"許"がつく読み方が7文字の言葉

"許"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉免許状
読みめんきょじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)述べられている事実が真実であることを証明する文書

(2)何かをする公式の許可を与える法律文書

(3)a legal document giving official permission to do something

(4)a document attesting to the truth of certain stated facts

さらに詳しく


言葉免許証
読みめんきょしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かをする公式の許可を与える法律文書

(2)述べられている事実が真実であることを証明する文書

(3)a legal document giving official permission to do something

(4)a document attesting to the truth of certain stated facts

さらに詳しく


言葉特許庁
読みとっきょちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特許と商標の記録をとり、新しいものを与える商務省の政府事務局

(2)the government bureau in the Department of Commerce that keeps a record of patents and trademarks and grants new ones

さらに詳しく


言葉特許料
読みとっきょりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特許・著作・資源の使用に当たってそれらの権利の持ち主に対して支払われる料金

(2)payment to the holder of a patent or copyright or resource for the right to use their property; "he received royalties on his book"

さらに詳しく


言葉許昌人
読みきょしょうじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、河南省(Henan Sheng)(カナンショウ)許昌市の霊井遺址(Lingjung Yizhi)から出土した8万~10万年前の化石人類(旧人類)。
10万~20万年前の遼寧金牛人(Jinniu Ren)と、1万~4万年前の北京山頂洞人(Shandingdong Ren)との間に位置付けられる。これで、中国古人類連続進化説の空白期間の一つが補完された。人)

さらに詳しく


言葉免許停止
読みめんきょていし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に、運転免許証の停止処分。
「免停」とも呼ぶ。

(2)資格免許で、違反行為などにより一時的に免許の効力を停止する処分。 免許取り消しより軽い処分。 「免停」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉心許ない
読みこころもとない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)信用または保証が足りない、または足りないことを示している

(2)誤りのある、または誤解されやすい

(3)安楽または安心の余裕がない

(4)安心感が欠如しているか、楽または安心の余裕を持たないさま

(5)affording no ease or reassurance

さらに詳しく


言葉心許なさ
読みこころもとなさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心配と神経過敏の比較的永続する状態で、様々な精神障害で起こり、通常、強迫観念に取り付かれた行動またはパニックの発作を伴う

(2)未解決の、未決定の、または偶然の

(3)a relatively permanent state of worry and nervousness occurring in a variety of mental disorders, usually accompanied by compulsive behavior or attacks of panic

(4)(psychiatry) a relatively permanent state of worry and nervousness occurring in a variety of mental disorders, usually accompanied by compulsive behavior or attacks of panic

(5)being unsettled or in doubt or dependent on chance; "the uncertainty of the outcome"; "the precariousness of his income"

さらに詳しく


言葉心許無さ
読みこころもとなさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心配と神経過敏の比較的永続する状態で、様々な精神障害で起こり、通常、強迫観念に取り付かれた行動またはパニックの発作を伴う

(2)未解決の、未決定の、または偶然の

(3)being unsettled or in doubt or dependent on chance; "the uncertainty of the outcome"; "the precariousness of his income"

(4)a relatively permanent state of worry and nervousness occurring in a variety of mental disorders, usually accompanied by compulsive behavior or attacks of panic

さらに詳しく


言葉許容的な
読みきょようてきな
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)認められるに値する

(2)deserving to be admitted; "admissible evidence"

さらに詳しく


言葉通行許可
読みつうこうきょか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)どこかを通行するまたはどこかへ行く許可

(2)any authorization to pass or go somewhere

(3)any authorization to pass or go somewhere; "the pass to visit had a strict time limit"

さらに詳しく


言葉幾許も無く
読みいくばくもなく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)近い将来に

(2)in the near future; "the doctor will soon be here"; "the book will appear shortly"; "she will arrive presently"; "we should have news before long"

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]