Brassicales)アブラナ科(Brassica-ceae)ショカツサイ属(オオアラセイトウ属)(Orychophragmus)の一年草。中国原産。
葉はダイコンの葉に似た羽裂する根生葉。
高さ30~60センチメートル。
春から初夏に、黄色いオシベを持つ紫色の四弁花をつける。
観賞用として花壇などに植えられる。
「オオアラセイトウ(大あらせいとう,大紫羅欄花)」.「ムラサキハナナ(紫花菜)」.「シキンソウ(紫金草)」.「シキンサイ(紫金菜)」.「ハナダイコン(花大根)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉諸撚り糸
読みもろよりいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軽く撚(ヨ)りがかかった片撚糸(カタヨリイト)(単糸)二本を、その撚りと反対の方向に撚り合せた糸。
「諸糸(モロイト)」,「二子糸(フタコイト)」,「双糸(ソウシ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉諸法無我
読みしょほうむが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三法印(サンポウイン)の一つ。すべてのものごとは互いに関係し合い、孤立して存在する我(ワレ)はないということ。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]