"蛇"で終わる読み方が4文字の言葉

"蛇"で終わる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉海蛇
読みうみへび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヘビや竜に似た海の巨大な生物

(2)huge creature of the sea resembling a snake or dragon

さらに詳しく


言葉王蛇
読みおうじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大蛇・うわばみ(蟒蛇)。

さらに詳しく


言葉白蛇
読みしろへび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アオダイショウ(青大将)の白変種。目は赤い。
神の使いとされ、現れた家に福禄をもたらすという。
山口県岩国市麻里布(マリフ)に生息するものは天然記念物に指定。
「はくじゃ(白蛇)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉薮蛇
読みやぶへび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「藪をつついて蛇を出す」の略称。

さらに詳しく


言葉蟒蛇
読みうわばみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大酒飲みの別称。

(2)大蛇(ダイジャ)の古称。 東南アジアのニシキヘビ(錦蛇)・ボア(王蛇)などの、毒の無い大きな蛇をさす。

さらに詳しく


言葉金蛇
読みかなへび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トカゲ目(Squamata)カナヘビ科(Lacertidae)のトカゲの総称。

(2)([英]Japanese lizard)(特に)日本特産種のカナヘビ。 全長約20センチメートルで非常に細長く、尾の長さは体長の半分を超え、一見はヘビには見える。 体色は褐色で、側面に黒色の帯状斑紋があり、腹面は淡黄または白色。 本州・四国・九州・北海道に広く分布。 「ニホンカナヘビ」,「かなちょろ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉長蛇
読みちょうだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)毒性のものもいる

(2)手足のない鱗状の細長い爬虫類

(3)some are venomous

(4)limbless scaly elongate reptile; some are venomous

さらに詳しく


言葉黒蛇
読みくろへび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きく無害な光沢がある黒い北アメリカのヘビ

(2)米国東部の黒っぽい蛇で、6フィートまで成長する

(3)large harmless shiny black North American snake

(4)blackish racer of the eastern United States that grows to six feet

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]