"論"がつく読み方が7文字の言葉

"論"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示
言葉小論文
読みしょうろんぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)興味がある問題に関する簡潔な論文

(2)小冊子の形で出版される

(3)a brief treatise on a subject of interest; published in the form of a booklet

さらに詳しく


言葉強硬論
読みきょうこうろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しっかりしたと妥協することのないスタンスや地位

(2)a firm and uncompromising stance or position; "the governor took a hard line on drugs"

さらに詳しく


言葉成実論
読みじょうじつろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)訶梨跋摩(カリバツマ)(ハリヴァルマン)の著した経量部の論書。16巻。

さらに詳しく


言葉終末論
読みしゅうまつろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)死や最後の審判などの究極的なものに関する神学の分野

(2)天国と地獄

(3)人類の最終的な運命

(4)the branch of theology that is concerned with such final things as death and Last Judgment

(5)Heaven and Hell

さらに詳しく


言葉集合論
読みしゅうごうろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)集合の関係と性質を扱う純粋数学の分野

(2)the branch of pure mathematics that deals with the nature and relations of sets

さらに詳しく


言葉世論調査
読みよろんちょうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ランダムに選んだ人にインタビューして行う世論の調査

(2)an inquiry into public opinion conducted by interviewing a random sample of people

さらに詳しく


言葉命題論理
読みめいだいろんり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主題を単位として処理し、それらに関係した組み合わせと接続語と関連させる連結語の語派

(2)a branch of symbolic logic dealing with propositions as units and with their combinations and the connectives that relate them

さらに詳しく


言葉多元論的
読みたげんろんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)多元論の哲学的教義の、または、多元論の哲学的教義に関する

(2)of or relating to the philosophical doctrine of pluralism

(3)of or relating to the philosophical doctrine of pluralism; "a pluralistic culture"

さらに詳しく


言葉学位論文
読みがくいろんぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常上級学位のための必要要件

(2)研究から生じた新しい観点を前へ進める論文

(3)usually a requirement for an advanced academic degree

(4)a treatise advancing a new point of view resulting from research; usually a requirement for an advanced academic degree

さらに詳しく


言葉平和論者
読みへいわろんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紛争解決の手段としての暴力に反対する人

(2)someone opposed to violence as a means of settling disputes

さらに詳しく


言葉形式論理
読みけいしきろんり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一貫性と妥当性の基準を立てるために、表現されたものを内容から引き出す論理体系

(2)any logical system that abstracts the form of statements away from their content in order to establish abstract criteria of consistency and validity

さらに詳しく


言葉悲観論者
読みひかんろんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最悪の事態を予期する人

(2)a person who expects the worst

さらに詳しく


言葉機械論的
読みきかいろんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)物理的な力で、説明された

(2)explained in terms of physical forces; "a mechanistic universe"

さらに詳しく


言葉無神論者
読みむしんろんしゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)無神論に関する、無神論に特徴づけられる、または、無神論の傾向がある

(2)related to or characterized by or given to atheism

(3)related to or characterized by or given to atheism; "atheist leanings"

さらに詳しく


言葉無神論者
読みむしんろんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神への献身を表さない人

(2)神の存在を否定する人

(3)someone who denies the existence of god

(4)a person who does not manifest devotion to a deity

さらに詳しく


言葉理論上は
読みりろんじょうは
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)理論的には

(2)仮定された事実に従って

(3)in theory; according to the assumed facts; "on paper the candidate seems promising"

さらに詳しく


言葉行動論理
読みこうどうろんり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行動を導く信条

(2)a belief that can guide behavior

(3)a belief that can guide behavior; "the architect has a theory that more is less"; "they killed him on the theory that dead men tell no tales"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉論理演算
読みろんりえんざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)記号論理学の規則に従うオペレーション

(2)an operation that follows the rules of symbolic logic

さらに詳しく


言葉論説委員
読みろんせついいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)論説を書くジャーナリスト

(2)a journalist who writes editorials

さらに詳しく


言葉輿論調査
読みよろんちょうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ランダムに選んだ人にインタビューして行う世論の調査

(2)an inquiry into public opinion conducted by interviewing a random sample of people

さらに詳しく


言葉述語論理
読みじゅつごろんり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)個々を表わし断定する記号論理学、および個々における量化のシステム(提案の関係と同様に)

(2)a system of symbolic logic that represents individuals and predicates and quantification over individuals (as well as the relations between propositions)

さらに詳しく


言葉進化論者
読みしんかろんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生物進化を信じる人

(2)a person who believes in organic evolution

さらに詳しく


言葉不可知論者
読みふかちろんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神の存在について確かな知識を持つことができないと主張する人(しかし、神が存在するかもしれないことを否定しない)

(2)何かについて疑っているか、または当り障りがない誰か

(3)someone who is doubtful or noncommittal about something

(4)a person who claims that they cannot have true knowledge about the existence of God (but does not deny that God might exist)

さらに詳しく


言葉口論好きの
読みこうろんすきの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)異議を唱えること(特に多数意見で異議を唱えること)

(2)dissenting (especially dissenting with the majority opinion)

さらに詳しく


言葉結論づける
読みけつろんづける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)議論または熟慮の後に結論に達する

(2)結論を引き出す、または結論にたどり着く

(3)推論によって決定する

(4)decide by reasoning

(5)reach a conclusion after a discussion or deliberation

さらに詳しく


言葉結論付ける
読みけつろんづける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)議論または熟慮の後に結論に達する

(2)結論を引き出す、または結論にたどり着く

(3)推論によって決定する

(4)reach a conclusion after a discussion or deliberation

(5)draw or come to a conclusion

さらに詳しく


言葉論理和回路
読みろんりわかいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その入力のいずれかが真である際に真を出力するコンピュータのゲート回路

(2)a gate circuit in a computer that fires when any of its inputs fire

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉論理和ゲート
読みろんりわげーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その入力のいずれかが真である際に真を出力するコンピュータのゲート回路

(2)a gate circuit in a computer that fires when any of its inputs fire

さらに詳しく


言葉論議すること
読みろんぎすること
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強い意見の相違がある論争

(2)議論のある言語行為

(3)a contentious speech act; a dispute where there is strong disagreement; "they were involved in a violent argument"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示
[戻る]