"要"がつく読み方が3文字の言葉

"要"がつく読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉不要
読みふよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)実用性をもっていない特質

(2)the quality of having no practical use

さらに詳しく


言葉紀要
読みきよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)個人あるいはグループの発見を書き記した書類

(2)a written document describing the findings of some individual or group; "this accords with the recent study by Hill and Dale"

さらに詳しく


言葉要す
読みようす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(の)概要を与える

(2)give a summary (of); "he summed up his results"; "I will now summarize"

(3)give a summary (of)

さらに詳しく


言葉要図
読みようず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)概略的あるいは予備的な計画

(2)a schematic or preliminary plan

さらに詳しく


言葉要旨
読みようし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)議論か理論の主要ポイントの表面的な概要

(2)概略的あるいは予備的な計画

(3)意図する考え

(4)完結な形態で要点を表現する短い言葉

(5)何かの本質的な意味を短くしたもの

さらに詳しく


言葉要素
読みようそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結果に偶然結びつくもの

(2)特にシステムから切り離したり付加したりできる部分

(3)合成実体が作られる個々の部品の1つである人工物

(4)古代と中世の宇宙論において、物理的宇宙を構成すると考えられていた4物質のうちの1つ

(5)ある物を含む物に関連して決定される物

さらに詳しく


言葉要義
読みようぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あるスピーチまたは文学的作品の中心的意味または主題

(2)議論か理論の主要ポイントの表面的な概要

(3)何らかの考えや経験の中から選り抜きで、最も不可欠でまた最も重要な部分

(4)the choicest or most essential or most vital part of some idea or experience; "the gist of the prosecutor's argument"; "the heart and soul of the Republican Party"; "the nub of the story"

さらに詳しく


言葉要路
読みようろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)傑出していること

(2)a prominent status; "a person of importance"

さらに詳しく


言葉要った
読みいった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「要る」の過去形。

さらに詳しく


言葉要れば
読みいれば
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「要る」の仮定形。

さらに詳しく


言葉要れる
読みいれる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「要る」の可能形。

さらに詳しく


言葉要ろう
読みいろう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「要る」の意向形。

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]