"詞"で終わる読み方が6文字の言葉

"詞"で終わる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉入間詞
読みいるまことば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)意味を反対に用いた言葉。
「ある」を「ない」、「みぎ」を「ひだり」、「行く」を「帰る」、また「角の酒屋」を「酒屋の角」などと表現する。
自分の右手を上げながら「右」と言いっておき、間違いを指摘されると「あなたから見てだった」などと多く言い逃れができるようになっている。また、自分の右手を上げながら「左」と言って、相手が「親切にこちらの立場で表現してくれた」と思わせることもある。
「入間様(イルマヨウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉数量詞
読みすうりょうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(`fifteen'または`many'のような)量を表現する単語

(2)a word that expresses a quantity (as `fifteen' or `many')

(3)(grammar) a word that expresses a quantity (as `fifteen' or `many')

さらに詳しく


言葉田舎詞
読みいなかことば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)田舎の人の使う言葉。
「里言葉(サトコトバ)」,「俚言(リゲン」,「俚語(リゴ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉限量詞
読みきりりょうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(`fifteen'または`many'のような)量を表現する単語

(2)a word that expresses a quantity (as `fifteen' or `many')

(3)(grammar) a word that expresses a quantity (as `fifteen' or `many')

さらに詳しく


言葉隠し詞
読みかくしことば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある特定のグループ(泥棒など)に固有の言語

(2)a characteristic language of a particular group (as among thieves); "they don't speak our lingo"

さらに詳しく


言葉不定冠詞
読みふていかんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非特異性の参照を示す限定詞(英語の『a』または『some』として)

(2)a determiner (as `a' or `some' in English) that indicates nonspecific reference

さらに詳しく


言葉再帰動詞
読みさいきどうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動作主が自身に向けられる動作を行う動詞

(2)a verb whose agent performs an action that is directed at the agent; "the sentence `he washed' has a reflexive verb"; "`perjure' is a reflexive verb because you cannot perjure anyone but yourself"

さらに詳しく


言葉可算名詞
読みかさんめいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)複数形を形成する名詞

(2)a noun that forms plurals

さらに詳しく


言葉固有名詞
読みこゆうめいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)普通大文字で始まる

(2)特定のものを示す名詞

(3)usually capitalized

(4)a noun that denotes a particular thing; usually capitalized

さらに詳しく


言葉普通名詞
読みふつうめいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある種類のものすべてを指す名詞

(2)a noun that denotes any or all members of a class

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]