"視"がつく読み方が6文字の言葉

"視"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から17件目を表示
言葉変視症
読みへんししょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物がゆがんで見える症状。
網膜の病気、特に黄斑疾患に多くみられる。
また、初期の白内障や乱視などにもみられる。

さらに詳しく


言葉巡視船
読みじゅんしせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)区域のパトロールを任命された船

(2)a vessel assigned to patrol an area

さらに詳しく


言葉監視哨
読みかんししょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物や人を見張る人

(2)a person who keeps watch over something or someone

さらに詳しく


言葉窃視症
読みせっししょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)異常性欲の一種。
裸体・性行為などをぬすみ視(ミ)ること以外で性的な快感や満足を得られないもの。
「スコポフィリア(scopophilia)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉色視症
読みしきししょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白色など色の無い物や視野全体が色彩を帯びて見える、病的状態。

さらに詳しく


言葉視聴者
読みしちょうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テレビで見聞きした視聴者

(2)the audience reached by television

さらに詳しく


言葉視聴覚
読みしちょうかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)情報を提示するのに視覚や聴覚を用いる教材

(2)materials using sight or sound to present information; "language tapes and videocassettes and other audiovisuals"

さらに詳しく


言葉警視庁
読みけいしちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都の警察の本部。
現在は他の自治体警察(道警・府警・県警)と同格。
俗に「桜田門(サクラダモン)」とも呼ぶ。

(2)第二次世界大戦後、GHQの指導で発足した大阪市の自治体警察。 のち自治体警察が廃止され、大阪府警に編入。

さらに詳しく


言葉黄視症
読みおうししょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色視症の一種。
視野全体が黄色帯びて見える現象。
サントニン(santonin)などの内服薬の副作用のほか、白内障・中心性網脈絡膜症・黄疸(オウダン)などの疾患に起因する。黄疸の場合は白眼も黄色くなる。

さらに詳しく


言葉凝視する
読みぎょうしする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)鋭く見る

(2)look searchingly; "We peered into the back of the shop to see whether a salesman was around"

さらに詳しく


言葉可視光線
読みかしこうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)視覚の感覚を生じさせる電磁放射

(2)electromagnetic radiation that can produce a visual sensation

(3)(physics) electromagnetic radiation that can produce a visual sensation; "the light was filtered through a soft glass window"

さらに詳しく


言葉可視放射
読みかしほうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)視覚の感覚を生じさせる電磁放射

(2)electromagnetic radiation that can produce a visual sensation

(3)(physics) electromagnetic radiation that can produce a visual sensation; "the light was filtered through a soft glass window"

さらに詳しく


言葉視地平線
読みしちへいせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空と大地が接しているように見える線

(2)the line at which the sky and Earth appear to meet

さらに詳しく


言葉視床下部
読みししょうかぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自律神経系を支配する間脳の基底部

(2)a basal part of the diencephalon governing autonomic nervous system

さらに詳しく


言葉視線速度
読みしせんそくど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)照準線沿いの、または観察者から離れいくスピード

(2)velocity along the line of sight toward or away from the observer

さらに詳しく


言葉視野の広さ
読みしやのひろさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広範囲な話題を理解する能力

(2)the capacity to understand a broad range of topics

(3)the capacity to understand a broad range of topics; "a teacher must have a breadth of knowledge of the subject"; "a man distinguished by the largeness and scope of his views"

さらに詳しく


1件目から17件目を表示
姉妹サイト紹介
[戻る]