"襲"で終わる読み方が6文字の言葉

"襲"で終わる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉強襲
読みきょうしゅう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)物理的または感情的にだれかを攻撃する

(2)attack someone physically or emotionally; "The mugger assaulted the woman"; "Nightmares assailed him regularly"

さらに詳しく


言葉急襲
読みきゅうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)予告なしに襲うこと

(2)突然の短い攻撃

(3)an attack without warning

(4)a sudden short attack

さらに詳しく


言葉急襲
読みきゅうしゅう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)突然攻撃する

(2)攻撃にあったかのように撤退する

(3)move down on as if in an attack; "The raptor swooped down on its prey"; "The teacher swooped down upon the new students"

(4)attack suddenly

さらに詳しく


言葉桜襲
読みさくらがさね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)襲(カサネ)の色目の一つ。表は白で裏は濃い葡萄染(エビゾメ)など、諸説がある。春に着用。

さらに詳しく


言葉逆襲
読みぎゃくしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)失った土地を取り戻したり、敵の先発部隊を孤立させるため、防御している軍隊が攻撃してくる敵の軍隊を攻撃すること

(2)an attack by a defending force against an attacking enemy force in order to regain lost ground or cut off enemy advance units etc.

さらに詳しく


言葉逆襲
読みぎゃくしゅう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)逆襲する

(2)make a counterattack

さらに詳しく


言葉柑子襲
読みこうじがさね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)襲(カサネ)の色目(イロメ)の一つ。表裏とも濃い朽葉色で、晩秋に着用する。
「柑子(コウジ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉紅葉襲
読みもみじがさね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)襲(カサネ)の色目(イロメ)の一つ。
表が紅、裏が蘇芳(スオウ)。一説に、表が赤、裏が濃い赤。
単に「もみじ(紅葉)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉蘇方襲
読みすおうがさね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)襲(カサネ)の色目の一つ。表は薄赤色、裏は濃赤色。
「すおう(蘇芳,蘇方)」,「すおうのにおい(蘇芳の匂,蘇方の匂)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉蘇芳襲
読みすおうがさね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)襲(カサネ)の色目の一つ。表は薄赤色、裏は濃赤色。
「すおう(蘇芳,蘇方)」,「すおうのにおい(蘇芳の匂,蘇方の匂)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]