"調"がつく読み方が8文字の言葉

"調"がつく読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉復調器
読みふくちょううつわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラジオ搬送波から変調を抽出する整流器

(2)rectifier that extracts modulation from a radio carrier wave

さらに詳しく


言葉調色板
読みちょうしょくばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平らな面を持ち、芸術家がその上で使用する塗料や絵の具を混ぜる板

(2)board that provides a flat surface on which artists mix paints and the range of colors used

さらに詳しく


言葉一本調子
読みいっぽんぢょうし
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)退屈に繰り返し、多様性に欠ける

(2)ピッチが変わらないトーンで鳴らされるか、話される

(3)sounded or spoken in a tone unvarying in pitch; "the owl's faint monotonous hooting"

(4)tediously repetitious or lacking in variety; "a humdrum existence; all work and no play"; "nothing is so monotonous as the sea"

さらに詳しく


言葉一本調子
読みいっぽんぢょうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)穏やかで親切な、または、愛嬌の良い性質

(2)私的な当惑や心配を表情に出さない特質

(3)特有な、あるいは興味を引き起こす味の特性がないこと

(4)変化のないイントネーション

(5)lacking any distinctive or interesting taste property

さらに詳しく


言葉不調法者
読みぶちょうほうもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動作の鈍い人

(2)a person with poor motor coordination

さらに詳しく


言葉人口調査
読みじんこうちょうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人口を周期的に数えること

(2)a periodic count of the population

さらに詳しく


言葉位相変調
読みいそうへんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)搬送波の位相の変調

(2)modulation of the phase of the carrier wave

さらに詳しく


言葉同期調整
読みどうきちょうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同時間を示すことにより一致させること

(2)何かを同時に起こしたり繰り返すようにする調整

(3)coordinating by causing to indicate the same time; "the synchronization of their watches was an important preliminary"

(4)an adjustment that causes something to occur or recur in unison

さらに詳しく


言葉国勢調査
読みこくせいちょうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人口を周期的に数えること

(2)a periodic count of the population

さらに詳しく


言葉基調講演
読みきちょうこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)基調を示す演説

(2)a speech setting forth the keynote

さらに詳しく


言葉声調言語
読みせいちょうげんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)声調が異なると意味が異なる言語

(2)a language in which different tones distinguish different meanings

さらに詳しく


言葉季節調整
読みきせつちょうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1年の季節に応じて予測できる変動を吸収するために行われる、統計上の調整

(2)a statistical adjustment made to accommodate predictable fluctuations as a function of the season of the year; "seasonal adjustments for housing starts must be made in mid-winter"

さらに詳しく


言葉気分変調
読みきぶんへんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軽い慢性鬱病

(2)mild chronic depression; "I thought she had just been in a bad mood for thirty years, but the doctor called it dysthymia"

さらに詳しく


言葉産児調節
読みさんじちょうせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生まれる子供の数を制限すること

(2)limiting the number of children born

さらに詳しく


言葉田園調布
読みでんえんちょうふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都大田区にある東急東横線の駅名。東急目黒線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉空調設備
読みくうちょうせつび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空気を涼しく、乾燥させておくシステム

(2)a system that keeps air cool and dry

さらに詳しく


言葉自然調整
読みしぜんちょうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)環境に適応すること

(2)適当にするあるいは適当になること

(3)making or becoming suitable; adjusting to circumstances

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉訪問調査
読みほうもんちょうさ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介護保険の要介護認定の際に、市町村の職員が認定を申請した被保険者に面談を行い、 心身の状況や置かれている環境、その他の事項を調査すること。認定調査ともいう。「認定調査」を参照

さらに詳しく


言葉認定調査
読みにんていちょうさ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)要介護・要支援認定の申請があったときに、調査員が訪問し、本人と家族への面接によって行う聞き取り調査のことです。介護保険の申請があった場合に、市区町村の職員などの調査員が直接訪問して本人と家族に対して面接を行い、要介護認定に関わる内容について行う聞き取り調査のこと。訪問調査ともいう。

さらに詳しく


言葉調和平均
読みちょうわへいきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)逆数の算術平均の逆数として表されるn個の数字の平均

(2)the mean of n numbers expressed as the reciprocal of the arithmetic mean of the reciprocals of the numbers

さらに詳しく


言葉調和数列
読みちょうわすうれつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)項の逆数が等差数列を形成している数列

(2)(mathematics) a progression of terms whose reciprocals form an arithmetic progression

さらに詳しく


言葉調査報告
読みちょうさほうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に研究課題として書かれた)小論

(2)an essay (especially one written as an assignment); "he got an A on his composition"

さらに詳しく


言葉調音器官
読みちょうおんきかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)単語を発音する人

(2)可動の発音器官

(3)someone who pronounces words

(4)a movable speech organ

さらに詳しく


言葉資金調達
読みしきんちょうたつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)資金を調達する行為

(2)the act of financing

さらに詳しく


言葉面接調査
読みめんせつちょうさ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介護保険認定のために、調査員が本人に面接して、本人の状態などを調査する方法です。認定の際は、必ず面接のために訪問することになっています。

さらに詳しく


言葉ガス調理台
読みがすちょうりだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ガスコンロのあるレンジとガスで調理するオーブン

(2)a range with gas rings and an oven for cooking with gas

さらに詳しく


言葉パルス変調
読みぱるすへんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パルス列に信号を乗せる変調

(2)modulation that imposes a signal on a train of pulses

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉目盛り調整
読みめもりちょうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)測定器具の精度を(規格との比較によって)調べたり調節したりする行為

(2)the act of checking or adjusting (by comparison with a standard) the accuracy of a measuring instrument; "the thermometer needed calibration"

さらに詳しく


言葉空調された
読みくうちょうされた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)空調で冷えた

(2)cooled by air conditioning

さらに詳しく


言葉調整された
読みちょうせいされた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特定の必要条件に適応するために変えた、または適当な関係をもたらす

(2)altered to accommodate to certain requirements or bring into a proper relation; "an adjusted insurance claim"; "the car runs more smoothly with the timing adjusted"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]