"裁"で始まる読み方が8文字の言葉

"裁"で始まる読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から2件目を表示
言葉裁定取引
読みさいていとりひき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)売り買いを同時に行い価格差を利用して稼ぐ手法。具体的には、価格変動において同一の性格を持つ2つの商品の間で、割安な方を買い、割高な方を売ることにより、理論上リスクなしに収益を確定させる取引のことをいう。

(2)市場間の価格差を利用した取引で、株式市場では通常、株価指数先物と現物との裁定取引を指す。「先物売り・現物買い」の裁定取引による現物の買い残高(裁定買い残)が高水準の局面で、先物が売られ裁定取引解消が有利になると、現物売りが大量に出て、相場の下げを加速する事態となる。

(3)アービトラージ。同時に売りと買いを行うことで発生する価格差を利用してその利ザヤを稼ぐ手法。

(4)価格の少しの相違を捕えることを意図したヘッジ投資の一種

(5)2つの異なった市場で価格の違いがある場合に、さや取り仲買人は同時に低価格の市場で買い、高価格の市場で売る

さらに詳しく


1件目から2件目を表示
[戻る]