"言"がつく読み方が6文字の言葉

"言"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉言語的に
読みげんごてきに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)言語に関して

(2)with respect to language; "linguistically impaired children"; "a lingually diverse population"

さらに詳しく


言葉訛り言葉
読みなまりことば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある特定の人々に固有の語の使い方や語彙

(2)the usage or vocabulary that is characteristic of a specific group of people; "the immigrants spoke an odd dialect of English"; "he has a strong German accent"; "it has been said that a language is a dialect with an army and navy"

さらに詳しく


言葉話し言葉
読みはなしことば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気軽な発現を模倣しようとする話言葉、書き言葉に特徴的

(2)口語的な言い回し

(3)口に出して話される語

(4)口から発する言葉によるコミュニケーション

(5)a colloquial expression; characteristic of spoken or written communication that seeks to imitate informal speech

さらに詳しく


言葉通り言葉
読みとおりことば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある特定のグループ(泥棒など)に固有の言語

(2)a characteristic language of a particular group (as among thieves); "they don't speak our lingo"

さらに詳しく


言葉隠し言葉
読みかくしことば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある特定のグループ(泥棒など)に固有の言語

(2)a characteristic language of a particular group (as among thieves); "they don't speak our lingo"

さらに詳しく


言葉非言語的
読みひげんごてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)言語から成らない、または、言語に関しない

(2)not consisting of or related to language; "depended on his nonlinguistic skills"

さらに詳しく


言葉かこつけ言
読みかこつけごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無礼な振舞いや約束などの不履行の弁護

(2)a defense of some offensive behavior or some failure to keep a promise etc.; "he kept finding excuses to stay"; "every day he had a new alibi for not getting a job"; "his transparent self-justification was unacceptable"

さらに詳しく


言葉もの言う花
読みものいうはな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に魅力的、または誘惑的にみえる女性

(2)a very attractive or seductive looking woman

さらに詳しく


言葉ら抜き言葉
読みらぬきことば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)助動詞「られる」の「ら」を省略して「れる」とする用法。
大正時代ころに始まるという。

さらに詳しく


言葉ソース言語
読みそーすげんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の言語に訳される言語

(2)a language that is to be translated into another language

さらに詳しく


言葉ピジン言語
読みぴじんげんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)言葉の違う外国人同士の貿易のために使われる人工言語

(2)an artificial language used for trade between speakers of different languages

さらに詳しく


言葉マシン言語
読みましんげんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の種類のコンピュータで使用するために考案された、プログラミング言語

(2)a programming language designed for use on a specific class of computers

さらに詳しく


言葉兎や角言う
読みとやかくいう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)恒常的な批判で脅す

(2)harass with constant criticism; "Don't always pick on your little brother"

さらに詳しく


言葉言い包める
読みいいくるめる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)何かするよう誰かを説得する

(2)persuade somebody to do something

さらに詳しく


言葉言い広める
読みいいひろめる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)広く知れ渡らせる

(2)cause to become widely known; "spread information"; "circulate a rumor"; "broadcast the news"

さらに詳しく


言葉言い慣わし
読みいいならわし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)受け継がれた思考、行動のパターン

(2)an inherited pattern of thought or action

さらに詳しく


言葉言い表わす
読みいいあらわす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)言葉や表現にする

(2)言葉で表現する

(3)聞こえるように表現する

(4)口頭でまたは叫び、大声または騒音などのどれかで

(5)はっきり言う

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉言い違える
読みいいちがえる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)言葉を間違って発音する

(2)pronounce a word incorrectly

(3)pronounce a word incorrectly; "She mispronounces many Latinate words"

さらに詳しく


言葉言葉づかい
読みことばづかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音または慣習的記号を用いたコミュニケーションの体系的な手段

(2)何かを言葉で表現するときの方法

(3)the manner in which something is expressed in words

(4)a systematic means of communicating by the use of sounds or conventional symbols; "he taught foreign languages"; "the language introduced is standard throughout the text"; "the speed with which a program can be executed depends on the language in which it is written"

さらに詳しく


言葉言葉のあや
読みことばのあや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)比喩的であるか文字通りでない感覚で使用される言語

(2)language used in a figurative or nonliteral sense

さらに詳しく


言葉えも言われぬ
読みえもいわれぬ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)正確にまたは容易に述べられることのできない

(2)表現を無視するさま

(3)表現または記述を無視するさま

(4)簡単に言葉にならない

(5)not easily put into words

さらに詳しく


言葉とやかく言う
読みとやかくいう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)恒常的な批判で脅す

(2)harass with constant criticism; "Don't always pick on your little brother"

さらに詳しく


言葉得も言われぬ
読みえもいわれぬ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)表現を無視するさま

(2)表現または記述を無視するさま

(3)簡単に言葉にならない

(4)正確にまたは容易に述べられることのできない

(5)defying expression

さらに詳しく


言葉言いあらそう
読みいいあらそう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)何かに対する議論をする

(2)何かについて合意しない

(3)have an argument about something

(4)have a disagreement over something; "We quarreled over the question as to who discovered America"; "These two fellows are always scrapping over something"

さらに詳しく


言葉言いあらわす
読みいいあらわす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)口頭でまたは叫び、大声または騒音などのどれかで

(2)描写を行う

(3)単語の説明あるいは表現を与えるために

(4)はっきり言う

(5)articulate; either verbally or with a cry, shout, or noise; "She expressed her anger"; "He uttered a curse"

さらに詳しく


言葉言いかえれば
読みいいかえれば
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)言い換えれば

(2)別に述べられる

(3)すなわち

(4)otherwise stated; "in other words, we are broke"

さらに詳しく


言葉言いきかせる
読みいいきかせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)誰かの行動の点から見て忠告または助言する

(2)admonish or counsel in terms of someone's behavior; "I warned him not to go too far"; "I warn you against false assumptions"; "She warned him to be quiet"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉言いくるめる
読みいいくるめる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(誰かに)真実または何かの有効性を、同意させる、自覚させる、あるいは理解させる

(2)何かするよう誰かを説得する

(3)persuade somebody to do something

(4)make (someone) agree, understand, or realize the truth or validity of something; "He had finally convinced several customers of the advantages of his product"

さらに詳しく


言葉言いひろめる
読みいいひろめる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)広く知れ渡らせる

(2)cause to become widely known; "spread information"; "circulate a rumor"; "broadcast the news"

さらに詳しく


言葉言い聞かせる
読みいいきかせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)誰かの行動の点から見て忠告または助言する

(2)admonish or counsel in terms of someone's behavior; "I warned him not to go too far"; "I warn you against false assumptions"; "She warned him to be quiet"

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]