"論"で終わる読み方が6文字の言葉

"論"で終わる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉一般論
読みいっぱんろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般的に妥当性を持ったアイデアまたは結論

(2)an idea or conclusion having general application

(3)an idea or conclusion having general application; "he spoke in broad generalities"

さらに詳しく


言葉主戦論
読みしゅせんろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱狂的な愛国心

(2)戦争を擁護する政策

(3)fanatical patriotism

(4)a policy of advocating war

さらに詳しく


言葉主観論
読みしゅかんろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知識や価値観は自分の主観的経験によっていて、限られているという学説

(2)(philosophy) the doctrine that knowledge and value are dependent on and limited by your subjective experience

さらに詳しく


言葉先験論
読みせんけんろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)経験的、唯物的なものより、直覚的、精神的なものを強調する哲学大系

(2)any system of philosophy emphasizing the intuitive and spiritual above the empirical and material

さらに詳しく


言葉君主論
読みくんしゅろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアのルネサンス末期、政治思想家マキャベリ(Nic-colo Machiavelli)(1469~1527)が著した政治論。
分裂状態にあった祖国統一のため、君主(支配者)の任務は国家目的の達成であり、そのためには君主の個人的宗教・道徳に制約されるべきではないと主張。
政治を独立した存在として宗教・道徳から分離し、近代政治学の黎明(レイメイ)を告げる名著とされる。

さらに詳しく


言葉唯名論
読みゆいめいろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じ名称を付けられた様々な物体は、名前以外に共通のものを持たないという説

(2)the doctrine that the various objects labeled by the same term have nothing in common but their name

(3)(philosophy) the doctrine that the various objects labeled by the same term have nothing in common but their name

さらに詳しく


言葉唯心論
読みゆいしんろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心が本当の現実であり、物が単に心の認識の局面として存在しているという主義

(2)神の個々の存在について強く主張するいかなる主義

(3)any doctrine that asserts the separate existence of God

(4)a doctrine that mind is the true reality and that objects exist only as aspects of the mind's awareness

(5)(theology) any doctrine that asserts the separate existence of God

さらに詳しく


言葉唯物論
読みゆいぶつろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物質が唯一の現実であるという哲学の理論

(2)the philosophical theory that matter is the only reality

(3)(philosophy) the philosophical theory that matter is the only reality

さらに詳しく


言葉存在論
読みそんざいろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)存在と存在の本質の形而上学的研究

(2)the metaphysical study of the nature of being and existence

さらに詳しく


言葉宇宙論
読みうちゅうろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宇宙の起源と自然の形而上学の研究

(2)宇宙の起源、進化、および構造を研究する天文物理学の部門

(3)the metaphysical study of the origin and nature of the universe

(4)the branch of astrophysics that studies the origin and evolution and structure of the universe

さらに詳しく


言葉実在論
読みじつざいろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知覚されなくとも物理的目的物は存在し続けるという哲学的主義

(2)the philosophical doctrine that physical objects continue to exist when not perceived

(3)(philosophy) the philosophical doctrine that physical objects continue to exist when not perceived

さらに詳しく


言葉実念論
読みじつねんろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知覚されなくとも物理的目的物は存在し続けるという哲学的主義

(2)the philosophical doctrine that physical objects continue to exist when not perceived

(3)(philosophy) the philosophical doctrine that physical objects continue to exist when not perceived

さらに詳しく


言葉形態論
読みけいたいろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)容認可能な単語を形成するための規則の研究

(2)studies of the rules for forming admissible words

さらに詳しく


言葉感覚論
読みかんかくろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)悪趣味に訴える主題の報道的な使用

(2)通俗な趣味を喚起しそして訴えるように計算されたもの

(3)感覚だけが、何が善かを判断する基準であるという倫理的原則

(4)the journalistic use of subject matter that appeals to vulgar tastes; "the tabloids relied on sensationalism to maintain their circulation"

(5)the ethical doctrine that feeling is the only criterion for what is good

さらに詳しく


言葉戦争論
読みせんそうろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クラウゼウィッツ(Karl von Clausewitz)の著作。

さらに詳しく


言葉文法論
読みぶんぽうろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)言語学の部門で、構文論や形態論をテーマにする(時には、意味論もテーマにする)

(2)the branch of linguistics that deals with syntax and morphology (and sometimes also deals with semantics)

さらに詳しく


言葉方法論
読みほうほうろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の規則に基づく方法の体系

(2)特定の分野における、調査の原則と手順を分析する哲学の部門

(3)the system of methods followed in a particular discipline

(4)the branch of philosophy that analyzes the principles and procedures of inquiry in a particular discipline

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉有神論
読みゆうしんろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)絶対神または神の存在における主義または信仰

(2)the doctrine or belief in the existence of a God or gods

さらに詳しく


言葉楽天論
読みらくてんろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あらゆる点で最高を予想する一般的な性質

(2)a general disposition to expect the best in all things

さらに詳しく


言葉楽観論
読みらっかんろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あらゆる点で最高を予想する一般的な性質

(2)a general disposition to expect the best in all things

さらに詳しく


言葉概念論
読みがいねんろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般的な語を様々な対象に応用して、その媒介となる精神的実在の存在を示す主義

(2)the doctrine that the application of a general term to various objects indicates the existence of a mental entity that mediates the application

さらに詳しく


言葉決定論
読みけっていろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すべての出来事は事前の十分な原因の必然的な結果であるとする哲学的理論

(2)しばしば自由意思の可能性を否定するものとして理解される

(3)often understood as denying the possibility of free will

(4)a philosophical theory holding that all events are inevitable consequences of antecedent sufficient causes

(5)(philosophy) a philosophical theory holding that all events are inevitable consequences of antecedent sufficient causes; often understood as denying the possibility of free will

さらに詳しく


言葉物活論
読みぶっかつろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物質または質料その自体が生きている、ないし活力・生命・霊魂・心を有するという自然観・説・立場。
初期ギリシア、特にイオニア学派の思想を表すために近世に作られた用語。
のち、パラケルスス(P.A.Paracelsus)・ブルーノ(G.Bruno)・ヘッケル(E.H.Haeckel)など、類似の他の思想にも適用される。
「ハイロゾイズム」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉独我論
読みどくわれろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自身はあなたが存在することを知っているすべてであるという哲学の理論

(2)the philosophical theory that the self is all that you know to exist

(3)(philosophy) the philosophical theory that the self is all that you know to exist

さらに詳しく


言葉目的論
読みもくてきろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それらの目標または目的によって現象を説明している教義

(2)a doctrine explaining phenomena by their ends or purposes

(3)(philosophy) a doctrine explaining phenomena by their ends or purposes

さらに詳しく


言葉相対論
読みそうたいろん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)相対主義の哲学の原則の、または、相対主義の哲学の原則に関する

(2)特別な相対性理論または一般相対性理論に関連があるか、の対象となる

(3)relating or subject to the special or the general theory of relativity; "relativistic quantum mechanics"; "relativistic increase in mass"; "radiation from relativistic particles"

(4)of or relating to the philosophical doctrine of relativism

さらに詳しく


言葉確率論
読みかくりつろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)確率を扱う応用数学の分野

(2)the branch of applied mathematics that deals with probabilities

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉経験論
読みけいけんろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知識が経験から引き出される主義

(2)the doctrine that knowledge derives from experience

(3)(philosophy) the doctrine that knowledge derives from experience

さらに詳しく


言葉絶対論
読みぜったいろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政府が完全で自由な力を持つという原則

(2)the principle of complete and unrestricted power in government

さらに詳しく


言葉観念論
読みかんねんろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)思考が唯一の現実であるという哲学理論

(2)(philosophy) the philosophical theory that ideas are the only reality

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]